長く連絡などしない友人 それも旧知の友達とかに
連絡したいけど、
古い
初期の携帯番号にかけても、さ
当然だが繋がらないょ〜
つまり、生きているとしても、この10年間で通信手段の変化は目まぐるしい勢いで進んだからなぁ
既に
過去の電話によるコミニュケーション自体が
廃れてるワケだな、
電話ではかける側に料金が発生するし 随時性が無いから
会話には両者の間に ある意味で了解した?
同時の時間経過がある、、、
迷惑な事もあるし 忙しい時にかかって来るのは
無視することもある 、ソレが電話だったね
今は ラインなんかで連絡して 済ませてますが
本当に声でコミニュケーションを取りたい時は電話するかなぁ、
もしかして番号が変わったかも知れない
アメリカの友人には無理だ な
調べるスキルが必要になる
自宅の電話は有れば 多分 繋がりますが
一時期の携帯電話の流行のせいで 自宅の電話番号は聞いてないからね〜
トムの場合は 考え方が古いので自宅に有線電話がありますが 、これは殆どの場合は使われません
たまに
かかって来るのは間違い電話か、、
図らずも 電話番号を 書き込んだ
一部の会社関係(通販)みたいなところがかけてきますね〜、
つまりお飾り電話なんですよねー。
パソコンも トムの場合は終わって久しいですが
気になるので 時々は起動してるってことかな、
ウィンドウズ7も サポート終了間近、になり
買い替えの時期が近いのですが、、
あの、vista は2017年の4月に終了してますけど
大した問題にはならなかったナァ
だが XPと並ぶ普及率のWindows7
そのサポート終了
2020年の1/14 だ!というと先の話みたいだが、
一年半しかないか、、、アハ
反面
タブレットの使用頻度は高いし、ほとんど毎日、
数十時間は可動しています
だけどサポート終了前には
ユーズド、セコハン、中古、のノートPCを安く買って見ます、
仕事で使わないからね〜
そんなもんで良いかと思ってますよね。
そして、止めりゃいいのに 今だに契約を結んでる
ガラケーのdocomo なんですょ
なんかしら、過去の遺物に見えて来ますけどね〜
またね。(^。^)
、