トンサンの別荘

初代iMacが壊れ、本宅「マック鈴木家へようこそ」が更新できなくなったので、2010年9月27日よりこちらで情報発信。

今年も涙が出てしまった。「しあわせ運べるように」を聞きながら・・・

2017年03月11日 17時38分47秒 | 日記

3月11日(土) 晴れ

NHKテレビ



を見ていた。

「しあわせ運べるように」を子供達が手話歌でうたっているのを聞いて、涙が出てしまった。




去年の今日も泣いたなぁ・・・

あれから5年。関連のテレビを見ていると涙が出てくる。


幸せになれる人・なれない人・・・
トンサンは「勝ち組・負け組」という言葉は、大っ嫌いだが、人の一生は公平ではないと思う。
だから誰しも、幸せになりたいのだ。
見えない力・・・天や、自然が公平にしてやらないならば、人間が少しでもその落差を埋めてやりたいと思う。


このピアノはなんて人の心に訴えるのだろう。



「しあわせ運べるように」の公式サイトがあるんだね。


やっぱり思った通り! 「日本教育再生機構」 安倍・松井・籠池のつながり。

2017年03月11日 10時21分50秒 | 日記

3月11日(土) 曇り

森友学園問題では何かつながりがあると思っていた。
やっぱりこういうことだったらしい。

森友問題の原点 安倍・松井・籠池を結びつけた団体の正体

「日本教育再生機構」・・・そのホームページを見ると・・・

教育を通じて国民意識を覚醒させ、国家への愛情を取り戻すことーこれは衰退期に陥った国家が再生するに当たって一つの鉄則といえます。
日本教育再生機構とは

人よりも国家を優先させている。
太平洋戦争に巻き込まれた時代の思想に戻そうとしている。

何とリンク先には「首相官邸」「文部科学省」も載っているし、問題教科書で有名になった育鵬社もリンクされている。
今の日本政府が、国民よりも国家を大事にしようとしているのが良くわかる。


まあ今まで、Facebookからの知識だったが、Facebookでは自分に心地よい意見ばかりになってしまうので、違う意見を聞いてみることも大事だ。

「日本教育再生機構」のリンク先の
道徳教育をすすめる有識者の会のやっているYouTubeが面白かった。
どちらも3時間近くと長いので、1時間くらいしか集中して見られないが。

【討論】シリーズ「日本の敵」:日本共産党とは何か? [桜H28/10/15]

日本共産党が、嫌われている理由が良くわかる。
また最近の日本共産党の内部事情も。



【討論】シリーズ「日本の敵」:ここが問題!安倍政権 [桜H28/10/29]

安倍政権は手ぬるいと言っている。
1時間経過以降だが、アメリカと世界の関係の話も面白い。

まあ、相対的な考え方としては、安倍政権よりもさらに日本の国を大事にしているが。

トンサンは今でもあんまり、政治に興味はないが、国民として注視していく必要はあると思っている。
森友学園問題で、政治に注目していくと、いろいろなことがわかってなかなか面白い。 


【ピアノ】 今の公民館で最後の練習。

2017年03月11日 00時00分01秒 | 音楽

3月10日(晴れ)

2時間だけアップライトピアノが開いていたので弾いてきた。

練習したのは「瑠璃色の地球」と「帰れ、ソレントへ」。
「瑠璃色の地球」はうまく弾けなくて、今日の動画は無し。


 

今の公民館で弾くのは最後だ。
あとは4月になって、新しい公民館に移るが、アップライトピアノが開いているときだけ。
グランドピアノはもう無い。(TωT)



公民館から見る大銀杏(おおいちょう)。