みのろうの釣り雑記

東京湾を中心とした釣り雑記です。
マゴチ、シロギス、スミイカ、アジ、アナゴ、カワハギ、カレイ、ハゼ、シーバス 等

20130816 塩釜港でハゼ釣り

2013-08-20 22:27:14 | 釣行記(ハゼ)
日  付:2013年8月17日(土)
場  所:宮城県塩釜港
実  釣:16:00~18:00
天  候:風強い、晴れ
釣  果:ハゼ2匹、シャコ2匹、その他
タックル:コンパクトロッド
仕  掛:ヨリモドシ、袖針5号、オモリ2~8号


今夏の御盆は、ちょっとピークをずらして、8/17~8/20今日まで妻の実家宮城県塩釜に帰省して来ました!

結婚当初こそ釣りは遠慮していましたが、、、
最近はお義父さんから「みのさん、どんどん釣り行ってけさ~い( ̄ー ̄)」と言っていただけるので、当然釣具持参です。笑


で、初日は夕方ちょろっと塩釜港にハゼ釣りへ。
(こっちにきてまでハゼかよ!って感じですが…笑)

ちなみにこちらのハゼの特徴なのですが、基本的に水温低く成長が遅いので、二年物が釣りの対象です。
というわけで、今時期のハゼでも、結構良型が釣れるんですよね~!!


しかし、実は震災後海の状況が変わり、一昨年、昨年はぱったりと釣れなくなってしまいました。。。
今回は、復活具合を見るのも兼ねて出撃ですよ~


それで、やってきたのは塩釜港の界隈

土曜日とはいえ、思ったより人が多くてびっくり(@_@;)
震災直後には考えられなかった光景です。
なんとなくうれしくもなりますね。



それで、早速青イソメのチョイ投げでハゼを狙いますが、、、
アタリ無し(^^;)





たまに釣れるのはマハゼじゃないし…
(これ、何ハゼでしょうね??ちょっとひげが生えてます)





ゴミ引っかけたかな?と思って巻いてきてはコイツ↓

シャコ見るとシャクリたくなるね。笑




先端付近のポイントでは、マハゼがちょくちょく上がっているようですが、私のポイントではあんまりアタリ無し、、、
10m間隔で人がいて、みんなチョイ投げしてるからプレッシャーも結構あるかな?と思い、ちょっくら場所移動C= C= C= ┌(;・_・)┘





んで、過去の実績場所も行ってみますが未だに立ち入り禁止だったりして、冒険しても仕方ないので、釣り人もいますが適当な場所でスタート。


案の定アタリ無し。笑


でもでも、夕方帰りがけに、ヤケクソでアナゴでも釣れないかとデカ針&イソメ房掛けにしたら、、、



ようやく良型のハゼちゃんに合えました(^^)v

その後も同サイズをもう1匹追加しましたが、、、バケツから逃げちゃった。汗




そんなこんなでやってましたが、遅くなってもまずいので釣り終了~

こちらの陸っぱりとしては結構な貧果(^^;)


今回はポイント選択もあんまり良くなかったかな??
(帰ってお義父さんから聞いたところ、もしかしたら今はまだ川周りの方が多いかも?とのことでした。)


まあでも、2年物のハゼちゃんにも会えたし、初日の結果としてはこんなもんでしょう!
そして、適度にアタリの無さを味わったことで、今回の本番、翌日の船釣りへの英気(釣気?)を養ったのでした。笑




よろしければぽちっと応援よろしくお願いします↓↓m(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへにほんブログ村

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 20130815 午前マゴチ 八幡... | トップ | 20130818 マガレイ船 塩釜... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (シロギス540)
2013-08-21 08:05:18
アカハゼだと思うよ。

東京湾でも横須賀周辺で釣れるよ。
返信する
>シロギス540さん (みのろう)
2013-08-21 23:29:57
おお!
今ググりましたがまさにコイツです!
キスの外道でごくたまに釣れますかね。

調べたところによるとなかなか美味いらしいですねぇ…
食べてみればよかったですf(^_^;
返信する

コメントを投稿

釣行記(ハゼ)」カテゴリの最新記事