工房 十一椿(toi tsubaki)

久留米絣や 大島紬など 着物を使って洋服やバッグなどの製作・販売を行っています。

佐賀武雄・黒髪山(乳待坊)登山 2019.10.20

2019年11月13日 | 登山

 

 

佐賀県 武雄市の黒髪山に登山に行きました。

黒髪山 登山にはいろんなコースがありますが

今回は、乳待坊(ちまちぼう)からのスタートです。

 

 

乳待坊キャンプ場に車をとめ いざ 出発!

 

キャンプ場なので ご家族連れの方がテントをはり

子供たちの楽しそうな声を遠くに聴きながら

おばさん?!は 山へ向かいます!

 

 

整備された登山道は歩きやすい。

 

  

 

見上げれば まだまだ 緑の木々。

 

 

まっすぐ伸びる杉木立。

 

 

この森を抜けると 乳待坊展望公園へでます。

ここまでは、車でも行けます。

 

黒髪山は 修験道の山。

いろんなところで お地蔵様をお見かけします。

 

 

 

岩の下に祀られた仏様。

 

・・っで ここからがほんとの登山の始まりです。

 

 

登山口。

 

 

 

 

道も険しくなっていきます。

その分、自然の中でしかみることができない 

様々な植物を垣間見ることができます。

 

 

 

岩に張り付くように太く伸びる木々の根っこ。

 

 

ほぼ 獣道?

 

突然・・階段が現れ

 

 

 

 

見返り峠に到着。

 

ここで、セイラ山、有田ダムキャンプと天童岩へと道が分かれます。

 

 

 

 

・・っで 私たちは 天童岩へ。

 

かなり道は険しくなります。

 

 

人が歩くことで できた”道”

 

 

 

雨に洗われ 土が流れ むき出しになった根っこ。

 

 

自然の生命力のすごさを感じます。

 

 

 

そして・・天童岩です。

 

 

下から見上げる天童岩。

 

この岩を登っていきます。

 

 

岩に打ち付けられた 鎖 と ハシゴ。

 

 

 

 

一つの難所を超え 次の難所・・。

この岩を登れば・・山頂です!

 

 

 

 

 

到着です!

 

 

 

山頂から見る景色

下に見えるのは 有田ダム。

 

 

 

武雄の景色。

 

スタート地点の 乳待坊キャンプ場。

 

 

 

あんな遠くから登ってきたんですね~。

 

山頂には 学生さんの団体や家族連れ・カップルなど

多くの登山客が景色を満喫していました。

 

お天気もよく 風が気持ちいい~!

 

ちょうどお昼になったので お弁当を食べたあとは

やっぱり スイーツ! 

登山で適度に疲れた後の 甘いお菓子は最高です。

達成感に浸りながら

下山後、近場の温泉に入って帰りました。

 

黒髪山へ登ったのはこれが3回目。

何度登っても 

また 登りたくなる

魅力的な山です。

コメント

久留米絣でジャケット

2019年11月13日 | 久留米絣~~コート・ジャケット

久留米絣で裏付き ジャケットをお作りしました。

 

 

 

 

サイドにスラッシュポケット

 

 

袖口はスリット。

 

 

 

襟元は V開きのショールカラー。

 

 

 

後ろは・・

 

 

 

こんな感じ。

 

 

古典柄が とっても粋です。

コメント

大島紬でコート

2019年11月13日 | 大島紬

モダンな格子柄の大島紬で コートをお作りしました。

 

 

 

 

サイドにスラッシュポケット

 

 

 

袖口は スリット

 

 

 

衿は 横にあいたボートネック風スタンドカラー

 

 

 

後ろは・・

 

 

 

こんな感じ。

 

とても 粋な大島紬。

 

とてもよく似合われてました。

気に入っていただけて良かったです

 

 

コメント

赤い総絞りの羽織からワンピース

2019年11月13日 | その他の着物

赤い総絞りの羽織からワンピースをお作りしました。

 

 

 

 

 

右のみ貼り付けポケット

 

 

 

袖口は ギャザーでふっくら。

 

 

 

衿は ロールカラー

 

 

 

 

後ろは ループのワンボタン。

 

 

 

こんな感じ。

 

 

”赤”は派手過ぎるかしら?!と心配されていましたが

実際 出来上がりは とても可愛らしく

とても似合われてました。

喜んでいただけて良かったです

 

 

コメント

ブルーの鮮やかな博多帯でショルダーバッグ

2019年11月13日 | 大島紬

帯でバッグ 完成!

 

 

 

 

 

左は 蓋つきの 大きめのポケット。

 

右は ファスナ月のポケット。

 

濃い青の部分は デニム。

 

バッグの底など デニムを使って丈夫に仕上げてます。

 

 

 

バッグの口を折り曲げてコンパクトに。

 

 

手にもって トートバッグとしても使えます。

 

 

 

 

 

私物です。

 

***************

 

10月の22日の即位の令の翌日から 

伊勢神宮へ行ってきました。

 

10月22~25日の三日間

伊勢~奈良・吉野~奈良へと2泊3日の旅を楽しんできました。

 

その旅用に 作ったショルダーバッグです。

 

 

コメント