Antのささやき

好奇心・くいしん坊おばちゃんが行くわよ~

京都 大阪 広島 (11.27~12.3) 七日目②(最終日)

2022-12-18 23:08:25 | 旅行

呉在住Nさんと別れて広島空港へ 搭乗機の時間まで十分あるので(広島空港行きのバスに併せたので)

同様にNさんからの情報で良く駅構内などにも出店してたりして見かける人気の広島発祥の八天堂の新しい施設に行ってみることにしました

空港を出て坂を上った所にある八天堂ビレッジ(空港目の間ですが空港を抜けるのは少しあります 空港は広い)

 

    

 

事前に予約をしてカフェリエパン作り体験をします

まずは用意された生地で好きな形に成形 パンだけにパンダにしました

焼いたいる間 あらかじめ焼かれたパンにクリームを詰める体験

選べるクリーム味は八天堂ですもの 代表のカスタードにしました

パンダが焼きあがりました! そして販売と同じ八天堂の袋に各々好きな絵などをかいて完成です

 

 

 

この後 館内の売店を覗いて購入品をカフェエリアで食べても良いと言うのでお茶をしました

新発売でまだここでしか食べれないというくりーむなプリン赤ぶどうと言う焼き菓子を選びました

試食のバームクーヘンも一緒に添えられています どちらも美味しかったです

 

 

空港駐車場の紅葉を散策してお土産は充分買いましたのでビジネスラウンジもみじで搭乗を待ちます

ラウンジは飲み物も豊富 個室仕様が多くとてもくつろげます

と言うものの搭乗する機材が千歳から来るもので雪の為に遅れそして整備に為に必要な時間もあると言うので

アナウンスのたびに時間が延びようやくと思いロビーで出るもそこでも待ち時間が 正確な時間を忘れましたが1時間以上遅れたのでした

 

 

 

やっと搭乗出来随分と暗くなっての帰宅でした 12月に入っての帰宅はクリスマスイルミネーションが点灯してたのでした

 

 

    

 

そして手荷物で持ち帰るもちょっと八天堂は悲しいことに

 

 

また宅配した広島の名物 長崎堂のバターケーキが届いており早速カットして滞在の話を遅くまで家族に聞いてもらったのでした

 

    

 

今年最後の旅もこれで最後です すでに来年の計画も立てておりまた紹介させていただきます

引き続き滞在中買ったものもお楽しみ下さい

 


国内旅行ランキン


旅行・観光ランキング


近畿地方旅行ランキング


グルメランキング

 

 

 

 


京都 大阪 広島 (11.27~12.3) 七日目①(最終日)

2022-12-17 13:44:56 | 旅行

京都からの旅の行程も最終日になりました 東横インでの朝食をしっかり食べてチェックアウト

 

 

友達の住む呉線で向かいます 駅に迎えに来てくれたNさん Nさんの車に荷物と共に乗り込み予約している時間までドライブです

呉湾が一望に見える公園からちょうど護衛船の「かが」が空母化の為にドックに入っており上からしか見えないの貴重の眺望でした

 

    

 

    

 

予約の時間になりました 私だけが2度目の艦船巡りに行きます 

すぐにかがドックが見れましたがやはり海上で見れるのはこの状態ですのでNさんに感謝です

 

    

 

それでは皆様も艦船をご一緒に巡って下さい

 

    

    

    

    

 

    

 

35分という限られた時間ですが迫力と普段聞けないお話 そして艦船を距離をもっての近くで見れた事は何度言っても感動でした

下船してNさんと合流 このままで帰せないわ~とお好み焼きのリベンジでお勧めに店に向かいました

ボバイお好みハウス たっぷりの量かな?と思いましたがせっかくなので特製ボバイ焼 を注文

 

 

最初はそばを選んだのですがNさんがうどんと言ったので真似してうどんを 大方多いのが細うどんを使うそうでこれも新鮮でした

他に生イカ 生エビ タコ 帆立貝 もち なども入り具だくさん

前日と比べのものにならない位美味しく ご主人のトークも楽しく 広島の最後に美味しい思い出が出来ました

この後はNさんの以前に勤めていた市役所近くのコメダでお喋りタイム (この時点で福袋の決めたのもありました)

 


