2月25日(土) 雨のち曇り
おかあが直した洗濯物干しだが、回転しないので洗濯物を取り付ける時にやりにくい。
向こう側へ干す時は、いちいち物干しざおから持ち上げて回転させ、物干しざおに引っ掛ける。
めんどくさいなと片側のみ洗濯物を取り付けて行くと、バランスが悪くて傾いてしまう。
もういい加減新しいのを買えばいいのだが、直し直しとことん最後まで使うのが我が家流。
(いや、単なるケチ。貧乏家族だ (*^ω^*)ポリポリ )
今日の改造品 洗濯物干しを回転するようにした
これはご存知水道の継ぎ手。
上と下で回転するのでこれを利用して回転するようにした。
2000円もしないので新しいのを買えばいいのだが・・・・
-------------------------------------------------------------------------------
今日の読売夕刊トップにこんな記事。
東電は今後5年間で8割の家庭の電力計をスマートメーターに替えて行くらしい。
きのう「経済産業省はスマートメーター(次世代電力計)と家庭用エネルギー管理システム(HEMS)の連携を可能にする規格の統一を正式に決めた。」
と言うニュースがあったが、それを受けての東電の発表か。
ついおとといもパナソニックが「住宅用 創蓄連携システム 受注開始」を発表した。
いよいよ電気は「節約する時代から作る時代」に入ったのである。
原発に頼らないためにもこれからは必要なことだろう。
風力発電・雨水を集めて回す水力発電・サイクリング発電など色々考えていかなければならないな。
2月25日(土) 雨
ブログ村のシティサイクル部門で「りちゃーど」さんが1位になっていた。
りちゃーどさん おめでとう! ★\(^ω^)/☆
ちなみにトンサンは
たった13ブログの中での順位だが・・・(*^ω^*)ポリポリ
「くるたまのパパ」さんも、いつもこの辺の順位だな。5位。