![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e3/fc3e544f2ceea01beaaaef2e340428cd.jpg)
先週の大雨もどうにかやり過ごし、
週末からここしばらくは、爽やかなお天気が続きそうですね。
今日15日、日曜日 朝から青空が広がり、
気温も上がって汗ばむ陽気ながらも爽やかな風が吹いたりで、
市内の数か所で開催された各区民体育大会や県内それぞれのマラソン大会など、
スポーツ行事にはとても良い一日になったようです。
さて、トップ画像はクルミの木の若葉。
栗林の栗の木も古木になり、この数年次々と枯れて本数もかなり減ってきています。
少しさびしくなった栗林を見て、
毎年 林の草刈りをしていただいているご近所さんが、
3年前に植えてくださった「山クルミ」の50cmほどだった苗木が、
毎年の積雪に耐えながら1m以上に成長しました。
クルミの実が生るにはまだまだ数年かかるでしょうが、
今年もまた、新芽が青々と伸びていく様を見られることは
とてもうれしく楽しみです。
もちろん、古木になりながらも頑張って芽吹く栗の木たちにも感謝です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e0/a17d6fd30d1676e8fc609ffd52023dc3.jpg)
これらの画像は、5月5日撮影。五月晴れの日差しに小さなお花たちもうれしいそうですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/25/d737cc42e0e0a9cf70996ee033bc1b23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/36/55704d126d247c867973641c0b5708b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/dd/30d79e760e15e16fe92785b3a034a759.jpg)
↓ふきのとうの綿毛
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/2b/f9bb20ac753302061c6aa78252c34246.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/60/73955d9eb8901d9ddbb491676978dd3c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/40/ffba7e8ceca8edd8a09ee16fea079e51.jpg)
↓平成23年、5月5日の荒島岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/37/ac46760e52ea737d849dd727f0eb7e23.jpg)
週末からここしばらくは、爽やかなお天気が続きそうですね。
今日15日、日曜日 朝から青空が広がり、
気温も上がって汗ばむ陽気ながらも爽やかな風が吹いたりで、
市内の数か所で開催された各区民体育大会や県内それぞれのマラソン大会など、
スポーツ行事にはとても良い一日になったようです。
さて、トップ画像はクルミの木の若葉。
栗林の栗の木も古木になり、この数年次々と枯れて本数もかなり減ってきています。
少しさびしくなった栗林を見て、
毎年 林の草刈りをしていただいているご近所さんが、
3年前に植えてくださった「山クルミ」の50cmほどだった苗木が、
毎年の積雪に耐えながら1m以上に成長しました。
クルミの実が生るにはまだまだ数年かかるでしょうが、
今年もまた、新芽が青々と伸びていく様を見られることは
とてもうれしく楽しみです。
もちろん、古木になりながらも頑張って芽吹く栗の木たちにも感謝です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e0/a17d6fd30d1676e8fc609ffd52023dc3.jpg)
これらの画像は、5月5日撮影。五月晴れの日差しに小さなお花たちもうれしいそうですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/25/d737cc42e0e0a9cf70996ee033bc1b23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/36/55704d126d247c867973641c0b5708b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/dd/30d79e760e15e16fe92785b3a034a759.jpg)
↓ふきのとうの綿毛
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/2b/f9bb20ac753302061c6aa78252c34246.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/60/73955d9eb8901d9ddbb491676978dd3c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/40/ffba7e8ceca8edd8a09ee16fea079e51.jpg)
↓平成23年、5月5日の荒島岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/37/ac46760e52ea737d849dd727f0eb7e23.jpg)