ようやく待ちに待った山菜採りが本格的になりました。今日の天気は異常に暑くて、薄着スタイルで山へ入らないとバテ気味になるような暑さです。 里山でも最近は、熊が出没するので熊よけの鈴と鉈持っての山菜採りです。最初に趣味の山へ行き、シイタケを沢山とりました。採ったあとで周囲を見るとゼンマイが目に付いたのでそのまま傾斜地を登っていくと太いゼンマイが沢山あったので、ほかのところでも採れそうですね・・・昼休みをしてから自転車で近くの山へ行き、沢を登ったら丁度よいゼンマイが生えているのです。 この山から別の尾根に出てからお目当ての場所へ行ったら最高に良いゼンマイを採りました。太くてなかなかこのようなゼンマイは里山では採れることはありません。リュックは一杯になったので、今度は腰篭へ入れたがそれもスグに一杯になりましたね・・・偵察のつもりの山菜採りが本格的になったので明日は、大きなリュックで再挑戦します。 帰ってきてから、母の手を借りてゼンマイの処理と茹でる作業を終えて仙人小屋で缶ビールです。 春は山菜やシイタケを採って天日で乾燥します。今日のお目当てはゼンマイ採りでしたが、シイタケとタラの芽沢山採れたので夕食は天ぷらでの食事になりました。
この作業は母の手が必要です。
ゼンマイを仙人小屋で茹でる間に缶ビール・・・・美味しいね。
シイタケとゼンマイを一週間ほど天日で乾燥させて保存食にするのです。
シイタケの身が厚くて最高級品の乾燥シイタケを作ります。
タラの芽も最高の自然のものだけを採りました。
今日の暑さであきたこまちの苗もだいぶ生長したようです。