2月16日(日) 晴れ
昨日朝刊が午後から来たと思ったら、夕刊が来なかった。
そして昨日の夕刊は、今朝10時ごろに朝刊と一緒にバイクに乗って配りに来た。
新聞屋も大変だ。バイクに乗れないところは歩いて配っている。
配達できなかったところもあるようで、「配達できなかったところは申し訳ないが値引きで対応します」という内容のチラシが入っていた。
ご近所さんから電話の子機がダメなので見てほしいと。
SONYの電話 子機2台
2台ともバッテリーが古くなって使えなくなっているようだ。
電圧を測ると2.82Vと1.26Vだ。1台はいいが、もう1台は充電できていない。
我が家で今まで使っていたシャープの電話機。子機のバッテリーは同じ形状だ。
スペックも一緒。
端子形状も極性も一緒だ。
捨てるやつなのでこれを入れてあげる。
子機は1台あればいいとのことなので、もう1台のバッテリーも寿命だが使わないので問題は解決。
もう少し雪をどかしたいが、よけておく場所がない。
おかあは道路にまいて溶かす作戦だ。今日は晴れて暖かいので良く溶けるだろう。
ということでトンサンもおかあ作戦に追随(ついずい)。
どかしたい雪を道路にまく。
そして自作自転車用雪道タイヤの通チャリ1号で、踏みつぶす。
何度も何度も行ったり来たり、雪を細かく砕く。
とうとう「すべりどめマット」は破れてこんな姿に。前輪。
後輪。
トンサンと隣の人で、車が走れるようにもう少し先までタイヤの通るところを雪かきする。
午後からはその先の住人が雪かきに出てきた。
そしてようやく住宅地の細い道から車が通れるようになった。
パンも牛乳もハムもカップラーメンも無くなっていたが、ようやく買いに行ける。