もうすぐコールデンウイークです。
我が家は、前半は夏野菜の植え付け等の畑作業、後半は横浜に住む息子達の所へ行く予定にしています。
息子達の部屋には、テレビがありません。
ニュースも動画もネットでこと足りるからと、テレビが無くても全く不自由を感じ無いのだそうで・・・。
でも、毎日テレビを見ている私と夫にとっては、ちょっと寂しいような・・・。
ずっと見ている番組は、録画しておけば済む事なんですが、それでもねぇ。
去年はワンセグを見ようと試みたのですが、建物がコンクリートのせいか、窓際に寄らないと電波を受信出来ないんですよね。
なんとか、良い方法は無いかと、探していた所、slingbox350なるものを見つけました。
自宅のレコーダーに繋げば、テレビでもレコーダーに録画済みの番組でも、インターネットが繋がる所なら、パソコンやスマホ、タブレット端末で視聴できるという優れものです。
お値段もお手頃だったので、早速購入し、自宅のレコーダーに取り付けてみました。
こういう作業は、我が家では、主人では無く、私の仕事です。
説明書通りに繋いだのに、最初映像がD端子から出力出来なくて、別の接続コードで試してみたり、レコーダーのD端子が壊れているのかと、テレビとD端子で繋いでみてテストしたり、ちょっと手間取りました。
主人曰く、「別にS映像でも、とりあえず見れればいいんじゃないか。」
「何でそんなに簡単に妥協してしまうの。」
きちんと理由が納得できないと気が済まない私は、そう簡単に妥協する訳には、いきません。
結局、販売店に電話して、「S端子から視聴出来て、D端子から視聴出来ないんなら、どこかに設定変更できる所があるのでは・・・。」の一言で、原因がわかり、なんとか設定もOK。
どうも、TVとHDMIで繋いでいると、レコーダーからslingboxへの出力が勝手にS映像に設定されてしまう様ですね。
う~ん、確かに、インターネットで、見れます。
凄い、凄い。
それもハイビジョンで・・・。
これで、ゴールデンウイークのテレビライフもバッチリ。
最初は、製品のD端子側が初期不良なんじゃないかと思っていたんですが、修理に持って行く前に気付いてよかった。
富山の家のレコーダーに繋いでいるので、富山で入るテレビしか視聴出来ないんですが、地デジもBSを見る事が出来るので、遜色無し。
逆に横浜に取り付けすれば、富山で東京の番組を見る事が出来るという事になりますよね。
う~ん。それも試してみたいなぁ。
プチAVマニアの心は高鳴ります。