少し早いが、今日の気温が10度を超えたので野菜専用ハウスを組立ました。ここには昨年の秋にまいたレタスを植えてあります。トンネルをかけてそれをハウスで覆って二重にしてあるのでレタスの成長も早くなると思うので4月には食べられると思う。
家の中ではキュウリの苗が生育しているので、今月の末にはハウスに定植して5月には食べられるようにしたいですね・・・トマトの種もまいていますがまだ発芽しません。毎年キュウリ・トマト・ナスなど苗を自分で育てているが自慢の仙人です。
今年は連作障害を克服するために秘密の栽培方法を考えている。容器に今までナス・トマト・キュウリなどを作ったことのない土を入れて栽培してみるつもり、収獲するときになると病気になって収穫できなくなるのがトマト・ナスの宿命なので、容器に土を入れて栽培することによって連作障害を防げると思うのです。とにかく何事にも挑戦するのが仙人流なので頑張ってみます。
3月1日トマト・キュウリの種を水浸し
野菜専用のハウス周囲の雪掘りを始める
1メートルはあるね
種まきの準備・・・我が家は24時間暖房が効いているので室内で発芽させます
栽培方法ホームセンターから買った培土をつかう
一週間ほどでキュウリの芽が出ました
3/8快晴・・・ハウスを組み立てる。これからは色々な苗を育ているのでとても楽しみです