昨日は、真夏なみの暑さでした~。
前日までの参加申込があまりなくて、どうなるかな~と思いつつも、当日の朝になって、申込があって、第1回のスタートととなりました。(当日でも十分OKです!!)
発起人のSちゃんとお母さんが早めに来てくれて、お母さんが作ってくれたという可愛らしいカーネーションのアレンジも持ってきてくれて、一気に優しい雰囲気の場に。お花があるとグッとなんともいえない和らぎが出てくるものですね。Sちゃん、お母さん、ありがとうございます!!気配りが嬉しいです~。
あまり細かいことは書けませんが、なんといっても初めて参加してくれた小学生と高校生の女の子。(発起人のSちゃんは中学生)。お互いはじめましてだし、初めての場所だし、初めて会うメンバーだったりすることって、最初は緊張しちゃいますよね。この場に来てくれたことだけで、本当にすごいことなんです。
こんぺいとうの花の会のほうは、アドバイザーのTakeshi先生にお願いして、2時にスタートして、自己紹介やこれからやりたいことなど出し合ったり、後半は外に出てバレーボールをしたり、近くの小学校へ行ってグラウンドで遊んで、すっかり打ち解けて楽しそうに笑顔で帰ってきてましたよ~。4時までの予定でしたが、気がつくと、5時のチャイムがなった頃、お開きになりました。
私たち親のほうは、いつもどうりお茶しながら近況報告やら、いつもながらおしゃべりに花が咲いてました。こんぺいとうにも来てくれた子どもさんのお母さんも、初めは子どもさんと一緒におられたんですが、後半からは私たちといろいろお話もできて、よかったな~と思います。
日頃、子どもさんとずっと一緒に居られるので、もちろん、一緒に参加できる場ができて本当に嬉しいと言っていただいて、親の居場所・子どもの居場所、やっぱり両方必要だったんですよね。私も念願叶って本当に嬉しく、感謝の気持ちでいっぱいです。
また、来月は6月30日(日)になります。
こんぺいとうの花の会は、14:00~16:00
ほっとそっとmama親の会は、13:30~17:30
場所は、金生公民館新館2階(和室・洋室)です。
また、はじめましての方が一人でも来てくれたら嬉しいです。
ぜひ、お待ちしています。
子供ソラマメは、中学生の2年間不登校をし 今春の定時制高校への進学をきっかけに 自分自身で外に出る機会がふえました。今日も 北条でおこなわれた 展覧会に一人で 交通機関を乗り継ぎ自宅から観覧に行きました。夕方の高校の授業に間に合うよう 自分でタイムスケジュールを考え 1日を自分なりに有効活用したようです。
親としてはすごく不安が あったのですが、本人から無事 高校に着いたと連絡があり 安心しました。
このように子供ソラマメが 外に出ることが出来たのも「ほっとそっとmama」 の皆さんと出会えたおかげです。本当にありがとうございます。
そして、こどもソラマメさんの定時制高校へ進学され、生き生きと高校生活を楽しまれている様子をお聴きして、私たちも本当に嬉しいのひとことに尽きます。
きょうは、一人で電車を乗り継ぎ、北条まで出掛けてこられ、そして学校にも足を運んで。すごいな~
これからも、いつでもこんぺいとうの花の会参加してくださいね。お待ちしています。