平凡な毎日の中で見つけたものは?!

発見、驚き、感動…それにはアンテナ張ってかすかな信号でもキャッチしよう!

雄島(おしま)と夕陽

2005-05-05 00:05:35 | 季節(景色・空や海・虫・植物等)
夏日が続くGW。5月3日、4日ともに25~27℃と行楽日和。
青空が広がって五月晴れ!のもと、農村部では田植えに大忙し。

GW中のたった一日の休日(ダンナ)だった昨日4日は、
家中のファンヒーター(4台)とストーブ1台の掃除とかたずけで
終わった。ついでに台所の扇風機も出して壁にセット。

画像は、3日のサンセット。(ダンナ撮影)
日本海をオレンジに染める夕陽。ワカメ漁が解禁された。

オレンジの波間に響く海女の笛 …tokoneko詠む お粗末 

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
GWも終わりですね (アゲハ蝶)
2005-05-05 17:03:28
GWとはいえ、遠出しなくても、近場の風景をこころゆくまで

楽しむこともいいですよね^^なんといっても渋滞や混雑で

いらいらしたり疲れることもないし・・・



トドかあさん、俳句も詠まれるのね♪

すごい!!多芸!!
返信する
終わりですね~~ (tokoneko)
2005-05-05 22:58:11
アゲハ蝶さん、いらっしゃいませ(^o^)

その渋滞や混雑をぬって先ほどムスメが

帰ってきました。昨日から友だちと車で

大阪へ遊びに行っていたんです。

若いって、本当に元気ですよね~~とは言っても

帰宅第一声「疲れた~~」ですけど…



>トドかあさん、俳句も詠まれるのね♪

>すごい!!多芸!!

と、驚いてくださるほどのものではないですよ~~(^^;)

たま~に、何となく、五七五が浮かんでくるのです。

はたしてそれが、俳句 といえるのかどうか疑わしいのですが…笑。



実家の父が下手ながらもずっと俳句をやっていまして、句集も自費出版したりしています。子供の頃、父から俳句や短歌何でもいいから、風流をたしなんでみるといい…とよく言われましたが興味なく、この歳になって改めて日本の詩歌の深さに感動している次第です。

歌人、アゲハ蝶さんからみれば、子どものお遊びに思えるでしょうね、お恥ずかしい限りです。
返信する
Unknown (アゲハ蝶)
2005-05-06 19:26:52
お父様は句集を出されていらっしゃるのですね。

きっとトドかあさんの頭の中に、お父様の影響が自分の意識とは

違うところで残っているのですね^^

私は両親とも短歌も俳句もやりませんでした。

日本語のすばらしさや深さは、若いときから興味がありましたが

今は、HPなどで自由に表現する手段があるので

とっつきやすいかもしれません^^
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。