工房 十一椿(toi tsubaki)

久留米絣や 大島紬など 着物を使って洋服やバッグなどの製作・販売を行っています。

裁縫の神様

2011年09月17日 | 旅行
鈴虫寺をでて

同じ嵐山に

“裁縫の神様”がいらっしゃると聞き


いざ!!











“法輪寺”へ



関西地区の方には

“十三詣り”で有名なお寺






電波・電気関係の方には


“電気の神様”として有名なお寺だそうです。








私たち 針でお仕事をさせていただく者にとっては


ここ

法輪寺は

“針供養”が行われる


裁縫の神様










裁縫上達御守



頂いてきました



日々・・精進 いたします
コメント

突然・・京都

2011年09月17日 | 旅行
行ってきました。

一泊二日の強行突破の京都旅行




突如 

休みができた友達が

「願掛け旅行行こう!!」と言い出し・・京都へ・・




目指すは


嵐山の









願掛けで有名な

“鈴虫寺”



平日でも この行列・・すごい・・・








正式な名前は

“華厳寺”


ですが・・



鈴虫のキレイな音色を年間通して聞けるように研究を

積み重ね

長い年月を経て 

一年中 鈴虫の音が聞けるようになり

今では

“鈴虫寺”の名で 親しまれているそうです。




秋の虫・鈴虫の音を一年中 保つのは

本来 とても難しく

周りから 

“無理だ・・無理だ・・”といわれつづけ

でも

諦めずに 20数年の歳月をかけ

今の状態に保てるようになったそうです

山門脇の看板には その苦労の様子と


“成せばなる”

の言葉




願うだけでなく

諦めないこと

努力も怠ってはいけないこと・・

そうすれば

不可能も可能に出来る・・と

鈴虫たちが その音色で証明しているようでした。




本堂で

ご住職のお話しを聞いた後

幸福御守を手に

山門脇にお祀りされている

幸福地蔵様の元へ行きます。


御守を両手に挟み

名前・住所・願い事を一つだけ

唱えると


お地蔵様が

家まで来て願いを叶えにきてくださる

とのこと。




(どうぞ・・叶いますように・・・






お寺の周りには

竹林と紅葉












椿の実も膨らんでいました。








緑の葉から漏れる木漏れ日もきれいでしたが


いつか

時期の京都に どっぷり はまって見て見たい・・ですね
コメント