今年のお誕生日は娘がbigなbirthdayのプレゼントをしてくれた。
近場で無理のない距離で名湯白浜温泉へのドライブ旅行。
まず醤油醸造発祥の地 湯浅へ
江戸時代に醤油の一大産地として賑わい
紀州藩でも有数の商工業都市として栄えた。
明治に入ると近代化や環境の変化の影響を受け、徐々に衰退するが、
現在も老舗の醸造家が伝統を引き継いでいる。 (パンフより)
醸造所の資料館へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/44/a54b7d4b7822f8efac7ae643a870145d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ac/7df08c2613adaf4c53a85d8bf493988e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/1f/6549490b250cd120cdcd379b2a33bc8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b3/3c225b3f70794a5a1543f2dc037e939a.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/2e/f7c655bb8bbf88e00d7a17870e9497f8.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/37/90afcf01430b4672d9828d1f578606f1.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/c9/21cefafad26c6cf871f56a830567e999.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f2/37a5dd38d79a32f4d64b163c8de0c647.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/41/e9a2e55cf99696395c5514dfff7dae65.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b5/dc4118791b7f6639b2061a7d58374808.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d0/663d227178fe2ea557f7da5455d4d464.jpg)
先人の知恵と苦労が今も息づく
また街の一角に昭和時代まで使われた銭湯がそのままに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/cc/00b1fd41ed6a4c79f93d9d9d8d57894a.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ef/0b37194a6a69848275ff3a61abbf19d2.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/bd/477ed0274a8caaabbd806dcf4c52d46f.png)
なつかしい番台
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f8/eb2a3541f459505e56bdd5a9af835d56.png)
民家の軒先でみかんが一袋百円(7~8個)で売っていた。
2袋買う。甘くて美味しい有田のみかん
(これよりはパンフより)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/3d/f40d54bcb1b2e8ff02c3bc105b6bcd64.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d7/ffdbb45269dba377984176f559e1b976.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/76/73f05752c59118619ae226c5fbda7f1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/95/f9e75d929d92327f92459ccbc381234a.jpg)