十勝の活性化を考える会

     
 勉強会や講演会を開催し十勝の歴史及び現状などを学ぶことを通じて十勝の課題とその解決策を議論しましょう

「市長と語る会」

2019-12-21 05:00:00 | 投稿

先日、帯広市内の施設で「市長と語る会」が開かれた。市長は、スマホ、小売店舗の変遷など、今と昔の違いなどを数値や映像を示しながら語っていた。これら数値や映像は、全て人と人とのつながりや人口減少に関係していた。

確かに高度資本主義は、非正規社員の増加、未婚化、晩婚化などをもたらし、人間関係の希薄化や人口減少をもたらす一因でもある。資本主義は人間関係を希薄化し人間疎外をもたらすとカール・マルクスが言っていたが、本当かも知れない。だから、将来的に資本主義は、共生主義が加わる時代がやってくると思う。

 

またフランスの経済学者トマ・ピケティは、その著書『21世紀の資本』で資本主義の不平等を指摘している。

世界経済に不穏な影が差し始めたいま、国際貧困支援NGO「オックスファム」の報告が、各国に衝撃を与えている。世界のトップ62人の大富豪が、全人類の下位半分、すなわち36億人と同額の資産を持っているという。

「たったの62人」大富豪が全世界の半分の富を持つ、あまりにも異常な世界の現実(出所:2016.2.24号、「週刊現代」より)

 

「十勝の活性化を考える会」会員

 注)カール・マルクス

カール・マルクス(1818年5月5日 - 1883年3月14日)は、ドイツプロイセン王国出身の哲学者思想家経済学者革命家

社会主義および労働運動に強い影響を与えた。1845年にプロイセン国籍を離脱しており、以降は無国籍者であった。1849年31歳)の渡英以降はイギリスを拠点として活動した。

フリードリヒ・エンゲルスの協力を得ながら、包括的な世界観および革命思想として科学的社会主義(マルクス主義)を打ちたて、資本主義の高度な発展により社会主義共産主義社会が到来する必然性を説いた。ライフワークとしていた資本主義社会の研究は『資本論』に結実し、その理論に依拠した経済学体系はマルクス経済学と呼ばれ、20世紀以降の国際政治思想に多大な影響を与えた。    

(出典: 『ウィキペディア(Wikipedia)』より抜粋)

 注) トマ・ピケティ

トマ・ピケティは、フランス経済学者クリシー出身。経済学博士パリ高等師範学校フランス国立社会科学高等研究院の出身。経済的不平等の専門家であり、特に歴史比較の観点からの研究を行っている。2002年フランス最優秀若手経済学者賞 を受賞。パリ経済学院 設立の中心人物であり、現在はその教授である。また、社会科学高等研究院の研究部門代表者でもある。

 経済学界において、ピケティは経済的不平等の専門家と見なされている。この方面でのピケティの業績は数多く、理論的かつ標準的なものとなっているが、1990年代末からは、歴史的、統計的視角からの研究がなされている。

 (出典: 『ウィキペディア(Wikipedia)』より抜粋)

 十勝の活性化を考える会」会員募集 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