平凡な毎日の中で見つけたものは?!

発見、驚き、感動…それにはアンテナ張ってかすかな信号でもキャッチしよう!

にゃんこ画像で暖まってね!

2011-03-29 14:26:12 | わんにゃんこ達(ペット以外の動物も)
今日は暖かい日になっています。
明るい日差しがまぶしいほどです。


トップ画像は、先日13日、地区の公園掃除に参加したとき、
植え込みの中で日向ぼっこする、ノラにゃんこ。
風は冷たかったけど、陽射しを受けて茶トラ模様がきらきらしてました。

来月4月上旬には、こちらでも桜開花宣言が聞かれそうです。

ただ、毎年開催されるふくい春まつりのイベント「越前時代行列」は中止、
ほかの行事も縮小されるようで少しばかり寂しい気がしますが、
被災地での皆様のことや、救助救援、支援活動されている方々のことを思えば
仕方ないことかもしれませんね。

かといって、当事者でない私たちまでが一緒に下を向いていたり、不安がっていては、
大変な状況の中で精一杯がんばっておられる被災者の方々や、
不眠不休で支援活動されている関係者の方々の努力やご苦労を無にしてしまう気がします。

日常の安全と人とのつながりに感謝して、毎日を元気に笑顔で過ごしていくことが、
被災地への応援の一つではないでしょうか。
私たちががんばれ!なんですね。

そして、ほっと一息つくときのお茶のお供ににゃんこ画像をどうぞ。

↓実家のツンデレにゃんこ、ライオンカットのちぃー子(2010.5月撮影)


↓次兄宅の、美人猫、ももちゃん(2010、8月撮影)


↓tokoneko家の外猫、しろ(2010、9月撮影、2009年11月末、自宅前の道路で車に跳ねられ、右後ろ足を負傷し、
約50日入院、一応完治後、我が家の車庫内で居住中。
それまでtokoneko夫妻やムスメたちに擦り寄ることはなかったのですが、
退院以来tokoneko夫妻には甘えてくれるようになりました。こちらの言う事がよくわかってるみたいなにゃんこです)



tokonekoが「白猫」つながりで、いつも楽しく読ませて頂いてるブログですが、
その中でご紹介されていたブログです。

多くの方のコメントを残しておられますが、
私もただただ涙と「ありがとう」の思いで読ませて頂きました。
勝手ながら、当ブログでもリンクさせて頂きました。
少しでも多くの方の目に留まっていただければと…




春よ来い!

2011-03-27 01:27:03 | 季節(景色・空や海・虫・植物等)
24日、お彼岸の墓参りで、
久しぶりに姑を連れて(舅はデイケアー日)大野へ行ってきました。

奥越山間部の大野市も
今冬の大雪の名残の雪塊があちらこちらに残っているものの、
栗林の栗の木の根元には、
春の訪れをそっと知らせてくれるように、
やさしい黄緑色のフキノトウが顔を出していました。

↓1月下旬の栗林(ブルで道路を除雪し、栗林に積み上げてできた雪の壁)


↓3月24日の栗林


この日の夕食に
摘んできたフキノトウの天ぷらと、
フキノトウ味噌を作りました。



ほろ苦い香りと味が
季節の変わり目を感じさせてくれました。

栗の古木の何本かが積雪で枝折れしていたので、
来週から枝の剪定に何回か通うつもりです。

暑さ寒さも彼岸まで…と言いますが、
今年はいつまでも寒さが続きますね。
今日(26日、土曜日)もお昼過ぎから雪がちらちら舞い、
夜には屋根や道路が1、2センチほど積もっています。

東北関東大震災の被災地では
雪天気が続いている様子。
寒さや余震の中、不便な避難生活で本当にお疲れのことと思います。
どうか、今夜も皆様が少しでも安心しておやすみになられるように
そして無事に朝を迎えられますように…
(気休めかもしれませんが、毎朝、毎晩お仏壇と神棚に参る時、祈っています)





思うこと、出来る事、すべきこと

2011-03-17 13:00:53 | weblog
東北関東大震災発生から、はや一週間になろうとしています。

余震が続き、さらに、
原発災害の大きな危惧の中で、
大勢の救援隊による被災者の救助や避難活動が
粛々となされています。

想像を超える被害と冬が戻ったような寒さ、天候の中で被災された方々はもちろんのこと、
救助等の活動されている自治体関係者、自衛隊、警察、消防、海上保安庁、
各国からの救助隊、日赤をはじめ各団体の救援隊の皆様のお姿に
被災地から遠く離れているtokoneko家族は、
一刻も早くこの状況が良い方向へ進展することを願い、祈る毎日です。

