![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f5/c7d0245b2cfbfcea99bc50c12a6d4103.jpg)
今回の紹介始める前にちょっと前記事の一部訂正を。
その1で購入数29枚としていますが、
このままでいくとなぜか1枚多くなってしまうので確認しましたら、
その3の最後に紹介してます ラブジェネレーション…は今年のものではなく、
ずっと前に買ったものだそうです。
先日 「こんなのもあったから聞いて
みる?」と夫がかけてくれたレコードでした。
で昨日までで26枚紹介
今回残りの3枚を紹介です。
ザ・カーペンターズ …tokonekoも20才頃に2枚購入。高校〜短大 ほんとラジオからなんかしら流れていましたね。カレンの伸びやかな声、美しい発音が英語のリスニングに最適。でもなかなか覚えられないtokonekoでした。当時歌詞と譜面載った写真集(2,000円したかな、大事にしてたけど自宅火事で焼失し今だに諦めきれない🥲)
カレンが拒食症で亡くなったのはショックでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/2b/3de32a12e86a525f8cf4599e843f18b6.jpg?1642849316)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/57/bfb4b763e8f493f4f1f1ad2213d21b29.jpg?1642849316)
ザ・ドゥービー・ブラザーズ…米国ロックバンドですね、夫のテリトリーです。ブルースロックとかで基本夫好みではないとか。以上😆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/03/b729c4bcd28b0844e71aafa8b6363a79.jpg?1642849316)
夫がドゥービーブラザーズの意味は?というのでググッてみました。元々は「マリファナ仲間」というスラングだそうです。
ということで令和4年1月21日までに発掘した中古レコード 29枚でした。
しばらくは買ってきたレコードの整理で時間潰すのかと思っていたのですが、
今日の午後 ハードオフ鯖江店へ出かけた
夫。
2時間後 5枚 嬉しそうに抱えて帰ってきましたよ😆
今日はこの辺で、またね!
見出し画像は
コンポステレオのスピーカー
メーカーは KENWOOD