勃ちあがった象の白い涙の物語

ロックンロールにゃ老だけど死ぬにはチョイと若すぎる

自民、総選挙圧勝(し過ぎ!)

2012-12-16 21:01:55 | 社会
(本文と写真との間には、何の関係もありませんし、何の意味もありません)

事前の状況から自民党が勝つということは予想されていたし、民主党が惨敗することも想像できた。
でも、正直、ここまでになると、ちょっとな、と思う。
この揺り戻しが、来年の参議院選で出て、また、衆参のねじれ現象が強化されて、何も決められない政治になるんじゃないか、と思うし、何より、顔だけは見えるが、何を考えているかわからないし、おそらく何も考えていないであろう小沢チルドレンや小泉チルドレンといった烏合の衆を、またまた生み出してしまったんじゃないか、と思う。

前回の総選挙では、自民党政治に失望し、民主党に投票した人が多かったと思う。
まぁ言ってみれば、どちらかといえば消去法での投票先の選択だったわけだが、今回の選挙でも、民主党の政治は最悪だ、ということで、消去法的に自民党を選んだ人が多いのではないか。
でも、それって、失望した自民党の政治に戻るだけで、結局は、何もいい方向に進むことはないんじゃないか。

そういう意味で、実は第三極といわれる政党に期待していたのだが、急な解散ということで、第三極がそれぞれ準備不足で選挙に突入しなければいけないという状況を考えれば、まぁ、こんなものかもしれないな、とも思う。

しかし、正直、今回の選挙の結果は、何か大きな間違いや選択ミスをしたんじゃないか、という気がして仕方ない。
たぶん、喜んでばかりいられるはずの自民党内でも、そういう気持ちも人はいるんじゃないか。そうでないと、はっきりいって、この先のこの国の有り様が思いやられる。

今日は投票日

2012-12-16 10:23:23 | 社会
(本文と写真との間には、何の関係もありませんし、何の意味もありません)

今日は衆議院の選挙投票日である。
何かおまけのように最高裁の裁判官の信任投票もある。
この信任投票というのが問題で、正直、どの裁判官がどんな思考で、過去にどんな判決を下したのか、はっきり言ってわからないし、ほとんどの有権者が同じようなものだと思う。
この制度自体が形骸化した状況であるので、信任されない裁判官なんていないだろうし、実際、過去に不信任になった人はいない。

個人的に訴えたいのは、多くの人に、全裁判官に×をつけろ、と言いたい。
正直、それで不信任までの×をつける人がいるまでになるとは思えないが、それでも、今のような不信任になんか絶対にならない、という状況に、少しは不安感を持ってもらうことは必要なんじゃないか。

いずれにしろ、有権者は、選挙に投票に行きましょう。

北の国から 2012 ミサイル

2012-12-16 10:04:58 | 社会
(本文と写真との間には、何の関係もありませんし、何の意味もありません)

先週の外交関係の話題で最大のものは、やはり北朝鮮による人工衛星と称した事実上のミサイル発射だろう。

直前に発射期間の延長や解体しているという情報もあって、皆がすっかり油断している隙間を狙っての発射は、正直、騙されたな、というか、してやられた、という印象である。
発射の目的は、アメリカを交渉のテーブルに引き出すための瀬戸際外交だという意見や、北朝鮮内での内紛の結果だとかいう意見もあるが、はっきりいって、私のような一般的な考え方をする人間にとっては、諸外国から批判を受け、ましてや国内での経済状況が最悪な状況においての巨額な経費を使ってのミサイル発射は、どうも理解できかねる。