デジタルとアナログという言葉を考えてみた。デジタルとは、脚注のとおりであるが、デジタルとアナログの違いは、以下のようなものだと自分なりに勝手に思っている。
デジタルとは、形で表すと三角とか四角の硬いイメージ。
アナログとは、丸のような軟らかな“水は方円の器に随う”的なイメージ。
建物で言えば、デジタル建物は鉄筋・鉄骨造りで、アナログ建物は木造造りである。耐用年数はアナログ建物の方が短いが、木造造りでも“法隆寺”のような実質的に耐用年数が長いものもあるので、一概には言えない。
デジタルは科学的であるが、こころを表わすことはできない。木造造りの建物は地震に強いものもあると思われるが、一般的に津波に弱いことは、「東日本大震災」の時の木造造りの家を見たとおりである。
また地震波はアナログ的で、深さにもよるが深海500mでは毎時800キロの速度と言われる。日本の裏側にあるチリ地震津波が、約1日後に押し寄せたことを見れば理解できると思う。(最大津波:6.1m)
なお、ジェット機の巡航速度は時速800キロで、光の速さは、1秒間に地球を7回半回ることが出来る速さである。
一概には言えないが、女性はデジタル的で男性はアナログ的であると思う。囲碁をする人は男女ともいるが、将棋は王手取りで厳しいので、将棋の女性人口は、囲碁と比べて極端に少ない。
女性の方が現実的で生活主導的な面はあるが、感情豊かでアナログ的な面もあり、特に看護師などは女性が多い。
血液型で言えば、A型はデジタル的で、O型はアナログ的と思うが、プロ野球選手で言えば、巨人軍だった中畑清氏や大リーグの田中将大、日本ハムの斎藤佑樹選手はO型、B型は長嶋茂雄氏や野村克也氏で、王貞治氏はO型である。
血液型人間相は、以下のように言われている。
【A型人間】・・・・・几帳面で真面目!
【B型人間】・・・・・マイペース!
【O型人間】・・・・・大らかで心が広い !
【AB型人間】・・・・感情が豊かで他人と違う感性を持っている!
なお、血液型と性格には、科学者の間では科学的根拠はないという見解が大半であり、デジタル人間もアナログ人間にしても多様性を持っており、理解するのは難しい。
「十勝の活性化を考える会」会長
注) デジタル
デジタルとは、整数のような数値によって表現されるということ。
工業的には、状態を示す量を量子化・離散化して処理(取得、蓄積、加工、伝送など)を行う方式のことである。
計数(けいすう)という訳語もある。古い学術文献や通商産業省の文書などで使われている。語源はラテン語の「指 (digitus)」であり、指で数える、といった意味から派生して、(離散的な)数あるいは数字というような意味となった。
データの数値化にあたっては量子化を行い、整数値で表現するのが一般的である。例えば、上昇中の位置では、階段の何段目かがデジタルで、坂道中の位置がアナログである。
(出典:『ウィキペディア(Wikipedia)』より抜粋)
十勝の活性化を考える会」会員募集
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます