12月に入ってから日中15度以上の暖かい日が続いていましたが、
今日5日は朝から雷
、雨
、風と3拍子の一日で、
明日はこの雨が雪
に変わるとの予報
。
まだしばらくは普通タイヤでやり過ごそうと思っていたムスコも、
昨晩(4日)からのダンナ(ダンナは2日前に交換済み)の提言を受け入れたようで
仕事から帰宅後家に入らず、スタッドレスタイヤに交換していました。
ご近所のあちこちからタイヤ交換らしい物音が聞こえてくるこの頃。
日曜日に下漬けした白菜も水が上がり、昨日(4日)赤唐辛子を加え本漬け。
たくあん漬け用の大根もだいぶ干せてきて、
来週あたりには実家からもらってきた米糠で漬けられそうです。
そんなこんなで、冬空の到来と共に否が応でも
tokonekoの毎日も師走!らしくなってきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
で、
師走といえば、クリスマス。クリスマスと言えば イルミネーション。
今冬も、あちらこちらで素敵なイルミがチカチカ、キラキラと点灯されています。
トップ画像は、今ではすっかり福井の名所となった高木北1丁目のイルミネーション通り
6軒のお宅が協力して、見事な光のおとぎの国を作り上げています。
そして、↓は、自然のイルミ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a0/77e242f85cf66406edcd747e84a236d3.jpg)
1日、夕方の買い物帰り(近所のスーパーへ自転車で)に見上げた空に
細い細い三日月にそっと寄り添った☆二つ。
ひときわ明るく輝く☆は「宵の明星、金星」だと認識はしていましたが、
もう一つの小さな星は?
あまりの美しさに、家に着いたらデジカメで撮らなきゃ!と思ったものの、
夕飯の支度におわれ、すっかり忘れてしまったtokoneko![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
翌日の朝刊の写真ニュースで取り上げられていて、
あの小さな星が「木星」と知りました。
残念ながら1日の空は撮り逃しましたが、翌2日の夜空です。
お月様はちょっぴりふっくらし、星達はお月様の下方で光っています。
コンデジとtokonekoの腕前ではこれがベストショット、我慢してくださいね
。
おまけ画像は↓、4日の午後4時過ぎ 足羽川の堤防から西方向。
青空から雲が広がり始めた西空を、入り日のオレンジ色が淡く染めかけています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/68/df6d3c49ac2f31ce1cecad9e6cd148ec.jpg)
今日5日は朝から雷
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
明日はこの雨が雪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_snow.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
まだしばらくは普通タイヤでやり過ごそうと思っていたムスコも、
昨晩(4日)からのダンナ(ダンナは2日前に交換済み)の提言を受け入れたようで
仕事から帰宅後家に入らず、スタッドレスタイヤに交換していました。
ご近所のあちこちからタイヤ交換らしい物音が聞こえてくるこの頃。
日曜日に下漬けした白菜も水が上がり、昨日(4日)赤唐辛子を加え本漬け。
たくあん漬け用の大根もだいぶ干せてきて、
来週あたりには実家からもらってきた米糠で漬けられそうです。
そんなこんなで、冬空の到来と共に否が応でも
tokonekoの毎日も師走!らしくなってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
で、
師走といえば、クリスマス。クリスマスと言えば イルミネーション。
今冬も、あちらこちらで素敵なイルミがチカチカ、キラキラと点灯されています。
トップ画像は、今ではすっかり福井の名所となった高木北1丁目のイルミネーション通り
6軒のお宅が協力して、見事な光のおとぎの国を作り上げています。
そして、↓は、自然のイルミ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a0/77e242f85cf66406edcd747e84a236d3.jpg)
1日、夕方の買い物帰り(近所のスーパーへ自転車で)に見上げた空に
細い細い三日月にそっと寄り添った☆二つ。
ひときわ明るく輝く☆は「宵の明星、金星」だと認識はしていましたが、
もう一つの小さな星は?
あまりの美しさに、家に着いたらデジカメで撮らなきゃ!と思ったものの、
夕飯の支度におわれ、すっかり忘れてしまったtokoneko
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
翌日の朝刊の写真ニュースで取り上げられていて、
あの小さな星が「木星」と知りました。
残念ながら1日の空は撮り逃しましたが、翌2日の夜空です。
お月様はちょっぴりふっくらし、星達はお月様の下方で光っています。
コンデジとtokonekoの腕前ではこれがベストショット、我慢してくださいね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
おまけ画像は↓、4日の午後4時過ぎ 足羽川の堤防から西方向。
青空から雲が広がり始めた西空を、入り日のオレンジ色が淡く染めかけています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/68/df6d3c49ac2f31ce1cecad9e6cd148ec.jpg)