トンサンの別荘

初代iMacが壊れ、本宅「マック鈴木家へようこそ」が更新できなくなったので、2010年9月27日よりこちらで情報発信。

【手話】 研修視察 「藍染め(あいぞめ)体験」 あいかわ公園 2/2

2017年03月13日 10時51分45秒 | 手話

【手話】 研修視察 「藍染め(あいぞめ)体験」 あいかわ公園 1/2の続き。

さて「愛川町郷土資料館」を出た一行(いっこう)は、「愛ちゃん号」と歩き組の二手に分かれ、宮ヶ瀬ダムへ向かう。


来るときはあのエレベーター塔で丘を越えてきた。その丘を歩いて下って来て・・・



 
左手に「石小屋ダム」を見ながら。  『あっ、見えてきた!』



「宮ヶ瀬ダム」だ。


 
ロードトレイン「愛ちゃん号」に乗ってきた人も追いついた。 



『ハーイ !』 『やぁ !』 


 
             『うわー、でかいな。写真撮れるかな?』



「愛ちゃん号・・・あれ、プレートは宝くじ号」だった。



エレベーターで上へ上がろう。
ここの温度は外の気温とあまり変わらない9度だったが、夏も涼しいよ。

先々月(せんせんげつ)トンサンはこのエレベーターに自転車ごと乗せてもらった。

「ぐるっと丹沢・大山×宮ヶ瀬スタンプラリー」2日目。1/2



大きいエレベーターなので、20人いっぺんに乗れてしまった。



ダムの上からのぞくと・・・うわーっ風がすごい。


 
『遊覧船に乗るんだね。』と言いながらいったん寒いので、「水とエネルギー館」で時間待ち。
そろそろ出航時間で乗り場へ降りる。



下見の時に比べて、今日はダムの水が少なくて、階段を下りる距離が長いそうだ。


 
『はいっ、では乗ってください。』 団体割引で450円/1人。


 
船内放送を「特等席」(
階段)に座って通訳するKさん。


 
「宮ヶ瀬」の船着き場に着いた。 「みやがせ21」を下船する。

乗り物案内



自由解散の前に、集合場所のバス停まで誘導する幹事のKoさん
顔が隠れちゃった。ごめんなさい。 m(>ω<)m 



左側にある大きな木が、クリスマスツリーで電飾される木。



『ふうっ、やっと大階段を登った。』



『集合場所は向こうよ。』


 
ここも桜がきれいだなぁ。



ちょっとピンクが濃いけど、なんていう品種だろう?


 
トンサンとHaさんは、豆大福・中華まんを食べながら「みやがせミーヤ館(旧ビジターセンター)」へ。


帰りのバスはとても混んだが、始発停留所だったので全員座れた。
(途中、若いTaさんはお年寄りに席を譲ったが。)



予定通り5時ちょっと前に本厚木駅前に到着。



『みなさんお疲れ様。今日は楽しかったですね。気を付けて帰ってくださいね。』


いやぁほんとに楽しかった。
トンサンはバスも遊覧船もめったに乗らないので、とても良かった。
幹事のTaさん、Naさん、Yoさん、Hoさん、Koさん、ありがとうございました。

バンダナは男の料理で使おうかな、それともサイクリングの時のネッカチーフ・・・ (*^ω^*) ♪♪


【手話】 研修視察 「藍染め(あいぞめ)体験」 あいかわ公園 1/2

2017年03月13日 07時55分35秒 | 手話

3月12日(日) 曇り&弱い日差し

夜の部 3月の研修視察はあいかわ公園と宮ヶ瀬ダム。
ろう者6名、通訳2名、健聴者12名の計20名で、市バスに乗って行ってきた。

  
このバスで来た。 歩いてあいかわ公園に向かう。


 
『何か面白いものはないかな?』とHさん。 あゆの会の旗(はた)を持っているのは・・・


 
手話をしながらの山道は、落ちないように気を付けて。 『あら、もう桜が。撮っておこう。


 
手話がうまくなる人は、こういう時に積極的に話すからだね。
 

 
『エレベーターで、向こうの丘の上に行くのよ。  『へー、初めて来た。』


 
まずは「藍染め(あいぞめ)体験」 説明をしっかり聞いて。


 



『今日は藍染めのバンダナを作ります。 




『見本が8種類あります。染めたい種類のテーブルに行ってください。



 
『あら、うまく折りたためないわ。』と、何度も折り直して、一人取り残されるNaさん。




指導員『割りばしと輪ゴムを使って・・・』 『なかなか難しいわね。』


 
『いや、こんなのいい加減でいいんだよ。』 Haさんのがとてもいいデザインだった。  『割りばしの向きで、変わってくるよね。』
Muさんは、作るよりもビデオ撮りに夢中だ。


 
『うまく結べた?』 『簡単だよ、こんなの。』   水をしみこませて・・・



染料(せんりょう)の入ったBOXの中で良く揉(も)んで・・・



『うっ、くさっ。』 『なかなかの臭(にお)いね。』



藍染めの原料。「藍草(あいぐさ)」 「赤まんま」みたいな草だな。



『どうかしら? 』  あれ? まだ緑色だよ。


 



『見て見て!』 トンサンと隣の人、同じように縛(しば)ったのに、でき上がりが全然違う。
いい加減なトンサンは、四角の大きさがそろわず。これも個性か、 (*^ω^*)ポリポリ


 
それから、ゆでて!? 


 
新聞紙に広げて、丸めて二つ折りにして絞り、水分を取る。
 


完成記念の撮影会。


家庭での作り方を載せている人がいた。

自分の家でできたら素敵♪ 美しき<藍染め>にチャレンジしよう!


夏休み三日目☆予定の無い二人で藍染めをしてみました。


さて、藍染め体験が終わったらお昼だー。\(^ω^)/

 
隣の軽飲食コーナーへ移動して。



頼んであったお弁当を広げて。



自動ドアじゃないのか、寒いなー。』と、トンサンはドアを閉めに5回も席を立って・・・ゆっくり弁当食べられない。(>ω<)



『え、梅干し食べないの。』 『良かったらどうぞ。』 じゃあもったいないからと、トンサンがいただき。


 
お腹がいっぱいになってはしゃぐHaさん。 (^ω^*)♪ 


すぐ目の前の「愛川町郷土資料館」へ。
 
『えー、愛川町には象がいました。』と、得意になって説明してくれる学芸員の人。
 





 
『まだ時間ありますか?』と、気にしてくれながら、ていねいな説明をする学芸員さん。
こういう所じゃ、説明してくれる人がいないと、わからないままさっと通り過ぎちゃうよね。
今日はていねいな説明を聞いて、内容が分かって面白かった。


写真が多いので、
【手話】 研修視察 「藍染め(あいぞめ)体験」 あいかわ公園 2/2に続く。