![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/b7/f17805154a58c63837a2d48214d8a230.jpg)
今日も猛暑日(33℃)でした。夜は24~6℃の熱帯夜。
天気情報では雷注意報が出ていても気配はなく、夕立も降らない毎日です。
各地、高温注意報も発令されています。
くれぐれも熱中症や体調管理に気を付けてお過ごしくださいね。
さて、トップ画像は昨秋の「たけふ菊人形」での一枚。
昨年のテーマは、大河ドラマ「龍馬伝」でした。今年は、福井にも縁ある「江」でしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/bd/1d38085f663cc1939ccd744d9c5c9bcf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/50/aba9e09ad3f468cce2ea3d71afe76a49.jpg)
↓は、宮ノ下コスモス広苑。昨年はとても色濃く、背丈も伸びて見事な咲きっぷりでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/89/35fe018b5bf60e38e0c5a78b709a5896.jpg)
写真を撮っていたら、「こっちの方向を撮るときれいだよ。」と、一人のおじさん(70才位)に話しかけられたtokoneko夫婦。
「今年は数年ぶりにきれいに咲きましたね!」と返答すると、
「毎年このように咲かせるには、なかなか大変なんだよ。草取りやら肥料やりやら、気を付けているから
こんなに咲いてくれるんだ。最初わしが一人でやりだしたので、こんなに大げさにするつもりなかったんだが、
こうしてみんなが喜んでくれるからね。」と、おじさん。
話をしてるうちに、このおじさん、コスモス広苑の創始者で、tokonekoの実家である商売のお得意様だったことがわかり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
裏方さんのお話などもしてくれました。
このコスモス広苑は、広さが約8町(1町=約3,000坪)あって、毎年植える場所を換えているそうです。
また種代もかなりの額(100万単位)だそうです。すべてボランティアとのこと。
こんな話を聞いたtokneko夫婦、少しですが募金箱に寄付してきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/93/db0c67ecfd03f114e7a7b7a2c910ab83.jpg)
毎年、美しいお花を楽しませていただき、ありがとうございます。
天気情報では雷注意報が出ていても気配はなく、夕立も降らない毎日です。
各地、高温注意報も発令されています。
くれぐれも熱中症や体調管理に気を付けてお過ごしくださいね。
さて、トップ画像は昨秋の「たけふ菊人形」での一枚。
昨年のテーマは、大河ドラマ「龍馬伝」でした。今年は、福井にも縁ある「江」でしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/bd/1d38085f663cc1939ccd744d9c5c9bcf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/50/aba9e09ad3f468cce2ea3d71afe76a49.jpg)
↓は、宮ノ下コスモス広苑。昨年はとても色濃く、背丈も伸びて見事な咲きっぷりでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/89/35fe018b5bf60e38e0c5a78b709a5896.jpg)
写真を撮っていたら、「こっちの方向を撮るときれいだよ。」と、一人のおじさん(70才位)に話しかけられたtokoneko夫婦。
「今年は数年ぶりにきれいに咲きましたね!」と返答すると、
「毎年このように咲かせるには、なかなか大変なんだよ。草取りやら肥料やりやら、気を付けているから
こんなに咲いてくれるんだ。最初わしが一人でやりだしたので、こんなに大げさにするつもりなかったんだが、
こうしてみんなが喜んでくれるからね。」と、おじさん。
話をしてるうちに、このおじさん、コスモス広苑の創始者で、tokonekoの実家である商売のお得意様だったことがわかり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
裏方さんのお話などもしてくれました。
このコスモス広苑は、広さが約8町(1町=約3,000坪)あって、毎年植える場所を換えているそうです。
また種代もかなりの額(100万単位)だそうです。すべてボランティアとのこと。
こんな話を聞いたtokneko夫婦、少しですが募金箱に寄付してきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/93/db0c67ecfd03f114e7a7b7a2c910ab83.jpg)
毎年、美しいお花を楽しませていただき、ありがとうございます。