羅湖商業城は下の階に行けば行くほど店は密集して
なかなかディープになりました
同じ店が並ぶ中で携帯のカバーを求めるデザインで買う事が出来ました
携帯カバーだけでしたが保護カバーを進められ(酷かったので購入)
そして次に充電器も シャネルの口紅の形をしてなかなか面白いのですが
容量が少なすぎるのと重い また値段的にも?でやっとの思いで断る
次から次で渋ると値段は下げてきますが
安くてもいらないとか役に立たなそうなのは勇気をもって
ここでは断らなくはいけません
さてそろそろ同じ店ばかりでもう良いかな?で外に出ることに
するとこんなに高い建物 それに綺麗な駅前が広がってました
駅前にはポリスステーションが2カ所も駅を向かってありました
目立つのは鄧小平が書いたという字 深圳は列車の駅となっています
目的はありました 中国茶を買うことです
深圳を調べていたらお勧めのお茶屋が駅からほど近い所にありました
徳興大厦の茶葉世界
階段をあがるとお茶屋 茶器を扱うところでひしめき合っています
その中ので單欉(タンソウ)のお茶を買うのこちら
お茶の先生や生徒も買いに来ている潮汕鳳凰海源茶廠に行きました
お茶は本当に選ばなくてはいけないのでこう言う情報は助かります
さて準備が出来るまでご主人にお勧めの茶器の店に連れて行って貰います
種類が多く迷いましたが大きく2組買いました
(包装しっかりしてあるので帰ったら画像は)
さて準備が出来ました 好みやお勧めを何種類か入れて貰います
但し一つの茶葉で何杯も入れてくれるので(器は小さいが)
次のお願いします!と言いませんと永遠に続きます 笑
途中奥様が来られました(奥様の方がより専門の様で呼ばれてました)
4種類試飲しましたが3種類を購入しました
高価のもありましたがやはりこの機会 いいものを買いたいです
簡体字の中国 なかなか同様の購入した方の検索は出来ませんでしたが
画像とこちらであろう~の名前を載せます
鴨尿香單欉、蜜蘭香單欉、単抹老單欉(一番高価)
満足のいく中国茶 そして茶器を買ったとは
奥様の案内でスーパーに連れて行って貰いました
すぐ側は大きな道路の周りに街路樹が それに沿って高いビルが
まるで表参道を歩いているようでした
もちろんスタバもありました 案内はウォルマート 店内はとても綺麗
スーパーは楽しいもの 外でに出るとすっかり暗くなってました
公園では女性はグループでダンスする人たち
男性は将棋なようなゲームをしている人たちで溢れていました
素敵なパン屋がありここで翌日のパンを買いました
イケメンスタッフがすぐにアシストしてくれて取ってくれて
カットするものはして袋詰め 持ってくれてレジに一緒に
まあ!なんて奥様どうぞ~のパン屋さんなのでしょう?
これって普通なのでしょうか
さてジャッキーも帰っておいで!と呼びかけてます
帰りは始発ですが電車も混んでいて でも座ることが出来ました
すぐに降りる人が多いのですが
なかなか興味深く 中国本当に大きくエキサイティングです
そしてまた行きたくなる深圳!香港とペアは決定です