北海道は今日も雨が降っております。
梅雨がないなんて嘘だわ、きっと。
本州より降ってるんじゃない、もしかしたら。
日数的には絶対多いと思う。
今日も二十度いかないらしいし。
雨でも涼しいのがいいって人は、ぜひどうぞ!
行って来ましたよ、サイモン&ガーファンクル!!
いゃあ、素晴らしかったなあ!!!!!
一曲目から名曲のオンパレードでした。
観客も一体となった、素晴らしいコンサートだったな。
年齢層は高めだったけど、そもそも世代がそうだもの。
まさか生で聴ける日が来るとはねぇ・・・・
感激もひとしおです。
解散したころは不仲説も流れてたから、再結成があるとは思わなかった。
しかもまさか北海道に来るなんて、思わないもの。
何で来たんだろ????
おかしな言い方だけどさ。
たぶんどっちかが好きなんだろうな、北海道が。
ガーファンクルが日本各地を旅して回ったって言ってたから、それで好きになったのかもね。
関東や関西でコンサートすれば、近県の人たちが集まる訳じゃない?
関東だと北陸や東北の人たちも来るよね。陸続きだもの。
だからチケットも争奪戦になって、ヤフオクなんかで高値がついたりするんだけど。
でもさ北海道って、ほとんど北海道在住のひとが集まると思うんだよね。
今回三連休の初日だったから、旅行がてら本州から来た人もいただろうけど。
それでも7~8割は北海道の人たちな訳で、そう考えると、とっても贅沢なコンサートだったなぁって思ったな。
スタンド席ならチケット余ってたからね。
特にA席が。
中途半端だったんだろうな、きっと。
僕はもっと遠くて安い(といっても九千円だったけど)B席だったんだけど、そこはほぼ埋まってたもの。
人を見に行くというよりは、曲を聴きにいくコンサートだったから、B席で十分という僕みたいな人も多かったんだろうね。
僕はね、イーグルス以来コンサートで泣いたのは二度目でした。
スカボローフェアで涙がこみ上げてしまった。
歳なんだろうな、きっと。
若いころだったら泣かないもの。
至極のハーモニーは、歳を重ねて透明感はさすがに薄れてたけど、またねいい具合に枯れてるんだよね。
いや、抜群のハーモニーなのは、変わりないんだよ!
あのいい感じに枯れたS&Gも、今だからこそ聴けるハーモニーだからね、良かったなぁ。
それは小田和正さんの時にも感じたことだったけどね。
しかしまた言うけど、北海道に来てくれたのは、奇跡みたいなものだな。
余談だけど、今回は札幌ドームだったんだけど、野球場って中へ入ると
「あれ?けっこう狭いな」って思わない?
テレビで観てると広く感じるけどね。
そうだ、野球場開催でいいのは、席で飲食し放題だってことだね。
ホールやアリーナだと駄目だったりするじゃない。
前の席のおばちゃん二人は、手作りのおにぎり頬張ってたからね。
定番のアルミフォイルで包んだやつね。
そんなのポップスのコンサートじゃなかなか見られないよ。
ちなみに中身は鮭でした!
おにぎり食べ終わったら、今度は珍味の袋開けて食べ始めたからね。
コンサートで珍味の香ばしい匂いを嗅いだのは、初めてでした(笑)
演者も観客もリラックスした、いいコンサートだったね。
ちょっと観客の動きが遅くて、開演時間が遅れたのが残念だったけど。
後ろの女性はそれにぶちぶち怒ってたな。
「早く席着けよ!!」ってさ。
僕も同感でしたけど、売店に長蛇の列だったからね、まぁ仕方がない部分もある。
もう最初で最後だろうな、彼らを生で聴けるのは。
いつまでも鳴り止まない拍手が印象的でした。
梅雨がないなんて嘘だわ、きっと。
本州より降ってるんじゃない、もしかしたら。
日数的には絶対多いと思う。
今日も二十度いかないらしいし。
雨でも涼しいのがいいって人は、ぜひどうぞ!
行って来ましたよ、サイモン&ガーファンクル!!
いゃあ、素晴らしかったなあ!!!!!
