うしくの辺り:魅力度最下位? 茨城県の南部

茨城県の牛久市を中心に、散歩やドライブで見つけた素敵な場所や不思議に思ったことをつづった。魅力度最下位茨城の地味な魅力。

初詣:女化神社、牛久市に囲まれた龍ケ崎市飛び地。

2020-01-03 12:00:00 | 神社仏閣

みなさん初詣はどちらに?

我が家はこの辺りでは由緒のある女化(おなばけ)神社にいった。

(ちょっとかわった名前である)

牛久市内にあるが、行政上、この土地は龍ケ崎の飛び地になっている。

 

 

前回紹介したが、牛久沼も龍ケ崎の土地だった

昔はこの辺りの中心的な街は龍ケ崎であったから,今でも税務署や裁判所は龍ケ崎にある。

牛久観光協会のホームページによれば(龍ケ崎ではない)、

明治2年まで女化稲荷神社とよばれてていたが改名し、保食(うけもち)神社と呼ばれ、その後、女化神社となったという。

この神社,創建には諸説あるという。名前から想像に難くなく、いろいろ民話もある。

 

元旦、ちょっと遅く家を出たので、お詣り前に日が傾いてきた。

神社周辺は車が渋滞気味。お社近くの駐車場はいっぱいだったが、参道の入り口辺り余裕で駐車できた。

遅い時間なので参拝客も少ないだろうと思っていたが、長い行列ができていた。

最後尾に並んだ。列は100m以上はある。(参道はもっと長く300m近くある)

ゆっくりとゆっくりと進む。

 

 

東京の大きな神社と違い,この辺の神社はどこも一回に一組2,3人ずつしか参拝しないので、社殿に着くには意外に時間がかかる。

参拝までに1時間半もかかった。

 

社務所では横笛の練習をしていた。

テープを流す大きな神社もあるが、心がこもっていそうだ。

参拝を終わる時には日は落ちて御神燈に灯がともっていた。

 

 

寒い中長く待ったせいか、芯まで冷えた。おなかがへってきた。屋台のたこ焼きもうまそう。

列は短くなったが、まだまだ人は途切れない。

いよいよ女化があらわれそうなころになってきた。

 

ではまた,ぶらり。

 

 35.945515, 140.173095


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 牛久沼は牛久市じゃなかった... | トップ | ひたち野うしく,愛宕神社は... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

神社仏閣」カテゴリの最新記事