9月15日(土) 雨
今日見たFacebookから。
これは去年の記事だから、乗っ取りはかなり進んでいるだろう。
最高裁判事の木澤克之は加計学園役員を務めていた
民主的を装った恐怖政治だ。
逆らうものは誰もいなくなる。
すでに自民党議員はだれも逆らえず、安倍晋三は裸の王様だ。
9月15日(土) 雨
今日見たFacebookから。
これは去年の記事だから、乗っ取りはかなり進んでいるだろう。
民主的を装った恐怖政治だ。
逆らうものは誰もいなくなる。
すでに自民党議員はだれも逆らえず、安倍晋三は裸の王様だ。
9月15日(土) 雨
この記事の前の記事だが、1度のクリックで同じ画像が2個入ってしまう。
削除してやり直しても同じ。
入る場所は「9月15日(土) 雨」の上だ。
編集画面でその上は無い。
その部分に勝手に入ってしまう。
この編集画面で、「今日見たニュースから。」の下に画像を入れると・・・
こんな風に一番上にも、同じ画像が入ってしまう。
こんな現象は初めて。
編集画面で、画像を削除してやり直しても同じだ。
9月15日23:45追記
この次に書いたこの記事から現象は出なくなった。
だが、前の記事はやり直しても現象が消えない。
9月16日追記、異常ではなかった。
9月15日(土) 雨
今日見たニュースから。
https://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20180915/KT180914ETI090007000.php
若者がこの国に希望が持てなくなったら、もう日本は終わりだ。
「美しい国」は「汚い国」と感じるようになってしまう。
若者に希望の持てる日本を作ろう!!
9月15日(土) 雨
今日見たFacebookから。
国民を敵味方に分断すると大変なことになるぞ。
国民同士の大ゲンカが始まる。
社説 安倍政治を問う 統治手法 なぜ不都合に向き合わぬ
今まで政治のことはあまり書かなかった。
安倍晋三になってからは、国民の方を向いてない政治ばかりする。
それが黙っていられなくて記事にすると、それに反発する親安倍派がやってきて反対意見の書き込みをする。
「名無しのごんべ1」と「名無しのごんべ2」だ。
こうして国民は分断されていく。
それにしても、反対意見を書くやつは、なぜ名乗らないのか?
世間に知られたくないのか?
書いたことに自信が持てないのか?
卑怯で、情けない奴らだ。
反論があるなら、ちゃんと名乗ってコメントしろ!!
9月15日(土) 雨
今日見たFacebookから。
文化の後進国となった日本。
信用を取り戻すことはできるのだろうか。
オリンピックに選手たちは来てくれるのだろうか。
海外で話題なのに、日本のマスコミは何も報道しない。
9月15日(土) 雨
今日見たFacebookから。
びっくりするほど、日本はいい加減な国だ。
https://www.facebook.com/katsuhito.yamada/videos/1863561660393728/
これは日本国民がいい加減だということだ。
9月15日(土) 雨
Facebookを見ていると、時々英語が出てくる。
トンサンは英語はよくわからないので、翻訳に頼る。
瑠霞(るるか)さんのFacebookの文章を利用させてもらおう。
難しい英語ではないので、トンサンにもだいたいの内容は分かるが、わからない単語も出てくるので翻訳して見ている。
Facebookでは「翻訳を見る」をクリックすればいいので便利だ。
グーグルで翻訳してみると、
おもしろいのはどちらも「Ruruka san」を訳すと、「Rurukaさん」・「ルルカさん」と
「san」が敬語の「さん」と表せられること。
『へーっ、そうなんだ。』
くだけた翻訳は、Facebookの勝ちかな。
正しく翻訳したのも、やっぱりFacebookの方かな。
「I will remember.」をFacebookでは、「覚えておきます.」と訳し、グーグルでは、「私は覚えています。」と訳している。
また「Gran-ma」をグーグルではそのままカタカナで「グランマ」と表しているし。
と言うことでFacebookの翻訳は、グーグルの翻訳より使えそうだ。