
5月末から晴れの日が続いていて
今年も空梅雨?(さすがに昨年みたいに真夏日気温の
日は続きませんでしたが)と思っていたこの頃。
やっと19日(木)、北陸・東海地方と東北地方が
梅雨入りしました。
かたや沖縄は梅雨明け宣言、夏本番。
一方、九州北部では大雨で被害が出ているようです。
また、岩手・宮城内陸地震の被災地では雨で二次災害が心配されています。
どうか、これ以上の被害が出ませんように。
そして復旧が少しでも進みますように





さて、梅雨入り宣言される前日の18日に
所用で実家へ行った帰り、久々のちょこっとドライブしてきたtokoneko夫妻です。
コースは、
三国町加戸地区にある「ラベンダー・ファーム」へ。
ラベンダーのドライフラワーと、生花を買いました。
我が家の玄関でほのかに香っています

海岸通りに出て、海浜公園へ。雨が降らないので菖蒲もほとんど咲いてなく、
その周りのアジサイも色あせています。
東尋坊からサンセットビーチ沿いに走って福井市方面へ。
途中、坂井町の松並木(馬場通り)を通リ抜けると(画像は昨年秋のもの)

春江町のゆりの里公園の建物「ユリーム春江」が見えたので寄ってみることに。

「ゆりの里公園」は何回か訪れていますが
いつも時季をはずしていたので、今回はとてもラッキーでした
3万本だそうです。7月初旬まで楽しめるそうです。
見事なユリの花じゅうたんでしょ


梅雨空の下、美しい花々に目の保養をした一日でした。



今年も空梅雨?(さすがに昨年みたいに真夏日気温の
日は続きませんでしたが)と思っていたこの頃。
やっと19日(木)、北陸・東海地方と東北地方が
梅雨入りしました。
かたや沖縄は梅雨明け宣言、夏本番。
一方、九州北部では大雨で被害が出ているようです。
また、岩手・宮城内陸地震の被災地では雨で二次災害が心配されています。
どうか、これ以上の被害が出ませんように。
そして復旧が少しでも進みますように






さて、梅雨入り宣言される前日の18日に
所用で実家へ行った帰り、久々のちょこっとドライブしてきたtokoneko夫妻です。
コースは、
三国町加戸地区にある「ラベンダー・ファーム」へ。
ラベンダーのドライフラワーと、生花を買いました。
我が家の玄関でほのかに香っています


海岸通りに出て、海浜公園へ。雨が降らないので菖蒲もほとんど咲いてなく、
その周りのアジサイも色あせています。

東尋坊からサンセットビーチ沿いに走って福井市方面へ。
途中、坂井町の松並木(馬場通り)を通リ抜けると(画像は昨年秋のもの)

春江町のゆりの里公園の建物「ユリーム春江」が見えたので寄ってみることに。

「ゆりの里公園」は何回か訪れていますが
いつも時季をはずしていたので、今回はとてもラッキーでした
3万本だそうです。7月初旬まで楽しめるそうです。
見事なユリの花じゅうたんでしょ



梅雨空の下、美しい花々に目の保養をした一日でした。




お元気でしょうか?
これだけあると、花の匂いもすごいのでは?
残念ながら、私は、ユリの強い匂いが苦手なのですが(くしゃみが出るのです)、花は綺麗です。
写真では、匂いがしないので、助かります。撮影の日は、曇りだったでしょうか?画が少し暗いでしょうか?
私の気のせいかな?
当方は、どういうワケか、すっかりテンションが下がったままで、いっこうに気分がさっぱりしません。
ご自愛ください。
本当にお久しぶりです。
tokonekoは、家族共に変わりなく元気です。
ただ私も、ブログ更新への情熱が
3年目を過ぎる頃から 我が体重に反比例するように日々下火になっています。
画像は確かに暗めなんですよ。
もちろん梅雨空と午後時間帯ということもあるんですが、
昨年夏に、それまで使っていたデジカメが壊れたので(昨年の記事「ハマヒルガオ」撮影時、
砂浜の一角の潮溜まりに落ちてしまい、危うく
おぼれるところで、カメラと携帯が潮漬けに
なってしまいました
新しいデジカメ(パナソニック・ルミックスのきみまろズームです)を使っています。
撮る人のテクニック不足が多々だと思いますが、なんとなくこのカメラにしてから
オート撮影でも暗めに写るような感じなんですが、気のせいかしら…。
そうそう、ユリの花の香りですか?
そういえばあまり気になりませんでしたね。
あまり匂わない品種だったのかも…。
それとも私の鼻がつまっていたのかしら
梅雨特有の蒸し暑さや
気温差で体調も崩しがちです。
無理せず、お過ごしくださいね。
地震のお見舞いありがとうございます。
天災は忘れたころに…ということは本当ですね。揺れている最中に、もしかしてこれ宮城県沖地震?とっさにそう思いました。けれど違いました。今日もまた余震がありました。いつまで続くのでしょう。
ところで、百合の花、綺麗ですね。
私のほうはまだ3~4分咲きでしょうか。
パンフレットを見ると200品種15万球とか。一斉に咲くわけではありませんので7月の上旬まで楽しめるということです。
もう一度行ってみたいと思いますが、どうなりますやら。
またよろしくお願いいたします。