購入は 2015年の7月なんだな 、、三年前だ
今はもう トムが改造しまくって
遂には
フェンダーストラトキャスターみたいに変身して
ますが、、、アハ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/dc/d96bfac76c438816316cb415182cb81e.jpg)
その原型となる
日本では超安価の 一万エレキ⁈ギター!
あの
フォトジェニックのギターを買ったら
チューニングメーターがオマケで付いてたね〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a0/85cb37ccc3f0e9eeae03d04d06221838.jpg)
KORG GA-1 というから 一番安いんですけどね
3年間 使い慣れてきたのに 壊れました
電源スイッチが入らなくなって、、残念!
電池を確かめても作動しないからねー
一旦は ゴミ箱へポイと捨てました
しばらく考えて、そうだ!暇だからさ、
分解してみればいい、後学の為になるしね、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/d3/8572fb90c5a70f19042487a973cb78ff.jpg)
ネジ山を舐めないようにね〜 、二本を外します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/66/4bc866c1bd4984d4b56d4bd2aa854a8b.jpg)
電池ボックスの中にあるネジを外したら 開きます
基盤の三本のネジを外して スイッチの接触部を何度か押したり、拭き取りますね〜
テレビのリモコンスイッチと同様の仕組みです
再度 電池を挿入して
電源がはいるまで触り倒した結果、、
メーターが作動しましたなぁ、、、あはは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/1e/3652c202936491c6dcbdd482de80f45a.jpg)
一年前くらいに KORGのGA-40を買いましたが
ほとんど使ってませんでした 、
何故かというと、針の触れ方が微妙に違うのです
チューニングに
慣れた機械を使ってしまうのは 仕方ないかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/78/98af2496ccbf1ef64e07c1d84edf2eac.jpg)
確かに 薄くて見にくいですね〜 、
安いんだから 新型を買えば〜、という人が居ます
そうねー KORG GA2 はイイかも?
しかし当分は
又 壊れるまで、お世話になりますね〜。
またね。(^。^)
、