Antのささやき

好奇心・くいしん坊おばちゃんが行くわよ~

SALON DU SHOCCLAT 2017

2017-02-02 22:20:12 | おうちでティータイム

本日から開催された「SALON DU SHOCCLAT 2017」の前夜祭に行って来ました



     


すでに多くの人が会場に でも会期中をもっともっと行列とごった返すそうです



気になるブースを覗きながらそして試食もさせて頂きながら回ります

雑誌やメディアでもその顔が知れているショコラティエの豪華な顔!顔!かお~が勢ぞろいです



日本のメーカーも大活躍

カカオからどの様にしてチョコレートに仕上るかもデモストレーションしてくれた明治



うわ~懐かし~森永ハイクラウン ハイミルクの美味しさはそのままですが進化しているのと

創業者のオリジナル製品もありました



トシ・ヨロイズカで焼き菓子を購入 パッケージにサインをして下さり気さくに記念写真を

物腰も柔らかで優しい口調で話しかけて下さった鎧塚 俊彦パティシェだったのでした


    


ショコラミュージアムも楽しみ


  


事前に申し込んでおいたスペシャルトークショーの時間になりました


   


お話を伺えるのはメリーチョコレートカンパニーのショコラティ 大石茂之氏

そしてお酒をこよなく愛するフードコーディネーターの真野遥さん

 


そして用意下さったのは

2016年C.C.C.(フランスの ショコラ愛好会「Club des Croqueurs de Chocolat=チョコレートをかじる会」の略)に出品して日本で唯一外国人部門C.C.C.アワードを受賞した新作

そしてそれに合う日本酒です



大石氏の呼びかけ通り楽しみます

まずはチョコレートには珍しいみりんを用いたみたらしをかじり

そして日本酒は出羽桜酒造一路」 を飲んでみます



次に宇治抹茶を同様に楽しみます 高級抹茶の香りが広がりました



こちらはプレミアムセレクションボックスに入っている織鶴が描かれているガナッシュの構成になります



一路」は最初りんごの香り そして後から米の香りが広がり合いますね

次に楽しんだのがこちらの組み合わせ



アーモンドヌチマースのチョコレートは 宮城県は男山本店の「蒼天伝

とてもさっぱりして飲みやすい大吟醸は濃厚で塩分の効いチョコレートだからこそ良い組み合わせです

最後は(画像はないのですが)

小山酒造の「丸眞正宗」このお酒 なんと東京は赤羽のなんですよ

↑の右横の上が青のと頂いたのですがこちらは柚子がたっぷり使われていて日本酒とマッチしました

そして今回のテーマーであり日本酒とのマリアージュ 

正しくチョコレートと日本酒 とても合う事を知りましたのが驚きと同時に

これからは楽しめる嬉しさがありました

また前日パリから戻られたシェフのパリでのお話 真野さんからたっぷりの日本酒のお話も伺えました

終わりにはお二方自らお土産も頂いたのでした



さてほんのり頬を赤くして会場をまた回ります

まずは大石シェフのトーキョーチョコレート

パリでもデモストレーションした求肥を使ったチョコレートを見せてくれてます



そしてやはり最後はこちらでしょうか!パティスリー・サダハル・アオキ・パリ



年に一度の恒例行事になりつつあります いつもフレンドリーなアオキさんなのでした

(自撮りをあ~だこ~だ言いあいながら爆笑で撮るのでした それにしても笑い過ぎ? 笑)


   


今回は初の東京焼きマカロンショコラを買いました

まだほんのり温かでさすがに抹茶の香り高くとても美味しかったです


      


サロン・デュ・ショコラ

~2月5日(日)

10:00~20:00

東京国際フォーラム ホールE

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