パラドックスというスウェーデンの会社がつくった日本の戦国時代を舞台とした「戦国」を佐竹家でプレイしています。佐竹家は今の茨城に位置しています。近隣には大大名の上杉家があるのですが、上杉家に内乱が発生したりしたら領土をかすめ取ろうと考えていました。
ゲームをすすめていると娘が成人したので嫁入り先を探してみたところ、隣国の宇都宮家にちょうど良い年齢のがいて、嫁入りさせました。ついで、同様に伊達家にも嫁入りさせました。宇都宮家とは人質の交換もしたりして関係を強化しました。
と、宇都宮家が他国に攻め込みました。続いて伊達家も南下をしてきました。このままでいると両家に佐竹家の北方にある小大名の領土が飲みこまれる恐れがあるので、佐竹家も総動員して小大名の領土に攻め込みました。その結果、北関東から南東北は佐竹家、宇都宮家、伊達家が領有することとなりました。
しかし、相変わらず上杉家は分裂することもなく大きな領土をもっています。佐竹家にも上杉家の先にある大名の畠山家や宇都宮家、伊達家からも上杉家をともに攻撃しようとお誘いがくるのですが、さすがに上杉家は巨大なので動員兵力もけた違いで手が出せません。上杉家自体に内乱が起こったりして分裂したり、他大名の領土に攻め込んでいるときに参戦するといったことぐらいしか手の出しようがありません。
ということで、現在は上杉家の動向を見守っている状態です。
ゲームをすすめていると娘が成人したので嫁入り先を探してみたところ、隣国の宇都宮家にちょうど良い年齢のがいて、嫁入りさせました。ついで、同様に伊達家にも嫁入りさせました。宇都宮家とは人質の交換もしたりして関係を強化しました。
と、宇都宮家が他国に攻め込みました。続いて伊達家も南下をしてきました。このままでいると両家に佐竹家の北方にある小大名の領土が飲みこまれる恐れがあるので、佐竹家も総動員して小大名の領土に攻め込みました。その結果、北関東から南東北は佐竹家、宇都宮家、伊達家が領有することとなりました。
しかし、相変わらず上杉家は分裂することもなく大きな領土をもっています。佐竹家にも上杉家の先にある大名の畠山家や宇都宮家、伊達家からも上杉家をともに攻撃しようとお誘いがくるのですが、さすがに上杉家は巨大なので動員兵力もけた違いで手が出せません。上杉家自体に内乱が起こったりして分裂したり、他大名の領土に攻め込んでいるときに参戦するといったことぐらいしか手の出しようがありません。
ということで、現在は上杉家の動向を見守っている状態です。