白神仙人の山の徒然

山登りは自分との戦いと思って妻を無理やり山女に教育していたが
最近は妻のほうが山登りが早くなった。

大田区周辺散策

2014-12-23 09:06:39 | Weblog

 田園調布周辺を散策してみると、かっては超田舎で農業の盛んなところであっこを知る史跡がいろいろあった。朝何気なく散歩しているとふっと道に標柱があるのが目につく。それに由来が書かれてあるので読んでみると、荷車でこの坂を上るのに大変農家の人たちは大変苦労したなどと書かれている。

 今回探訪してみたのは、河原坂・桜坂・鵜木坂・六郷堰・鵜木古墳なのです。でもあまりにも広範囲なので秘密兵器を借りました。電動自転車ですね・・・娘婿が孫の送り迎えに使っているのを借りて乗ってみたら、とても便利・・・なんと・・・驚きです。急な上り坂でも楽々に登ることができるのでとても便利。

 東京暮らしをいくらかでも快適に過したいと思うので自分で考えて遊んでいるが、妻は家事・炊事に冒頭していて仙人はまつたく振り向いてもくれません。

江戸時代に延長30キロほどの水路を14年かかって作った農業用水路

現在は水路に鯉をはなして歴史散策路になっている

この坂周辺は住宅地になっているが、かっては急な  旧中原街道・・・地名どうりに古木の桜の木がる

上り坂で大変であったらしい・・・

坂を下ると多摩川の河川敷であったようだが全くそ

の面影はありません

鵜木古墳・・・多摩川周辺にはたくさんの古墳見られるようです

電動自転車で行動範囲が広がった