![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/1a/1ea5ebb4649591471ffc06e379853a0f.jpg)
コロナオーバーシュートに立ち向かう! 児玉龍彦×金子勝【新型コロナと闘う その先の世界へ】20210107
東大先端研の児玉龍彦氏の動画、2021年1月7日の最新版です。
発症から一年が経過して、このウィルスに対して色々分かって来た事も含めて
今回は具体的で前向きな話が語られます。
それにしても以下のニュース。
なぜ、今でなく3月なのか?
無症状の人へのPCR検査の重要性は、第2波の頃からずっと云われてきたことです。
どうして世界中が当たり前にやっているウィルス対策が、日本ではこんなに遅いのか?
与野党全てに渡る政治家たちは、自分のことだけ考えている。
今困っている国民のことを考えていない現状です。
PCR検査、すぐにでも出来そうですが、彼らの説明では「できないマイナス要因」ばっかりです。
研究者、学者の方々、医療関係者も一貫性がない。
ただいえることは「危機的状況下」に置かれている現実です。
討論会などなど発言は「空虚」以外の何物でもない。
医療関係の端っこにいるものとしてストレスばっかりたまります。
コロナ抑え込みに成功している国が実践している処方を日本の実情に合わせて実践しているだけです。
社会的PCR検査を幅広く実施している世田谷区は今の日本におけるコロナ対策のモデルケースとなっています。
この一年を見ていて、世界が当たり前のようにやっているウィルス対策を、日本は周回遅れで、やっと実施するという繰り返しです。
菅首相は「仮定の話にはお答えできない」と一カ月先の緊急事態宣言後の方針を曖昧にします。
その代わり半年後の東京オリンピックは「必ず開催する」と断言します。
ずっと優先順位の第一位は「東京オリンピックの開催」です。
この順番を入れ替えたら、ここまで悲惨なことにはならなかったと思います。
経済を回復したかったら、徹底的にコロナ対策をやって疫病を抑え込む。
これが優先順位の第一位であることは、サルにだって分かります(笑)
最新の世論調査でも「今年の東京オリンピックの開催は無理」が過半数を超えていました。
緊急事態宣言が出たこの時期なのに、補正予算の内訳は、とてもコロナ対策が優先順位の第一位とは思えない内容です。
国会3️⃣ #goto 1.5兆円含む第3次補正予算審議を18日召集の国会で #菅政権 はやると。
冗談では?
https://twitter.com/i/status/1349372252056272899
今やるべきは #コロナ 対策を追加した 予算組替え
第1波の時やって なぜ今回できない?
私からは、医療・介護・福祉・保育従事者らへの支援予算や、ひとり親世帯臨時特別給付金などに組替るべきと。
18日〜審議の3次補正予算に #goto 1.3兆円や国土強靭化1.9兆円
他方 #緊急事態宣言 で時短要請に応じない事業者に罰金まで法定化するのに 補償はあくまで努力規定はおかしい!
現在の時短協力金予算7,000億を事業者規模に応じ増額し 宣言以外地域にも対象拡大すべくgoto予算を組替えて充てるべき!
https://twitter.com/yunoki_m
訳の分からない横文字を並べるだけですぐその手を緩める
難しいことはわからないけど
絵空事や上っ面ばかりはもううんざり
思い切り深呼吸したい
そう思うのは私だけでしょうか?
先週までの寒波が嘘のような春めいた穏やかな日々が続いています。
こんな日は、暖かい陽光を浴びて近所の散歩が一番です。
思いっきり深呼吸してください(笑)
日本全国が一律に危機的状況なので、感染リスクの高い避難小屋泊(密室状態)の石鎚厳冬期撮影は諦めました。
様子を見て来年以降でしょうか?
まぁ近場の散歩写真を楽しみます。
さて緊急事態宣言後も、一向に感染拡大が収まる気配もありません。
東京ではコロナに感染しても入院できない人が6000人以上いて自宅療養中に死亡するケースが多発しているようです。
医療崩壊どころか医療壊滅だと医師会会長が訴えていました。
こんな時期に入院拒否する人に罰則規定って?
散々今まで危機的状況にある医療現場への補助を訴えていたのに、
それを放置した政府の責任を棚上げして罰則規定って?完全に責任転嫁ですね。
頼りのワクチン接種も政府のいっていた2月下旬など不可能で先進国ではもっとも遅くなる見込み。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODG147DE0U1A110C2000000
最初の接種が今年10月。国民に行き渡るのが来年春以降というデータを見ました。
https://twitter.com/martfack/status/1349849507136040961/photo/1
これでオリンピックの開催なんて?
もう非現実的な妄想としか言えない。
以下NHKの世論調査ではオリンピックの開催に否定的は77%でした。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210113/k10012810061000.html
https://www.yomiuri.co.jp/medical/20210116-OYT1T50189/
これによると米国ファイザー社と契約合意がなされ予定通り2月下旬接種となっています。
厚生労働省のホームページを観ても、そんな情報は掲載されていません。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_00184.html
以下の製薬業界のニュースでも曖昧なまま。
https://answers.ten-navi.com/pharmanews/20139/
前述コメント欄の世界のワクチン接種時期情報は前ニューヨークタイムズ日本支局長の情報。
その元ネタもIATA(国際航空運送協会)です。
可能なかぎり信憑性の高い情報を拾っているつもりですが、時々誤情報も拾ってしまいます。
もうしばらく経緯を見守ります。
間違った情報なら申し訳ありません。
引き続き週末の目に留まったトピックを拾ってみました。
真冬に背筋が凍りつく怪談
オリンピック組織委員会には
3,500人以上いるんですって
人件費は毎月20億円❗
42箇所の会場や諸々のお家賃は
毎月100億円以上❗なんですって
感染拡大が深刻化していても「GoToイート」などと言って外食に補助金を付けていたような安倍・菅政権が、
今や飲食店に過料50万円という罰則を設けようとして威圧している整合性は全く取れません。
自らの失政を市民への罰則で帳消しにしようとする姿勢は、封建国家も顔負けの悪辣さです。白色テロです。
金平茂紀氏
「先週の台湾のオードリー・タン氏インタビュー、大変な反響がありました。
透明性と情報公開、コロナ対策への希望を感じましたが、3日前の菅首相の記者会見を聞いてその希望が萎えそうになりました。
記者会見は国民との対話の場であって、政府の一方的発表の場ではありません」
本庶 佑 ノーベル賞博士
「少なくとも 感染してるかも と思ったら即座に検査を受けられる体制を作るべき、
今 業界支援という形で何兆円もバラまいているが、検査にお金を使う方が 断然コスト的にも社会的にも有効である」
菅内閣支持33%、不支持57% 緊急事態遅すぎる71% 毎日新聞世論調査
https://mainichi.jp/articles/20210116/k00/00m/010/127000c
何やっても罰則受けない連中が罰則を作る不条理さ。