goo blog サービス終了のお知らせ 

Antのささやき

好奇心・くいしん坊おばちゃんが行くわよ~

京都 大阪 広島 (11.27~12.3) 六日目

2022-12-16 11:54:36 | 旅行

早めの朝食を東横インで取ったら広島駅からJRで出かけます 初めて行く尾道です

 

    

 

一時間強 駅の目の前には海が広がります 大まかの事しか調べては来てない尾道でしたので

駅構内の観光案内所に相談するも突っけんどんな態度の若い案内人 観光の窓口なので呆れて怒る気もなかったです

 

    

 

地図と防波堤に沿って渡って見たかった島の船着き場を探して向島へ向かいます

 

         

 

渡船は向島の住民の足となっているようで乗船時間は数分 乗船料も60円でした

案内所で「船はいくつかありますが 何の目的ですか!〇〇? グルメ? グルメですね」と急かされた返事だったので(特に並んでない)

よくわからないでの上陸は結局渡船の係員に島の事を聞き首傾げて特に・・・があったのでした

でもこの島を散策して違う船着き場が戻ればよいと歩き始めました

それでもなかなか趣のある建物があったり偶然にも車の出入り人が入っていくパン屋さんを発見

自宅を改良されて営業しているパン屋かぎしっぼ 店先で食べるスペースがあるので生ドーナツ自家製#ジンジャエール

そして何やらこだわりのありそうなシュトーレンが 

見本かな?と思っもたのだがどうもそんなに作ってなくどちらかと言えば東京に初出店したのを店用に一つ置いたかな?ではあったけど

(それなりの値段で失礼ながら地元の人は買うかな?もありました)

求めたことで奥から店主が出てきて何で知りましたか?と聞かれたので正直にシュトーレンは欲しかったのと縁だと思い買いましたと

その話を聞いていた後ろのお客さんが生ドーナッツを食べていると話かけて来てくれて

また違うお客さんも加わったり最後は変わって店主が出て来てくれた温かな交流が出来ました

確かに材料もこだわっており一切れ一切れカットして食べるのが楽しみです

 

 

    

 

 

    

 

そもそもその道を散歩してたのは 下船後大型船を造船している工場があり目に前で船 見たいな?と思い

従業員に聞くも工場内は入る事が出来ないのとマリーナーがありますよ教えてくれたので予定通り行ってみました

そこはヨットでは有名な企業で多分曜日は季節によっては会社の一角でカフェやレストランを開いているようでした

それでは別の船着き場に行きます(途中喫茶店は1軒ありました)

 

    

 

こちらの渡船はほんの少し先ほどより距離があるようで乗船料は100円 そして学生の通学の多く利用されている様で(学校も近くにあった)

大勢の学生と共に渡ったのでした

 

かぎしっぽのシュトーレンを抱えて再び尾道駅に戻ってきました 駅近くから広がるおのみち芙美子通り商店街を歩いてます

女流作家・林芙美子の旧居を有する林芙美子記念館もあり次回はここにも寄ってみようと思いました

商店街には個性的でこだわりの店も多くなかなか楽しめました 

とても高価な練り物店もありましたがちょっと一つが驚きの価格なので見るだけに でも美味しいのでしょうね

 

    

 

     

 

アーケードの最後まで行って表に出ていよいよよく紹介されている尾道の住宅内へ入っていき猫ちゃんとも会いに行こうと思いました

ところが見上げるの様な階段!そして天気も怪しくなり雨も降りだしました

これは会えないな 滑って足を取られたら大変と言う事で(予想したかのように)中へ行くのをやめました

 

       

 

雨は降ったりやんだりでした 少し昼を過ぎてしまったのでまだ営業している店を探して早めに広島駅に帰る事にしました

なにか広島らしいものを食べたいな!で そうだ穴子で駅を過ぎた所にあるホテル内の和食屋 きたまえ

穴子釜飯御膳 をお願いしました 色々な釜飯がメイン単品もありますが御膳にしたところたくさんの品揃い

どれも大変美味しく(天婦羅 揚げ物は揚げたてもちろん釜飯は炊き立て)デザートのマンゴプリンまで本当に良い食事をしました

どうやら近いうちの値段改定もおこなうそうでなんてラッキーだったのも加えま

 

     

 

駅構内で電車の時間まで展望階に上って見渡したり 構内のベンチで時間待ち

そこで見たのはここはロッカーの価格が観光客価格だな~と思ったことでした

 

    

 

JR乗り換えて広島駅へ 駅のお土産フロアーを一回り その一角て陶器を扱う店で

あ!これだは・・・・京都から干支の品を探していただけに出会えました 宮島土鈴ですが大人のげんこつ以上の大きさです

全国旅行割引クーポンの平日1泊分で支払えます 大事に抱えて帰ったのでした

そしてにしき堂で会社と本店限定の品を買って一旦ホテルへ

 

    

    

 

ホテルで少し荷物の整理をしたら夕食に出かけました やはりもっと食べたいな~で焼き牡蠣

ホテル近くのビル内にある豊丸水産で 食べ放題!数は書きませんが・・・かなり食べました

 

    

 

同じビル内のスーパで買い物 デザートとお風呂上りにチチヤスミルクティー(広島の会社ですね)

そのスーパーは(マルエツですが)その時ご当地のラベルが張って紹介してあったので選びやすく広島ものを買いました

 

    

 

ホテルに戻り焼き牡蠣でお腹も満たされデザートで一息 ランドリーを使っている間 

お風呂に入ってチチヤスミルクテーを飲みながら荷物をまとめました

明日も早いです 

 


国内旅行ランキング


旅行・観光ランキング


近畿地方旅行ランキング


日本全国食べ歩きランキング


グルメランキング


クリックお願いします

クリックお願いします

レシピブログに参加中