報道で伝えられる避難所での食料や燃料など物資不足などを知れば知るほど、
私たちのできる事は何か?!と思う日が続いています。

こちらでも募金活動、物資などの募集などがされているので
協力したいものです。

少しずつながらも道路や港湾の状態が改善されるにつれ
物資が届いているようなので、もっといっぱい必要品が被災者の方々に
届けられますようにと願っています。

そして、福井はもちろん全国各地から救助応援に出動している警察や消防、医療関係や自治体、
ガス局や土木、建築、通信、電力会社などの応援隊皆様が精一杯活動して頂けるように、
地元の私たちは、火事や交通事故や犯罪発生を起こさぬように、体調を崩さぬよう
各自協力、安定した生活を続けることが大事なのではないでしょうか!?

不自由な避難生活が続きます。
多くの行方不明者の捜索もまだまだ時間がかかりそうです。

被災地以外で震災での悪影響が発生しているニュースも流れはじめました。

一昨日、近隣の大型スーパーへ買い物に行きましたが、
そこでトイレットペーパーやレトルト食品、清涼飲料水のペットボトル等を
そんなに必要なの?と思うほど多量に買い込んでいく人も多くいました。
先ほど仕事から帰宅したダンナも、あちこちのコンビニやスーパーで
棚から商品が無くなっているらしいよ、と言っていました。

世界各地から被災地へ、日本へたくさんの祈りや応援、義援金が届います。
日本人の秩序ある姿や不屈の精神や民度の高さを讃えてくれてるそうです。

地震国の日本に住む私たちにとって、明日はわが身です。
天災だけでなく、今現在いろんな問題が起こっている日本です。
日本人にもいろいろな人がいますし、震災以外で大変厳しい生活をされている人も
多々います。

でも、こんなときだからこそ
我々が本当にできること、すべきことを
しっかりと見つめなおすことが今一番大切で必要なことだと思います。

NHKで、
被災地の避難所の一つ、陸前高田市立第一中学校で、
避難している中学生が「ガンバロー高田 命あることをよろこぼう」と
スローガンを書いて壁に貼り一生懸命助け合っている姿を見て、
とても感動しました。
大変でしょうが、亡くなられた方々の為にも、
未来ある子供たちの為にも、どうか希望をなくさないでください。
笑顔をなくさないでください。
雨は必ず上がります。朝は必ず来ます。がんばってください。



どうか、一刻も早く被災者の方に必要な支援、救援物資が届きますように。
そして命を張ってこれ以上災害が大きくならないようにがんばって作業されている人達の
努力が実りますように、いえ必ず成果が出ることを信じています。

(追記 3月23日)
三寒四温の頃とはいえ、寒さも戻りがいっそう厳しく感じられる日です。
被災地の皆様のまだまだ不便な不自由な生活に我慢強く耐えられるお姿を
報道等で知れば知るほど、支援の更なるスピードアップを願わずにいられません。

原発災害で追い討ちを掛けるように憂慮深い状況も加わり、
被災者はもちろん、その関係される方々のストレスも大変なことと思います。

当事者でない私たちは今こそ、できること、すべきことを正しい、十分な情報と
深い思慮をもって判断、行動する時だと思います。

そして、少しずつながらも原発での作業が良い方向へと進んでいることと信じ、
そこにかかわっている多くの方々の努力に感謝し、
皆様の肉体的精神的な健康が少しでも損なわれませんように
心よりお祈りしています。

救助、救援、復旧作業の関わる皆様の疲労もかなりかと思いますが、
後方支援として私たちは、毎日の生活を事故なく、冷静に、そして笑顔を忘れず
過ごしていきますから、
安心して被災地のためにがんばってください。よろしくお願いいたします。

高校野球選抜大会が始まりました。
元気はつらつな、清清しいプレーで、日本に元気玉を降らせてくださいね。








東北地方太平洋沖大地震(東日本大震災) 心よりお見舞い申し上げます

2011-03-13 16:08:13 | weblog
3月12日に記載したのもですが、下書き投稿のままだったので
本日アップしました。ご了解ください。
___________________
多くの方が犠牲になられています。、
また避難され、不自由な状態のまま
不安な一夜を過ごされた方々、
そして被災地地域に関係ある方々の
ご心中を察すると言葉もありません。

どうかどうか、これ以上被害が大きくなりませんように!

