勃ちあがった象の白い涙の物語

ロックンロールにゃ老だけど死ぬにはチョイと若すぎる

同和問題を考える

2012-06-20 01:38:07 | 社会
(本文と写真との間には、何の関係もありませんし、何の意味もありません)

親があまりそういうことに特に無頓着の人間だったのか、今になって思うと、僕の周りには在日の人や被差別地区の人なんかの友達がけっこういたりした。
当時は、子供だったので何も知らなかったのだが、そういう人たちの家にもけっこう平気で遊びに行っていたし、別に我が家の経済事情がいいわけではなくむしろ悪いほうだったと思うのだが、そんな僕から見ても、その手の人たちの家は、狭かったり汚かったりしたのだが、それも今になって思うことで、その頃は、別に何も気にならなかった。
子供時代のことなので、今となっては彼らとの音信は全く無いのだけれど、彼らのことを変に意識しだしたのは、そういう地区や在日についての知識や情報が入ってきてからで、正直、何も知らずわからない当時は、数多くのともだちのひとりというだけで、何の意識もなかったわけである。

彼らのことを変に意識してしまう今の自分は、少し悲しい存在だという気はする。

はっきりいって、被差別や在日ということを知らなければ、こんな気持ちになることはなかったんではないか。

正直、人間の性として、差別そのものを無くすことは無理なんだろうと思う。
でも、それを少なくするすることはできるだろう。

差別を考えるとき、そこには何らかの理由が存在する。
もし、その存在理由を知らなければ、そこには差別の意識は薄くなるのではないか。