そして空港へ向かうバスまでの時間でクリームパイと迷ったのですが食べたことのないフライケーキを買いに

出来上がりを待って連れて行ってくれました

揚げたてを食べるの方も良いのですがお腹がいっぱい 帰ってからトースターで温めて本当に美味しかったです

 

 

それでは広島空港に向かいます また会いましょう!とNさんと別れました

その続きは②でどうぞ

 


国内旅行ランキン


旅行・観光ランキング


近畿地方旅行ランキング


グルメランキング

 


京都 大阪 広島 (11.27~12.3) 六日目

2022-12-16 11:54:36 | 旅行

早めの朝食を東横インで取ったら広島駅からJRで出かけます 初めて行く尾道です

 

    

 

一時間強 駅の目の前には海が広がります 大まかの事しか調べては来てない尾道でしたので

駅構内の観光案内所に相談するも突っけんどんな態度の若い案内人 観光の窓口なので呆れて怒る気もなかったです

 

    

 

地図と防波堤に沿って渡って見たかった島の船着き場を探して向島へ向かいます

 

         

 

渡船は向島の住民の足となっているようで乗船時間は数分 乗船料も60円でした

案内所で「船はいくつかありますが 何の目的ですか!〇〇? グルメ? グルメですね」と急かされた返事だったので(特に並んでない)

よくわからないでの上陸は結局渡船の係員に島の事を聞き首傾げて特に・・・があったのでした

でもこの島を散策して違う船着き場が戻ればよいと歩き始めました

それでもなかなか趣のある建物があったり偶然にも車の出入り人が入っていくパン屋さんを発見

自宅を改良されて営業しているパン屋かぎしっぼ 店先で食べるスペースがあるので生ドーナツ自家製#ジンジャエール

そして何やらこだわりのありそうなシュトーレンが 

見本かな?と思っもたのだがどうもそんなに作ってなくどちらかと言えば東京に初出店したのを店用に一つ置いたかな?ではあったけど

(それなりの値段で失礼ながら地元の人は買うかな?もありました)

求めたことで奥から店主が出てきて何で知りましたか?と聞かれたので正直にシュトーレンは欲しかったのと縁だと思い買いましたと

その話を聞いていた後ろのお客さんが生ドーナッツを食べていると話かけて来てくれて

また違うお客さんも加わったり最後は変わって店主が出て来てくれた温かな交流が出来ました

確かに材料もこだわっており一切れ一切れカットして食べるのが楽しみです

 

 

    

 

 

    

 

そもそもその道を散歩してたのは 下船後大型船を造船している工場があり目に前で船 見たいな?と思い

従業員に聞くも工場内は入る事が出来ないのとマリーナーがありますよ教えてくれたので予定通り行ってみました

そこはヨットでは有名な企業で多分曜日は季節によっては会社の一角でカフェやレストランを開いているようでした

それでは別の船着き場に行きます(途中喫茶店は1軒ありました)

 

    

 

こちらの渡船はほんの少し先ほどより距離があるようで乗船料は100円 そして学生の通学の多く利用されている様で(学校も近くにあった)

大勢の学生と共に渡ったのでした

 

かぎしっぽのシュトーレンを抱えて再び尾道駅に戻ってきました 駅近くから広がるおのみち芙美子通り商店街を歩いてます

女流作家・林芙美子の旧居を有する林芙美子記念館もあり次回はここにも寄ってみようと思いました

商店街には個性的でこだわりの店も多くなかなか楽しめました 

とても高価な練り物店もありましたがちょっと一つが驚きの価格なので見るだけに でも美味しいのでしょうね

 

    

 

     

 

アーケードの最後まで行って表に出ていよいよよく紹介されている尾道の住宅内へ入っていき猫ちゃんとも会いに行こうと思いました

ところが見上げるの様な階段!そして天気も怪しくなり雨も降りだしました

これは会えないな 滑って足を取られたら大変と言う事で(予想したかのように)中へ行くのをやめました

 

       

 

雨は降ったりやんだりでした 少し昼を過ぎてしまったのでまだ営業している店を探して早めに広島駅に帰る事にしました

なにか広島らしいものを食べたいな!で そうだ穴子で駅を過ぎた所にあるホテル内の和食屋 きたまえ

穴子釜飯御膳 をお願いしました 色々な釜飯がメイン単品もありますが御膳にしたところたくさんの品揃い

どれも大変美味しく(天婦羅 揚げ物は揚げたてもちろん釜飯は炊き立て)デザートのマンゴプリンまで本当に良い食事をしました

どうやら近いうちの値段改定もおこなうそうでなんてラッキーだったのも加えま

 