当時、こちらも震度3以上の大きな揺れを感じ、即テレビをつけました。
そしてそのまま、ライブで津波の様子を見ておりましたが、
その恐怖をまざまざと見せ付けられ、
ただ早く逃げてと、画面に向かって祈るばかりでした。

大きな余震の心配もあります。
内陸地震の可能性も高くなっています。
震源の深さ10キロは、北陸でのここ数年起こっている地震の深さです。
長野、新潟地方、昨日は加賀地方でも発信しました。
他人事とは思わず、改めて災害に備えるよう心したいものです。

甚大な被害が続々発表されるにつれ、
何もできない私たちですが、
少しでも多くの方が一刻も早く救助され、地震が治まることを心よりお祈りします。

当ブログにコメントしてくださるkasa~vaさんも、新潟もたびたび揺れていますから
くれぐれもお気をつけくださいね。
また、ブックマークしてます宮城のsiawa-tさん、
以前たびたびコメントいただいたgoing soloさんも北仙台在住でしたが、
ご無事であることを願っています。


個人的には、幸い、東京に居る甥2人は無事とのこと。
千葉在住の叔父家族も無事と連絡がつき、ほっと一安心。
ただ、やはり千葉在住の(亡姉の娘)姪一家と連絡がつかないとのことで
携帯でメール送信しましたが、まだ返信無いのですがたぶん無事と思っています。

______________________

(追記)3月13日

時間が経つにつれて、被災規模、犠牲になられた方々の数が増えるばかりです。
原発の状態も大変気になります。
tokonekoの在住県も複数原発設置県です。他人事ではありません。
震度6クラスの余震の可能性もあるようです。
内陸地震も続いています。
どうかどうか、これ以上の被害、犠牲がありませんように!

そして避難されている皆様、救助を待っている方々に
必要な支援が速やかになされることを心より願っています。




2010年撮りだめ画像 春編その2

2011-03-10 17:04:55 | 季節(景色・空や海・虫・植物等)
3月も半ばというのに、お天気はきまぐれ。
ここ数日、雪が舞ったり、風が強かったりで
気温も低く、春はまだまだ先のよう…

さて、撮りだめ画像、春編その2は、
「たけのこ堀り」です。

昨年初めて、「たけのこ堀り」を体験しました。
昔、むか~し子供の頃、母の実家の竹林で母が掘っていたのを見ていた記憶があります。、
その時は確か、三ツ鍬(刃先が3つに分かれている)か何かで器用に、
ヨイショと地面からタケノコを掘り起こしていたのを覚えています。

画像の竹林は姑達のお友達所有で、
その方へいつも栗をおすそ分けしているお礼にと、
タケノコ堀りを誘って頂きました。
竹はとても生育がよく、
手入れをしないとほかの木々までも侵食して
山が荒れてしまうそうで、
高齢になられたお友達ではなかなか手が回らないとのこと。

少しでもタケノコを掘ってもらえればありがたいとのことで、
tokoneko夫妻、チャレンジしてみました

初心者は鍬使いは難しいとのことで、
剣先スコップで掘り起こします。



地面が硬いので結構力が要りますが、
うまく根元に当たると、こぽっと掘り起こせて、
楽しかったですよ。
でも、後で足腰が痛かったtokoneko夫妻でした

ご好意に甘えて、この時期3回ほど掘らせて頂き、
親戚や友達におすそ分けできました。
みんな、喜んでくれましたよ。

湯がいて、薄切りにして(調理用途の大きさで)冷凍保存すると
いつでも「竹の子ご飯」を食べられます。

今年も掘らせて頂く予定です。

2010年撮りだめ画像 春編その1

2011-03-06 23:57:26 | 季節(景色・空や海・虫・植物等)
今更ながらですが、
昨年(平成22年)1年間に撮りためてあった画像をアップしていこうを思います。


昨年は、ダンナの職場異動や、舅の移動手段が家の中以外は車椅子でのみになったため
「ちょこっとドライブ」や長距離のドライブに出かける機会が少なくなりました。
それでも月何回か、姑の気分転換の外出(舅のデイケア日)や近場へドライブしたので、
そこそこ画像もたまり、いい加減整理しなきゃと思っていた矢先、
猛暑の影響か、9月突然PCが逝っちゃいました

そんなこんなで、ただでさえノロノロ更新がすっかり休眠状態に落ち込んでしまった当ブログですが、
新年度を迎えて少しでも進んでいけたらと思っているtokonekoです。

季節はずれ感たっぷりの更新になるかと思いますが、
気長にお付き合いください。

まずは、春編。
恒例の足羽川堤防桜はなぜか昨年(2010年)は画像に残してなく、
坂井市丸岡町の竹田地区の枝垂桜です。



もちろん、記事トップの画像も、昨年のものです。
この日は、舅姑連れての花見ドライブでした。お天気も良くて、とてもきれいでした。