一曲目から名曲のオンパレードでした。
観客も一体となった、素晴らしいコンサートだったな。
年齢層は高めだったけど、そもそも世代がそうだもの。
まさか生で聴ける日が来るとはねぇ・・・・
感激もひとしおです。
解散したころは不仲説も流れてたから、再結成があるとは思わなかった。
しかもまさか北海道に来るなんて、思わないもの。
何で来たんだろ????
おかしな言い方だけどさ。
たぶんどっちかが好きなんだろうな、北海道が。
ガーファンクルが日本各地を旅して回ったって言ってたから、それで好きになったのかもね。
関東や関西でコンサートすれば、近県の人たちが集まる訳じゃない?
関東だと北陸や東北の人たちも来るよね。陸続きだもの。
だからチケットも争奪戦になって、ヤフオクなんかで高値がついたりするんだけど。
でもさ北海道って、ほとんど北海道在住のひとが集まると思うんだよね。
今回三連休の初日だったから、旅行がてら本州から来た人もいただろうけど。
それでも7~8割は北海道の人たちな訳で、そう考えると、とっても贅沢なコンサートだったなぁって思ったな。
スタンド席ならチケット余ってたからね。
特にA席が。
中途半端だったんだろうな、きっと。
僕はもっと遠くて安い(といっても九千円だったけど)B席だったんだけど、そこはほぼ埋まってたもの。
人を見に行くというよりは、曲を聴きにいくコンサートだったから、B席で十分という僕みたいな人も多かったんだろうね。
僕はね、イーグルス以来コンサートで泣いたのは二度目でした。
スカボローフェアで涙がこみ上げてしまった。
歳なんだろうな、きっと。
若いころだったら泣かないもの。
至極のハーモニーは、歳を重ねて透明感はさすがに薄れてたけど、またねいい具合に枯れてるんだよね。
いや、抜群のハーモニーなのは、変わりないんだよ!
あのいい感じに枯れたS&Gも、今だからこそ聴けるハーモニーだからね、良かったなぁ。
それは小田和正さんの時にも感じたことだったけどね。
しかしまた言うけど、北海道に来てくれたのは、奇跡みたいなものだな。
余談だけど、今回は札幌ドームだったんだけど、野球場って中へ入ると
「あれ?けっこう狭いな」って思わない?
テレビで観てると広く感じるけどね。
そうだ、野球場開催でいいのは、席で飲食し放題だってことだね。
ホールやアリーナだと駄目だったりするじゃない。
前の席のおばちゃん二人は、手作りのおにぎり頬張ってたからね。
定番のアルミフォイルで包んだやつね。
そんなのポップスのコンサートじゃなかなか見られないよ。
ちなみに中身は鮭でした!
おにぎり食べ終わったら、今度は珍味の袋開けて食べ始めたからね。
コンサートで珍味の香ばしい匂いを嗅いだのは、初めてでした(笑)
演者も観客もリラックスした、いいコンサートだったね。
ちょっと観客の動きが遅くて、開演時間が遅れたのが残念だったけど。
後ろの女性はそれにぶちぶち怒ってたな。
「早く席着けよ!!」ってさ。
僕も同感でしたけど、売店に長蛇の列だったからね、まぁ仕方がない部分もある。
もう最初で最後だろうな、彼らを生で聴けるのは。
いつまでも鳴り止まない拍手が印象的でした。
私は行ってませんが、知り合いが大阪でのライブに行き、よかった~って言ってました。
サークル仲間で話題になった時、半数は知らない世代でした。
年代を感じますね。
ライブを見て泣く!
いいですね~
私もこれからは、コンサートや舞台はせっせと足を運ぼうと思っています。
そして泣きます!
泣くのは、年のせいじやありませんよ。
心がピュアだから…
だと思います。
「珍味の匂い」は、笑ってしまいました。
S&G良かったですよ~!
僕ら世代にはたまりませんね。
思い入れがありすぎて、思わず泣いてしまいました。
映画も好きなので『卒業』の想い出とも重なっちゃって、大変でした。
そもそも観られるとは思ってなかったのでね。
感激も大きかったです。