白神仙人の山の徒然

山登りは自分との戦いと思って妻を無理やり山女に教育していたが
最近は妻のほうが山登りが早くなった。

秋田駒~千沼ヶ原ピストン記録

2013-07-15 19:27:33 | Weblog

 7月末から南アルプスに挑戦する。その前に妻を鍛えるために天候不順であるが、秋田駒八合目山小屋に泊まり7/15日に千沼ヶ原までの往復15キロを歩く計画を密かに立て実行する。

 当然妻は知りません。口だけは達者な女なので詳細は言いませんが、全て仙人が準備して連れて行くだけです。天気予報では晴れ時々曇と言っていた気象予報は100%外れました。

 でも今日はゆっくりと山小屋で過ごして明日が勝負と思っていたところです。秋田駒八合目避難小屋の泊まりは我々夫婦だけかと思っていたら、超若い(*´`)女の子から声をかけられました。自分たちも今日泊まるので(∩´∀`@)言われました。・・・\(^▽^)/!楽しい夜になると思っていたところです。

 まもなく仙人より若干歳年下かな~と思えるような二人組が今日も泊まると挨拶されたのでそれなりに言葉を交わす。

 色々話をしていたら山の経験がかなり上級者のようだ。東北の山を深く知っている。・・・まもなく茨城から来た変なおじさんが入ってきて今日泊まると言う事で挨拶された。私もかなり訛っているが茨木の訛りもヒドイ・・・

 そななわけで当初の思いよりも山小屋は賑やかな夜になりました。それぞれの個性にあった山小屋は賑わったが茨木の変なおじさんは山小屋のマナーを考えるべきと思うが言いませんでした。

 当初の予想よりも天候は荒れて、明日の山歩きは中止かな~と思っていたら晴れが見えてきたので5時半ころ山ガール達と千沼ヶ原まで一緒に行くことにして出発。

今回の歩いたルートは、秋田駒八合目山小屋~笹森山・湯森山・熊見平・宿岩・笊森山・千沼ヶ原~焼森山・横岳・阿弥陀池・秋田駒八合目山小屋回りました。

天気予報は大きく外れて視界が悪く雨、多分仙人夫婦だけの山小屋になるとこの時点でおもつていました。

一緒に山小屋で過ごしたヽ〔゜Д゜〕丿スゴイ登山者であった。

この山ガールとも山小屋で一緒になりました。

笹森への渡りで手こずる妻・・・この先が大変と思いながらも何も言いません。

超可愛山ガール・・・ケッコウ山を勉強していました。ここでアドバイス・・・人生の伴侶は外観ではなく中身ですと教える。

雨足は強くはないが降る。何度か雨具を着るが着ると雨は止む・・・?

予定より早く9時半ころに千沼ヶ原に到着。山ガール一行はこれより乳頭へ・・・仙人夫婦はこれよりピストだ。

帰りになったら天候が崩れた。

雷も聞こえてきました。

阿弥陀池も見えてきたので一安心・・・でも雨足も強くなって雷鳴を轟かせる。

写真でもわかるように強い雨が降っているが、とにかく避難小屋まで駆け足で下山した。

今回の登山で妻は15キロも無事に歩いてくれたので南アルプスも大丈夫と思う。ただし、リュックは背負っていません。

今回の山歩きでも沢山の登山者との出会いがあって勉強になりました。山は楽しいね・・・健康で好きな山をいつまでも歩きたいものです。