汝れはそも 幾重の衣備えしか
日毎色替うアメリカンフウ
大好きな紅葉の一つアメリカンフウ
ホームページに埋もれている一枚に
陽を当てようと登場させました
木枯らしの雲吹き散らしたり空の青
これは今年の作品です。
木枯らしが去った後の
真っ青な空。
京都亀岡市の道の駅ガレリアで
見事なアメリカンフウを見つけ
撮影しました。
☆福井弁クイズ:ネタが尽きてきましたので、このコーナーは、今日をもって終了とさせていただきます。なお、前回までの答えは引き続き掲載しますのでご了承ください。有難う御座いました。
☆福井弁クイズ11月12日の答え:「じゃみじゃみ」は「テレビの砂嵐」、「がぼる(がぶる)」は「雪に足が深くはまる」といったところですかね。
HPへリンク→鎌ちゃんの写真短歌、かまちゃんの思い出写真集、掲示板
感激しました。
コメントに気づくのが遅れて
申し訳ありませんでした。
そちらへお伺いします。
フウの実を見て、何か似ていると、思っても
思い出せないで、、、
ようやく、思い出しました。
ゴボウの花のがくに似てました。
それを、言いたくてパタパタして、、
どうも、おじゃましました。
生徒だったら、かなり、馬鹿ですね、
アメリカン「楓(かえで=ふう)」
だと思っています。
よく似ているから、多分
さざんかさんの思い込み
正しいと思いますよ。
そのように、
想像膨らますのも
いいのではないですか。
アメリカンフウって
名前なんですね~?
紅葉の葉っぱと似てるので
私は今まで”かえで紅葉”だと勝手に
思い込んでいました。
一つ物知りになりました。
有難うございます
額に葉を一枚・・・いいですね。
そう、アメリカンフウの葉は大きめですよ。
しかもどんどん色は変わりますから、難しいかも。
あややさんのストック、
できたら見せて欲しいですね。
無理は言いませんよ。
私も色が綺麗で黄色っぽいのや赤やストックしてあります。
何に使うか予定もないのですが、綺麗なので
小さな額に葉1枚だけ入れても、様になり良いものです。
ナンキンハゼも見つけたらこのように使ってみたいと思っています。
部活や何やで、忙しくしている間に
誕生日終わっていたのですね。
遅くなりましたがおめでとうございます。
体調悪いのですか?
飲み過ぎないようにしてくださいね。
もうお歳なんですから。
それではまたお便りします。
風邪引かないように気をつけてね。
この名前、
案外知られていないので驚きです。
紅葉の季節になると、
まず気になるのが、
ナンキンハゼとこれ。
楽しみにしている紅葉です。
紅葉もあとしばらくですね。
全体像を見せて頂きましたら見たことのある街路樹です
名前を知らなかったのですね
歩いていても 色づいていた桜の葉は散り始め
紅葉の葉が紅くなってきました
ポージィさんの温かさが、びんびん身に浸みます。
全然紅葉の進行が違ったりするんですよ。
ですから、色々な色を同じ木でも楽しめるのです。
しかも、見るたびにどんどん色が変化します。
それが好きなのですがね。
虫害とか塩害はまだ見たことがありません。
ラッキーなのかな。
お疲れでしょうに、有難う御座いました。
よく登場するのですが…繋がりをお見つけになれなかったのは
「ン」が入っている関係かも?
漢字で書くと「紅葉葉楓」「亜米利加楓」となります。
公園の表示では「アメリカンフウ」となっていたとのことですが、
同じものだと思います。
近くの街路樹にあるのですが、名前を知りませんでした。
とっても鮮やかな紅葉になるのですね。
この写真も日の目をみてよかったわ。
赤の濃淡がとっても綺麗です!
この木は気まぐれで、木によって紅葉してたり、まだ全然緑だったりしてます。
虫によって一気に葉っぱがなくなってしまったり、
塩害も受けやすく、台風シーズンに葉っぱが枯れてしまったり・・・
いつもこんなにきれいだといいんだけどね~。
とても光栄なお言葉をいただいて恐縮です。
私の病気のことも目に入りましたか。
同じ病気の方がおられるのですね。
宜しくお伝えください。
とにかく、長時間パソコンに向かうなってことは
禁物ですので、ポエムさんの素敵な作品は無理です。
見せていただいて、和ませていただきます。
こちらこそ、宜しくお願いいたします。
素敵な短歌と写真が一杯ですね。
拝見していると、心が和みます!
目の病気もブログで読ませていただきました!!
