平凡な毎日の中で見つけたものは?!

発見、驚き、感動…それにはアンテナ張ってかすかな信号でもキャッチしよう!

令和4年の梅干し作り

2022-06-22 19:13:03 | 食べ物
栗林に植わっている梅の木から
今年は 2.6kgの梅の実が採れました。


前記事(6/9)から1週間経ち、
その間に当地方も梅雨入り。
追熟させていた梅の実がカビない前に
梅仕事です。

一晩水に浸けてアク出し、
水気をきってヘタを取り除き
一旦塩漬けします。








粗塩 18% にしました。
重しは6kgです。

3日経った頃 梅酢が上がりました



昨日 JAスーパーで
地元産赤シソを買ってきて、
夕飯後 3回ほど塩揉みしてアク出しし、
梅に追加。







梅酢が少ないので、
重し半分に減らして梅酢が梅実にかぶるようにしておきますが、
数日したら重しは取るつもりです。

昨日は夏至 
カビなく梅雨を越して
土用干し迎えられますように🙏


見出し画像は
父の日プレゼントの日本酒。
ムスメ夫婦から1本(後日馬刺しセットが届くらしい)
ムスコ夫婦から2本
どれも福井の地酒です。
ありがとう😊

栗の花 咲きました

2022-06-09 23:39:00 | 季節(景色・空や海・虫・植物等)
雨の日が3日続きましたが、
足羽川の水量も心配するほど増えず一安心。
今日は雨上がりのスッキリした青空が見え
入道雲?のようなモクモク雲が
梅雨入り前なのに湧いていて、
気温も25度近く上がりましたが、
風はさらっとして気持ち良い日でした。

5日ぶりに栗林に行った夫。
梅の実を収穫してきました。
梅干しにはもう少し熟すと良いのですが、
アブラムシが付くと黒点が入って見た目汚いので全部摘み取ってきたそうです。

昨年より一回り大きく育ったようです😄
以前栗林ご近所さんが数本植えてくださった梅木で残った2本、品種は紅差しですね。




次兄宅分の梅干しは一昨年から作らないので、これだけあれば我が家用に十分ですね。3kgくらいありそうです。

数日このままにして追熟させます。





栗林では 栗の花が咲き始めたようです。
実成りの悪い木や虫付いた枝などを夫
切ったり剪定したりで、
すっかり栗木の本数は少なくなりましたが、それでも豊かな花付きです。




ブドウもそれなりに実が出来てます。
はたしてこのまま大きくなるでしょうか?
多分期待はできないでしょう😆




梅雨入り前の栗林の様子でした。


自宅ベランダから見た午前中の空
うろこ雲?






春日神社と淵龍の池 その2

2022-06-05 10:24:00 | 季節(景色・空や海・虫・植物等)
前記事の続きです

淵龍の池は
ローカル線のえちぜん鉄道三国芦原線の
線路沿いにあるので、
その狭いアンダーパス(トンネル)をくぐると地区の春日神社に出ました。



へぇ〜こんなところに神社が!
踏み切り渡る前 右手の森みたいなのが
ここだったんだ!
決して広くはないけど、
大きな樹が多いから かなり古いかもね?










案内板によると 奈良春日大社ゆかりの
神社で、池もその一部だったらしい。
地元の方々によって整備、大切に維持管理されているようです。




樹々の深い緑の中で自然と厳かな気持ちになりました。



お参りして、
千年欅に触れてパワーをいただきました♪




今度は午前中に来て花開いた睡蓮見たいね!と帰ろうとしたら、
踏み切りの鐘音が聞こえてきたので…
あ!電車が来るみたい!




三国方面から福井へ向かう2両編成の
えち鉄 お馴染みの車両です。







撮り鉄さんなら
ステキな睡蓮と電車のコラボ写真になるのでしょうが、
tokonekoのスマホ画像でご容赦を😅





春日神社と淵龍の池  その1

2022-06-04 21:26:00 | 季節(景色・空や海・虫・植物等)
10年ほど前 地元の新聞だったかTVローカルニュースだったか、それほど一般的に浸透してなかったSNSだったかで見た?聞いた?知って、
ちょうど実家行く途中の地区でもあるので
一度見に行きたいと思っていた睡蓮の池。

多分あの辺りだろうと目星をつけても
正式名称もわからないし、
時間が無かったりでゆっくり探せず
今に至っていましたが、
ここ数年また話題にあがることも多くなっていて、一昨日の地元新聞に記事が!

淵龍(えんりゅう)の池」
 坂井市坂井町兵庫地区

今までも記事には名称載っていたらしく
何故か見逃していた節穴の目のtokonekoです😓

昨日 実家へ所用で行った帰り
時間もあったので、やっと訪れること出来ました!
多分あのあたり?の場所が
カーナビに名称入れると
ちゃんと目的地に! 

やはりここら辺だったね!車でそばまで行けるのかな?と私。

踏み切り過ぎたらすぐに右折の道あるなんて分からなかったし…
と夫。
線路沿いの細い道を進むと突き当たり右手に…










睡蓮の葉で覆われた四角の小さな池
池の真ん中に仏塔が建っています。









睡蓮の花は午前中開花なので、
午後3時過ぎだったので、
残念ながらしぼんだお花しか撮れませんでした😅



長文になりましたので
その2 に続きます


ミョウガダケとグミの実

2022-06-02 19:51:52 | 食べ物
栗林の草刈りもろもろ作業で
週に1〜2回 大野市へ行く夫です。


草刈り終えた栗林

野ブキ収穫時期が終わったので、
この頃は隣接の杉林境目に生えている
ミョウガダケの収穫を。




ミョウガダケの食べ方は、
ググると 甘酢漬けやサラダ、かき揚げ具の一つとしてや もちろん薬味になどですが、我が家はほぼ味噌汁の具として使っています。


笹の葉のような葉っぱや硬そうな外葉を
はがして(たけのこの皮むくように)
保存袋に入れて冷蔵庫で1週間。硬めの穂先の細かく切ったものは冷凍保存で。



炊き込みご飯のレシピもあったので
使ってみました。
しめじ、にんじん、油揚げ、桜エビに
ミョウガダケを1cm長さに切って加えました。
ほんのりミョウガの香りでさっぱり味、
おいしかったです😄



5年くらい経った びっくりぐみの木も
収穫時です。


ただ今年は成りが少なく
おすそ分けもあまりできませんでした。
ムスコお嫁さんがぐみ食べると言うので
ミョウガダケと一緒に渡しました。
冷凍保存しサラダのトッピングに使うとか。



梅の木にも実が成り 昨年より大きく育っているとのこと。
今年は我が家分の梅干し用に十分有りそうです。あとは虫がつかないこと祈るのみ!



栗の季節までまだ数ヶ月ありますが、
それまでにもいろいろ季節の恵みをいただけて、感謝です🙏


見出し画像は
昨年漬けた グミ酒(小分けしたもの)
グミの実は年末に取り除きました。
もう少し赤い色になるかなと思いましたが、梅酒みたいです。
氷砂糖が少なかったのか甘味足りず、
香りもほぼホワイトリカー(焼酎)臭かな😅
漬けた時の色は消えました。グミの量が少なかったのかしら?(2021/6/2仕込み)