みのろうの釣り雑記

東京湾を中心とした釣り雑記です。
マゴチ、シロギス、スミイカ、アジ、アナゴ、カワハギ、カレイ、ハゼ、シーバス 等

20211212 横浜白鱚の会 年末大会

2021-12-13 21:51:07 | 釣行記(シロギス)
日  付:2021年12月12日(日)
船  宿:金沢八景荒川屋
実  釣:8:30~13:00
天  候:北風0~2m 晴れ 
座  席:右舷胴の間(乗船23人) 
釣  果:シロギス16匹(竿頭は27匹)
タックル:絶潮竿180、ルビアス2500、PE0.8号
仕  掛:胴突き仕掛け、競技キスSP8号

昨日は横浜白鱚の会、年末大会に行ってきました!

すっかり寒くなってきたこの時期、例年なら落ちキスで釣果が上向いてくるはずですが、、、
ここ最近は盛り上がらないどころか一気に釣果が下降してしまって、一日船の釣果がトップ15匹なんて日もたびたび。

しかも当日は途中から南西強風が吹き荒れる予報で、西側の近場限定となってしまうとかなり厳しい展開になりそう。

そんなマイナス要素が沢山ですが、やっぱり釣りとなれば楽しみなわけで、気合を入れて準備開始◎



出船前の風景

ちなみに、くじ引きの結果私の席は右舷の前から5番目。。。
周りを見渡せばいつものことながら厳しい並びで、割り当て少なそうですね~


まあ、皆さんと楽しくやらせていただきますよ!
(写真は左からはまゆう師匠、トムさん、ZABカッパさん)


みっくん船長船で8時出船、まだ風は来ないということで一路中ノ瀬へ。


8時半、スタートです!

きっと朝から悶絶する展開なんだろうな~なんて考えていたのですが、朝のうちは上潮がちょろりと残っていて、覚悟していたよりはずっと船中アタリあり。
(もちろん、シロギス釣りとしては渋いレベルですけどね・・・)


当日の潮汐


私は久々のキス釣りなので、最初の流しではペースつかめずイシモチ2匹とキス1匹ww

ただ、段々とリズムが合ってきて、ポツポツ釣れるように◎
印象としては魚が広く薄くて、「潮先の先着数名様まで」の様相は否めないので、得意の大遠投で広く探っていく釣りを展開。



開始1時間のバケツ


9:45で9匹


風は・・・まだ吹かない!


10:20で13匹

見えている範囲では相対的に良い感じに釣ってますから、このペースなら上位に入れるかも??
そんな邪念が邪魔したのか、この辺の時間から一気にペースダウン・・・

いや、そんな甘いものではなく、30分以上やって1匹も追加できません(゚д゚)


状況的には、若干残っていた上潮もとうとう止まり、今度は若干左トモにズレるような動き。

上潮のうちは大遠投で筋を外してなんとかしていたのですが、投げても投げてもお掃除済みの潮ケツゾーンで厳しいです。。。


それで、なんとか状況打開しようと、胴突き2段から1段に変更、ビーズの位置高くして餌をフワフワ漂わせる作戦をとったんですが、これが結果的には悪手!

潮も緩いし天秤より胴突きの時代がくるだろうと疑っていなかったのですが、その後は船中天秤有利な印象で。。。

後から気づいたのですが、餌が底すれすれ、あるいは完全に底についているような時間が長い方が当日の渋いキスには良かったのかなぁと(ただし誘いは必要。ただし動かし過ぎは厳禁w)。
よっぽど天秤に変更しようかと思ったのですが、、、意地でも胴突きで何とかしてやろうと仕掛けのセッティングや釣り方調整。(でもハマらずw)

結果、1時間半近くやって3匹しか追加できないという目も当てられない状況(_´Д`)ノ~~
(この時間、周りの皆さんは結構釣っていたんです・・・)



それで、11:40頃にみっくん船長から移動合図で、最後は西側やってみるとのことで大移動。



この時期の定番場所、おきのねブイ周辺で再開です

水深30mラインの深場のキス釣り、昔の年末大会を思い出して懐かしい気持ちになりますが、、、
残念ながら昔の面影は無く、本当にもうアタリが無い。笑

みっくん船長もポイントこまめにずらしながらやってくれますが、船中型見るのがやっとの状況ですね。ホント厳しい。



最後まで諦めずにやりますが、最後の最後にトラギス釣って終了www


最終釣果は16匹でした~



さて、港に帰って集計&成績発表。

年末大会の結果は・・・

1位 アズMAX 27匹  スタートダッシュからペースダウンせず逃げ切り!!皆さんにブーブー言われてましたが普通に上手に釣ってました(☆∀☆)
2位 N山幸さん 21匹  胴の間ながら、自分が悶絶している中盤以降に誘導天秤を駆使してビシバシ釣っていました( →_→)
3位 I上さん  20匹  時期問わずいつも釣ってますが、特にこの時期の天秤の名手のイメージが・・・


皆さんおめでとうございます!
(左からN山さん アズMAX I上さん)

~~~~~~~~~~~~~~~

ちなみに、この日は「横浜白鱚の会」会長のナベさんから令和3年のシリーズ戦の成績発表が。

実は今年は、例会(仕立て船)形式で活動しながらも、5戦の成績でポイントを競う形でシリーズ戦を開催していました。
例会は1月、5月、6月、7月、8月に総尾数あるいは5尾重量戦で行われていて、各人の順位のうち上位3つの成績を掛け合わせて、数字(ポイント)の低さを争うというルール。
(例えば、5戦出た成績が5位、20位、12位、2位、4位みないな人なら、上位3つの5位×2位×4位=40ポイント)


その結果ですが。。。


な~んと私は優勝できました!
(左から3位トムさん、1位みのろう、2位N山幸一さん)

ちなみに私の上位3戦の成績は、1月:2位、5月:2位、7月:1位ということで、2×2×1=4ポイントという自分で言うのも何ですがかなりの好成績(☆∀☆)

上記の大会、座席は左トモ、右ミヨシ2番、右ミヨシ3番という感じで、「座席に恵まれた感」は否めませんが、運だけでは勝てないメンバーであることも事実。。。
素直に誇らしい気持ちです(^^)v


最後に、来年の大会予定も会長のナベさんから説明があり、シリーズ戦は来年も行われるとのこと◎

流石よく考えられている日程&船宿構成で、また来季も楽しみです!!




コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 本気のハゼ釣り(動画編) | トップ | 20211218 カワハギ 金沢八... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
有終の美 (かれい専門)
2021-12-15 17:24:55
最後の落ちは優勝ですか!!さすが、おめでとうございます!
年末の釣行楽しみにしています。
返信する
Unknown (みのろう)
2021-12-18 05:41:51
ありがとうございます♪
出来過ぎの成績でしたよ〜
こちらこそ楽しみにしてます!
仕掛け沢山結んで準備しておきます。
返信する

コメントを投稿

釣行記(シロギス)」カテゴリの最新記事