エレキギターを弾きたいと思い、そして弾くようになったのはGARY MOOREなしでは考えられなかった。ギターの音を意識したのはサンタナの『哀愁のヨーロッパ』なのだけれど、衝き動かすほどのものではなく。
たまたま、お店の人の趣味だったのか、’83年の夏のレコード店のBGMは、圧倒的にこのアルバムの『END OF THE WORLD』。誰???と。
ハードなギターソロを延々とやるのを知ってるのはジミヘンくらいで。早速、レンタルやさんへ(^^;)。(レンタルやさんも今思えばマニアな店だった。その話はまたいずれ)。
スキッド・ロウ、シン・リジィー、コラシアムⅡ、その他のセッション参加アルバム、様々な演奏を耳にして、彼の代表作として挙げるのは、第一にこのアルバム。
シングルコイルピックアップ独特のディストーションサウンドとストレートなメロディライン、サポートミュージシャンの演奏、つけいる隙がない。
レーベル移籍第1弾のアルバムだった。彼を評価しない以前のレーベルは、数枚のアルバムをお蔵入りさせ、飼い殺し状態にした。その鬱憤が爆発している。
後年、彼自身が「不本意な時期」と振り返るヘビーメタル傾向を強める。時代は曲芸弾き・速弾き。音楽性、質は同じ所をループするように滞留した。
実は、数年前、彼はレーベルから契約破棄された。その直接的なきっかけがレーベル最後の『DARK DAYS IN PARADISE』というアルバムであった。実験的な演奏も含めある意味一か八かの作品。商業的に失敗し、結果的に彼はレーベルを去った。
奇しくも、このアルバムのもつ質感は『CORRIDORS OF POWER』に似ている。おそらく彼のファンの多くはそうではないのだろうけれど、このレーベル最後のアルバムが2番目のお気に入りとなっている。
『CORRIDORS OF POWER』の「FALLING IN LOVE WITH YOU」で結婚した彼は、
『DARK DAYS IN PARADISE』の「WHERE DID WE GO WRONG?」で離婚した。
新しいものに踏み込む勇気があったからこそ、彼は成功したのだ。彼の再起を願っている。
たまたま、お店の人の趣味だったのか、’83年の夏のレコード店のBGMは、圧倒的にこのアルバムの『END OF THE WORLD』。誰???と。
ハードなギターソロを延々とやるのを知ってるのはジミヘンくらいで。早速、レンタルやさんへ(^^;)。(レンタルやさんも今思えばマニアな店だった。その話はまたいずれ)。
スキッド・ロウ、シン・リジィー、コラシアムⅡ、その他のセッション参加アルバム、様々な演奏を耳にして、彼の代表作として挙げるのは、第一にこのアルバム。
シングルコイルピックアップ独特のディストーションサウンドとストレートなメロディライン、サポートミュージシャンの演奏、つけいる隙がない。
レーベル移籍第1弾のアルバムだった。彼を評価しない以前のレーベルは、数枚のアルバムをお蔵入りさせ、飼い殺し状態にした。その鬱憤が爆発している。
後年、彼自身が「不本意な時期」と振り返るヘビーメタル傾向を強める。時代は曲芸弾き・速弾き。音楽性、質は同じ所をループするように滞留した。
実は、数年前、彼はレーベルから契約破棄された。その直接的なきっかけがレーベル最後の『DARK DAYS IN PARADISE』というアルバムであった。実験的な演奏も含めある意味一か八かの作品。商業的に失敗し、結果的に彼はレーベルを去った。
奇しくも、このアルバムのもつ質感は『CORRIDORS OF POWER』に似ている。おそらく彼のファンの多くはそうではないのだろうけれど、このレーベル最後のアルバムが2番目のお気に入りとなっている。
『CORRIDORS OF POWER』の「FALLING IN LOVE WITH YOU」で結婚した彼は、
『DARK DAYS IN PARADISE』の「WHERE DID WE GO WRONG?」で離婚した。
新しいものに踏み込む勇気があったからこそ、彼は成功したのだ。彼の再起を願っている。