またもや食べものネタです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
先週日曜、久しぶりに両親の顔を見にムスメと実家へ。
手みやげにとカレイ(生魚)を
帰り際 父が魚屋に注文して持たせてくれた。
帰って夕食に、‘煮ガレイ’に。
その煮汁が残ったので
翌日 ‘おから’を買ってきて ‘卯の花’を作った。
①ヒジキ、干しシイタケは水で戻す。
②干しシイタケ、ヒジキ、ニンジン、薄揚げ、エノキダケ等は
細切りや適当な長さに切って、
シイタケの戻し汁と酒、みりん、砂糖、醤油で
少し濃いめに味付けして煮て、煮汁と具に分けておく。
③フライパンまたは鍋に油(さっぱり系のキャノーラ油などがいいかも)大さじ1位入れ、おから全部に火が通る様さっと炒める。
④弱火にして②の煮汁を加え焦がさないように混ぜながら、
続けて具を混ぜ合わせる。
⑤しっかり全部に火が通ったら、最後に小口切りした長ネギを加えさっと混ぜて
出来上がり。好みで、ごま油を少量加えると香ばしくなります。
カラッと仕上げたいときは、だし汁は少なめ、しっとりと仕上げたいときは
だし汁は多めにどうぞ。ちなみに我が家は、しっとりタイプが好みです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
カレイの煮汁は意外と生臭くないので、カツオや昆布等の出汁と混ぜても
気にならず美味しいですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
先週日曜、久しぶりに両親の顔を見にムスメと実家へ。
手みやげにとカレイ(生魚)を
帰り際 父が魚屋に注文して持たせてくれた。
帰って夕食に、‘煮ガレイ’に。
その煮汁が残ったので
翌日 ‘おから’を買ってきて ‘卯の花’を作った。
①ヒジキ、干しシイタケは水で戻す。
②干しシイタケ、ヒジキ、ニンジン、薄揚げ、エノキダケ等は
細切りや適当な長さに切って、
シイタケの戻し汁と酒、みりん、砂糖、醤油で
少し濃いめに味付けして煮て、煮汁と具に分けておく。
③フライパンまたは鍋に油(さっぱり系のキャノーラ油などがいいかも)大さじ1位入れ、おから全部に火が通る様さっと炒める。
④弱火にして②の煮汁を加え焦がさないように混ぜながら、
続けて具を混ぜ合わせる。
⑤しっかり全部に火が通ったら、最後に小口切りした長ネギを加えさっと混ぜて
出来上がり。好みで、ごま油を少量加えると香ばしくなります。
カラッと仕上げたいときは、だし汁は少なめ、しっとりと仕上げたいときは
だし汁は多めにどうぞ。ちなみに我が家は、しっとりタイプが好みです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
カレイの煮汁は意外と生臭くないので、カツオや昆布等の出汁と混ぜても
気にならず美味しいですよ。