     

 

駅構内で電車の時間まで展望階に上って見渡したり 構内のベンチで時間待ち

そこで見たのはここはロッカーの価格が観光客価格だな~と思ったことでした

 

    

 

JR乗り換えて広島駅へ 駅のお土産フロアーを一回り その一角て陶器を扱う店で

あ!これだは・・・・京都から干支の品を探していただけに出会えました 宮島土鈴ですが大人のげんこつ以上の大きさです

全国旅行割引クーポンの平日1泊分で支払えます 大事に抱えて帰ったのでした

そしてにしき堂で会社と本店限定の品を買って一旦ホテルへ

 

    

    

 

ホテルで少し荷物の整理をしたら夕食に出かけました やはりもっと食べたいな~で焼き牡蠣

ホテル近くのビル内にある豊丸水産で 食べ放題!数は書きませんが・・・かなり食べました

 

    

 

同じビル内のスーパで買い物 デザートとお風呂上りにチチヤスミルクティー(広島の会社ですね)

そのスーパーは(マルエツですが)その時ご当地のラベルが張って紹介してあったので選びやすく広島ものを買いました

 

    

 

ホテルに戻り焼き牡蠣でお腹も満たされデザートで一息 ランドリーを使っている間 

お風呂に入ってチチヤスミルクテーを飲みながら荷物をまとめました

明日も早いです 

 


国内旅行ランキング


旅行・観光ランキング


近畿地方旅行ランキング


日本全国食べ歩きランキング


グルメランキング


京都 大阪 広島 (11.27~12.3) 五日目③と観劇①

2022-12-15 12:33:55 | 旅行

広島原爆ドームを後にしました 

観劇を控えてますが少し気持ちを落ち着かせるのとかなり気温が下がった日でしたので暖を取るために

会場の近くで座ることにしました コンディトライモーツアルトは広島の老舗の洋菓子屋です 

ここでは多分長く愛されてるだろうザントマッセと紅茶を

 

   

 

落ち着いた所で宝塚歌劇団 月組全国ツアー ブラックジャック FULLSWING!! の観劇をしました

 

    

 

終演後は広島在中の友達と待ち合わせ お願いしてた品を受け取るのと夕食をともにします 

 

 

    

 

広島に来たらお好み焼きでしょう~でへんくつや でこの時期ですから牡蠣入りお好みそば肉玉を食べました

 

    

 

本来は友達推薦のみっちゃんの予定でしたが定休日で近くのこちらに入ったのですが

味と言い接客と言い残念なものでした (この時友達はリベンジを考えてくれていたようです)

お好み焼きの材料 そんなに大差はないと思うのですが作りて材料の揃え方でこんなに違うのだと知りました

さて広島駅に路面電車で向かい駅構内の 星乃珈琲店でお茶を 同じく広島を訪れている友達も加わり閉店までお喋りを楽しみました

 

 


国内旅行ランキング


旅行・観光ランキング


近畿地方旅行ランキング


京都 大阪 広島 (11.27~12.3) 五日目②

2022-12-15 12:11:52 | 旅行

 広島へ足を延ばしたかったのでこちらに再び訪れたかったです 広島原爆ドーム 

随分と観光客 修学旅行生 遠足 そして外国の人々が周りを囲んでいましたはここだけは空気が違ってます 

研ぎ澄まされた空気 何かを物語ってる 語りかけているような空気が流れているように感じ

自然と体が熱くなり目頭が熱くなるのでした それでいて今回も来れて良かったと思うのでした

 

 

    

 

間もなく周辺の草の丈も伸び 内部が見えなくことを迎えます

 

       

 

 

充分な時間を費やして原爆ドームを離れます

 

    

    

 

資料館は前回訪れたのですが時間が限られているというのではなくやはりどうもずしりと体にかかってしますので今回は先に進みます

 

    

 

その話は③でどうぞ

 


国内旅行ランキング


旅行・観光ランキング


近畿地方旅行ランキング


クリックお願いします

クリックお願いします

レシピブログに参加中