私の職場にも、同じ病気の方(男性)が居られました。
その方がテレビで取り上げられたために、
初めて、病気の名前を知りました。
好きなPCを楽しまれて、病気を跳ね飛ばす
原動力にしていただきたいと思います。
これからもよろしくお願い致します。
また作品の投稿お願いします。
言われると通り、
紅葉は、思った色に
なかなか出てくれません。
お褒めいただいて恐縮です。
初めて聞きました。素晴らしい写真ですね!
紅葉は光の捉え方で全然違った色に出るので、
本当に難しいです。
俳句も素敵ですよ!
ネットで調べても出てないですね。
ひょっとして、鎌ちゃんの思い違い
なのでしょうかね。
鎌ちゃんが撮影した公園の名称では、
アメリカンフウとしか出てなかったと
思うのですが。
また一つ、課題が出来ました。
うちのすぐ近くの県道沿いも、このモミジバフウが街路樹として
植えられています。でも残念なことに毎年毛虫の害がすごくって、
夏の間に2度3度丸坊主になる木まである始末。
それでも残った葉が、今綺麗に色づいてきて、
鎌ちゃんの短歌のとおりの姿で楽しませてくれて
いる木もあります(^^)
ブログアドレスで、ナズナさんちに
お伺いしたつもりですが、迷われましたか。
ごめんなさい。
大阪の街中みたいに、入り組んでいます。
どうか、これに懲りず、
これからも宜しくお願いいたします。
初めてここへ来て、迷ってます。
方向音痴です。
猫ちゃんに、こんにちは
アメリカンフウさん こんにちは、
キョロキョロ、PCも、写俳も始めたばかりで、
ここは、凄いです、
何もかも、圧倒されています。
冷や汗も、出ています。
でも、何やら散策したくなりそうな、、
田舎ものですけど、
また寄らせてください
コメント、有り難うございました。
目を大事にしてください。
連休は、よいお天気で、
お出かけも気持ちよかったのでは
ありませんか。
こちらは、体調と目の調子が悪く、
ずっと家でした。
勤務していた学校には、当たり前のようにあるし、
近所の公園などでも多く見るので、広くあるものだと
思っていました。
所変われば紅葉も変わるですか。
有難う御座いました。
怪我の回復、思ったより早くて安心しました。
また、痛快な四コマを楽しみにしています。
猫ちゃんが挨拶いつも微笑んでいます。
コメントを読んで性格の善さが解ります。
ありがとうございます。
街路樹として有名なんですね!
こちらはプラタナスが多いです。
でも、きっと植物園にはあるでしょう。
こんな街路樹、素敵ですね!
俳句もぴったりですね
旦那に聞きました^^
アメリカンフウも初めて聞いた私よりも
旦那のほうがはるかに詳しい(ノД`)
ブログにコメントありがとうございました!
おかげさまで、こうして漢字変換もできるしー
タイピングもパタパタ速くできるようにまで治ってきてます!
アメリカンフウの綺麗さですよ。
きっと、公園などにはあると思います。
鎌ちゃんは、紅葉の季節には、
必ずアメリカンフウを探します。
是非一度!!
アメリカンフウの名を、初めて知りました。
大きな木で、葉も大きいのですね。
紅葉の色もさまざまにて、色合いがとても綺麗です。
関東のほうにも、あるのでしょうか。
とにかく、名前からして初めてでしたので、綺麗な紅葉、有難うございます。
真っ青な空も、気持ちのよい綺麗さです。
綺麗という言葉を、三つも使いました・・・。
その実を恥ずかしながら
見たことないんですよ。
へ~そうなのですか。
今度じっくり見てみますね。
そちらからは、雪のニュース、
こちらは紅葉の便り。
ブログ始めて本当によかったですよ。
コメント有難う御座いました。
トゲトゲのふうの実を 初めて見たときはビックリしました。
こっちには ないんですもの。不思議な実です。
その葉っぱは こんなにキレイに紅葉するんですね~♪
雲吹き散らしたる空の青・・・なるほどの表現です
短歌はNHKの通信講座で添削を受けていますが、なかなか上達できずにおります。
ゆうきさんで、一句を詠むのが大変なのですから、
私が苦しむのは当然ですね。頑張ります。
いつも嬉しいコメント励みにしています。
俳句を勉強は難しいです。
「アメリカンフウ」最近多くなりました。
やはり落ち着いて句は詠まないといけませんね。
ここは落ち着いて詠めます。
「俳句写真」の悩みはコメントに負けそうです。
その辺先生教えてください。
季語、旧かな調べて一句詠むのに大変です。
それの積み重ねですね。
ありがとうございます。