トンサンの別荘

初代iMacが壊れ、本宅「マック鈴木家へようこそ」が更新できなくなったので、2010年9月27日よりこちらで情報発信。

【手話】日本語・英語・手話の3言語をつなぐ通訳者たちとその方法。瑠霞さんのブログより。

2019年05月22日 17時17分03秒 | 手話

5月22日(水) 晴れのち曇り

3言語の架け橋をする通訳者たち。
瑠霞(るるか)さんの手話日記に、故郷で行ったバースデー手話ライブの様子が解説されている。







南 瑠霞バースデー手話ライブ!!通訳のみなさん、ありがとうございました!!

なかなか複雑な通訳になり、時間もかかると思うが、それでも通じるというのはすごいものだ。
通訳の仕事は偉大なり。
手話通訳者の仕事も、もっと評価されるように・・・


メリダのミラーが取れてしまったので直した。

2019年05月22日 16時05分56秒 | 工作

5月22日(水) 晴れのち曇り

OKで買い物して、敷地から出ようとしたら、『カランッ』あ、ミラーが取れた。



樹脂が割れて取れちゃった。


思えばこのミラーは、サイクリングを始めた最初に買ってから、ずっと使ってきた。



このころは消費税は5%だったな。


帰り道、ミラーが無いと後ろから来る車の様子がわからないので不安だ。
早く直そう。

今日の修理品  メリダのミラー

さてどうやって直そうかなぁ・・・


考えていると、蚊が飛んできた。



落ち着いて考えられないので、今年初めて蚊取り線香を付けた。



ビスの頭が入るように穴を広げていたら・・・バリッ。



接着剤を付けて、直す。
アルミ板を加工して、鏡本体に穴を追加し、補強することに。



こんな風にした。



ハンドルに取り付けて完成。


【ピアノ】「瑠璃色の地球」再練習4ヵ月目。

2019年05月22日 11時06分45秒 | 音楽

5月22日(水) 晴れ

「瑠璃色の地球」をもう一度今年の課題曲とし、1回目のレッスンを受けてから10日。
先生から、『とにかくここまで練習してきて。』というところまでを、ちょこちょこ練習。
短いフレーズを繰り返し練習するので、20分も練習すると飽きてくる。
なので、一日のうち何度でもちょこちょこ練習している。





ときどき「ポッ」と次がどの鍵盤なのかわからなくなる時がある。
また、指の位置が定まらず、隣の鍵盤に引っかかって弾いてしまうことも。
でも、リズムはだんだんと思いだしてきた。
コンサートまで、あと4か月以上あるので、弾けるようになるかな。
でも3年前よりうまくなっていないとな。


2016年10月