11月18日(金) 晴れ
明日は雨とのこと。
よし、じゃあ今から江ノ島まで走ってくるよ。
と出かけたのだが・・・
走行距離 47.55km 出発13:00 帰宅17:30
お昼を食べ朝ドラの再放送を見て出発。
相模川右岸土手道。 相模大堰(おおぜき)。
戸沢橋を渡って海老名側へ。 新東名。
まだ通れない。
いつものところでいつもの光景。桜開花。
寒川神社東側「ステーキガスト」の横。
上を見ると満開だ。
県道46号の銀杏(いちょう)並木がきれい。
ここで左折。中央自動車道(相模縦貫道)の下の道を走る。
「茅ケ崎JCT(ジャンクション)」で中央自動車道は新湘南バイパスに合流。
新湘南バイパスは国道1号の藤沢バイパスに合流する。
「城南」信号の手前は工事中だ。
「城南」信号を渡って、いつものように県道43号でメルシャンの前を通る。
「トライアル」に寄る。特に欲しいもの無し。
リップクリームが税込み58円と安いので買う。
ランドローバー(自転車)のBOXに入れておこう。
引地川に沿って南下。
「Mr Max」では写真撮影のみ。
東海道本線の踏切を越えて、新しくできた住宅の中へ。
あれはなんだ?
ガラス張りの自転車立体駐輪場だった。
へー、可搬式だって。
このレールに車輪を入れるらしい。
こちらには別の建物。何だろう?
うーむ、中に入って説明を読んでくれば良かったな。
ネットにこのシステムのことが載っていた。
可搬式自転車駐輪システム「モバイルエコサイクル」 を活用したシェアサイクルの実証運用を開始
この横にはまだ開発中の土地があった。
写真が多くなったので、
「江ノ島まで行けなかったぁ・・・2/2」に続く。