
8月20日、姑の用事で、仕事休みのダンナ運転で再び栗林へ。
お昼にかかるかもしれないとおにぎり、お茶を用意してきたので
用事も済んだことだし、少しドライブして帰ることに。
久々のダンナと二人だけのドライブ
九頭竜ダムでも見に行こうか(ここ数年ご無沙汰)と、
和泉村へと向かう。
途中、JR越美北線終点の九頭竜湖駅にある、道の駅「九頭竜」の広場?に
恐竜の親子発見
あいにくのにわか雨に濡れながらも、
雨宿りのライダー達や観光の親子連れに向かって、
大きな口を開け威嚇するお母さん恐竜です。
実はこの恐竜マスコット、ロボット?なんですよ。
一定の時間で、口を開けたり首を曲げたり、手が動いたりしてます。
かなり精巧な出来で、迫力ありました
お昼にかかるかもしれないとおにぎり、お茶を用意してきたので
用事も済んだことだし、少しドライブして帰ることに。
久々のダンナと二人だけのドライブ

九頭竜ダムでも見に行こうか(ここ数年ご無沙汰)と、
和泉村へと向かう。
途中、JR越美北線終点の九頭竜湖駅にある、道の駅「九頭竜」の広場?に
恐竜の親子発見

あいにくのにわか雨に濡れながらも、
雨宿りのライダー達や観光の親子連れに向かって、
大きな口を開け威嚇するお母さん恐竜です。
実はこの恐竜マスコット、ロボット?なんですよ。
一定の時間で、口を開けたり首を曲げたり、手が動いたりしてます。
かなり精巧な出来で、迫力ありました


私、この恐竜たち、30分は見ていられる(笑)
絶対記念写真撮る。
動くってのがすごいですね。
かなり大きいんですよ。
口をガーッと開けると
子供の頭だったら入ってしまうくらいです。
恐竜時代はこんなのが闊歩してたんですね/face_sup/}
こちらへいらしたら、ぜひ記念写真撮ってくださいね
ところで作っているのですよ。びっくりでしょ。
ここです↓ちょっと覗いてみてね^^
すごくリアルなのが大型トラックに載せられて、いつも
全国のイベント会場へ運ばれています♪
http://www.gujolab.com/
ご紹介の郡上ラボHP見てきましたよ。
こんなに近くで造られていたなんて…
本当に精巧で見事なモノですね。
ご紹介ありがとう♪
福井~岐阜~石川境は恐竜化石ゾーンですよね。恐竜博の時からあちこちに恐竜のマスコット(看板も含めて)が設置されていますが、和泉村のは、調べたらどうも
「ティラノザウルス・レックス」のようです(間違っていたら訂正願います)。