Antのささやき

好奇心・くいしん坊おばちゃんが行くわよ~

神戸おでかけ④

2021-04-16 17:09:55 | 動物

神戸どうぶつ王国を出てポートライナー三宮

三宮も人が多いのと あ!まだ間に合うで阪急の2つ先王子公園

でも最終にはまだ時間があるので駅近くの洋食屋 トンコパン

常に満席 行列のでき始め注文の洋食ランチ なんと900円!

大人気なのはわかります 神戸は洋食屋 どこでもはずれがないです

 

 

さてタンちゃんに会いに行きましょう その日はずいぶん早めに屋内に入りぐっすり

1周目 2周目 体制は変えながらもぐっすり

でも目が開いてきてませんか?

 

  

 

 

これで最後のかな?の3周目 あれ!起きてお気に入りのタイヤの上でご飯です

 

 

 

最後に可愛いタンちゃんの姿を見れて良かったです

王子公園駅に向かった時先にアーケードが見えました これは寄りましょう

水道筋商店街 物が安い! 買い物したり見て回ってずんずん進んでしまいました

この新鮮な野菜や果物の価格を見てください

 

 

 

 

でもどこかの駅に繋がるかな?(六甲かな?と)思ったけど沿線からは離れたようで

市バス停はある情報で見たけど行き先は帰る方向でありません

それなら元に戻りましょう バス停は2つ先だったので4つ歩いてしまいました

すっかり疲れたのでちょっと一休みは結局は王子公園駅の神戸斎藤珈琲店

残っているケーキはチーズスフレが唯一 

やはりここのケーキは美味しいのですが今回は珈琲が最悪でした

なんか薄~い 香りもわずか(ほとんど飲めなかったです)

大好きだった店だったにちょっと足は遠のくかなと思ったのでした

最後は残念でしたが神戸のおでかけも充実してました

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
にほんブログ村 

 

 


神戸おでかけ③

2021-04-16 16:28:16 | 動物

神戸どうぶつ王国アウトサイドに 天気が良いので気持ちが良いです

フタコブラクダ コリデール 

歩いてくるのはケヅメリクガメカピバラさんの画像挿入)

 

 

 

気持ちよさそうは休日のおとうさんではなくアカカンガルー

 

 

そしてまだまだ会えた動物さんの画像をまとめて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

午後になりずいぶん王国も人が増えました 

そしてすっかりお休みタイムになってるのと十分楽しみました

王国内では食事が出来ないのとお腹が空きました その続きは④でどうぞ

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
にほんブログ村


神戸おでかけ②

2021-04-16 15:58:35 | 動物

神戸どうぶつ王国はインサイド・アウトサイドで身近に動物 鳥類と直に触れ合えます

スナネコの生息するアフリカ湿地帯に進むとアフリカハゲコウ モモイロペリカン 

そして間もなく湿地園Bigbillもオープンするハシビロコウ

 

 

アジアの森でお見合い中のマヌルネコ 木の上にはビントロング レッサーパンダ

木の上と言えば熱帯の森なまけものも手が届きそうなところにいました

(触れてはいけません)

 

 

 

熱帯の森 熱帯の湿地にはマーラ スナドリネコ マレーバク カピバラ 

鮮やかなオニオオハシ

 

 

  

 

その色に驚かされるニシキヘビ 

コツメカワウソはちょうど食事タイムの見学 もう大騒ぎでした

 

  

 

食事タイムと言えばアクアバレーケープペンギンのも見ました

 

 

インサイドパークには猛獣もおります 厳重な管理のもとに

スマトラトラトラ生態園

 

 

ロッキーバレーではシリオンオオカミ  アメリカクロクマ クーガー

 

 

ではアウトサイドパークの話は③でどうぞ

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 


神戸おでかけ①

2021-04-16 11:30:58 | 動物

暫くは行かれないのではと出かけたのが現実となっております

三宮からポートライナー神戸どうぶつ王国へ 途中海が見え気持ちが良いです

 

  

 

  

 

開園と同時に入ったのは含めて3組 

うわ~前回の休日の開園後 あまりにも違い思う存分見れるので選んで良かったです

真っ先に向かったのは(と言っても入り口近く)

スナネコの所です 兄弟も増えてずいぶん大きくなってます

 

  

  

 

 

とっても可愛いですが動きが機敏でした そして真向いのぴょんタッチに入ります

種類珍しいうさぎも多く おとなしいモルモットもいます

 

笑いかけてくれるかわいい子も 抱くことは出来ませんがうわうわで癒されます

 

 

こちらの入場の時間になりました ワンタッチニャンタッチのエリアに入ります

シャイなワンちゃんも ちゃんはお休みタイムかすばしこい子が多いのですが

視線も感じました

 

 

 

 

 

ではそれぞれのエリアに進みましょう その話は②でどうぞ

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
にほんブログ村

 

 


ラストデイ

2021-04-14 08:20:36 | 観劇

また一人のトップスターの退団が行われました

東京宝塚劇場での千秋楽を映画館でライブビューします

 

 

関西在住の友人と同じ劇場で見るのでその前に一緒にランチを

終了は6時間以上後になるでしょうからつい麺もを注文してしまった

釜たけうどんちく玉天ぶっかけ(大) ちくわ天も大サイズ 半熟たまご天

友人もかなり食べていてお互いお腹がいっぱいになりすぎて後悔が・・・

 

 

映画館に行く前に友人お勧めのパンを売り切れる前に買いに

RoggenMeyer塩バターパン 

美味しい食べ方も友人から聞き翌朝食べた時でもバターがジュワとして美味しかった

これは娘が大好きだろうから次回来る時に買って置きたいです

そしてこの形 味こそ違うけど台湾牛角麵にも似てると思いました

 

 

公演 さよならショー 挨拶と5時間半もあり

休憩を挟むも長時間でさぞ出演者も大変であっただろうと思います

そして館内は感動で包まれたのでした

 

 

すっかり麺はこなしてしまいこちらへ来るのは暫くはないと思うので

気になっていたクレープを食べました

CREPERIECAFESucreシュクレを エシレバターを使ったシュガーバターです

バターが溢れすぎの贅沢なクレープでした

 

 

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村

 

 


クリックお願いします

クリックお願いします

レシピブログに参加中