お友達に招待して頂き観劇に
待ち合せにはちょっと早い到着
駅構内に懐かし様な店の展開で瓶のコーヒー牛乳を飲みました
こちらはコッペパンに色々な具材を挟んでくれて持ち帰りやイートインが出来ます
学校給食の様にアルミのトレイに入れてコーヒー牛乳が運ばれました
席には大きな黒板も 校歌も書かれていて楽しいです
さて待ち合わせのJR千葉駅からモノレールに乗ります
(初めてなのでワクワク)
千葉モノレールの窓口ではお猿のモノちゃんのグッツがで売られてました
(沿線にフ~タ君で有名な千葉動物園があります 娘が幼稚園で遠足で行った思い出が)
改札内に入ると農家さんだと思われる方の手作りのお弁当が販売してました
ちょっと惹かれたのですが一日目一杯なので見送り残念でした
さて初の千葉モノレールでしたが1駅先の市役所前で下車(もっと乗りたかった・・・)
少し歩き千葉ポートスクエアに マンションやポツリと店があるだけで人も歩いて無くがらんといてます
そこにある千葉ポートスクエア内にある千葉ポートシアター
大きな綺麗な建物 地上庭園には人々が休めるエリアが広がってます
このシアターで観劇するのが京都発の話題のエンターテイメント「ギア」です
演者は台詞を全く使わなく プロジェクションマッピング レーザー光線など最新の演出も加わり
キャリアを持つパフォマーの折り紙付きの妙技を目の前に楽しみます
設定は元おもちゃ工場でいまだに働き続けるロボロイドが織りなすせつなくもあり感動のストーリ
登場のロボロイドの圧巻のパフォーマンスに驚き惹き込まれ
ラストには最高潮の演出 そのお土産も頂いて来ました
帰りは千葉駅まで無料のシャトルバスに乗り事にしました
発車時間までスクエア内を見て回ります
いいもの物産展 日本国内も主だった特産品を一度に買えるのが良いですね
そしてそのお隣にあるのが3minutes Kitdhen ここだけだそうです
日本全国のカップ麺を購入出来たりここで食べることも トッピングも出来るようです
面白いですね でもどこも共通していたのがアナウンスが行き届かないのか人が少ない事
(劇場は一杯でした)色々と工夫されているので残念だな!と思いました
さて私達は千葉駅もすべて整った駅ビルで遅いランチ
パンビッフェの付いたパスタを
そして成田牧場のソフトクリームをデザートにいただきました
お友達とは観劇仲間&飲み仲間なので数日後も観劇も楽しみです
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます