日 付:2015年5月4日(月)
場 所:開成水辺フォレストスプリングス
実 釣:14:00~18:00
天 候:くもり時々晴れ、風6~8m
釣 果:ニジマス5匹 ※嫁と子供と三人の釣果
タックル:スミスフィールドリーム60、11カルディア2000、フリームスkix1500
仕 掛:道糸2.5lb、スプーン、クランク、ミノー
昨日の記事でふれましたが、GW最初の釣りは家族で管理釣り場でした(^^ゞ
場所はいつもの開成フォレストスプリングス
ここは型揃いなのが最高ですが、そのかわりに数は望めない釣り場(^^;)
娘のデビュー戦にはちと厳しい感じもしますが、まあ投げる練習と思って連れてきましたw
早起きしても娘と嫁の機嫌が悪くなるのは目に見えているので、この日は午後からゆっくり出撃。
3時間券でも良い気はしましたが、夕マズメの時間が一番の狙いと考えて、最終時間までできる午後券を購入しました。
それで、とりあえず人の少ない(不人気の^^;)ポイントにてスタート!
最初は滅私奉公で娘に投げ方をレクチャー。
そしたら、思いのほかちゃんと投げれてるww
キャストできるかどうかは正直かなり疑問だったのですが、意外にもちょっと教えただけで自分ひとりでかなりできるみたいで…
左ハンドルでのリーリングも、家で私のリールで遊んでるだけあってわりとスムーズ。笑
こうなれば、ああだこうだあまりうるさいこと言わない方が本人のためなので、お父さんも早速釣り開始( ̄ー+ ̄)
そしたら、軽量ペレスプの変則的な釣り方でまずは1匹ゲッツ!
お、これはイケるか!?っと思いましたが、その後は全くと言っていいほど反応なし(^^;)
娘と嫁も釣れないから休み休みですねw
周りを見ても、フライの人はぽつぽつ釣ってますが、ルアーの人はかなり厳しい感じ。
どうも、水温が上がってきて活性が低いのか、魚もやや沈んでいる様子。
この釣り場ではいつも表層をマイクロスプーンで攻めるのが鉄板パターンなのですが、そうじゃあないのかも?
というわけで、ちょっと趣向を変えて、下のレンジを探れるルアーにチェンジすると…
一発回答で当たり!!!
んでドラグ出まくり(@_@;)
これはデカいっす!!(;`O´)o/
目測50cmオーバーかな!?!?
しかし、やり取りすること数分…
あともう少しというところで「プンっ」っと外れてしまいました(ノ△・。)
ライン細いのでドラグ緩めでやっていたのですが、それが裏目にでてしまったかな。
やりとりが長くなってしまって、針穴が広がってしまったのかもしれません。
とにかく、貴重なアタリ、しかも自己最高クラスの大きさだっただけにショックを隠せません…
でも、アタリのあったタナとルアーのカラーは分かったので、娘のタックルに似たようなスプーンを装着!!
そしたら…
な~んと私と娘に同時ヒット!笑
とりあえず私の魚をタモ入れして、すぐさま娘のもとに駆けつけ…
無事にキャッチ(^^)v
人生初、マスゲッツ!!!
これは嬉しかったですね~♪
なんといっても、自分で投げて自分で巻いて自分でやり取りしてのゲッツですから、娘も満足感があったみたいですごく喜んでました(*"ー"*)
ちなみに娘の竿は、シーバスおじさんが自作してくれたピンク仕様のグラスソリッドの1ピースロッド。
無事に入魂完了です。笑
ええと、そんな感じで取り残されたのは嫁ちゃん(^^;)
頑張ってやってますが、まだキャッチできず。
でも、私と娘のアタリパターンを伝授するとこの通り↓
無事にみんな釣れました。笑
ちなみにこの時が17時近くになっており、相変わらず渋いもののマスも徐々に夕マズメで口を使うようになってきました。
そんなタイミングで、私はもう1匹追加。
娘にタモとり頼んでみました(^^ゞ
そしてラスト1時間、ここからはライズも増えて高活性モードに…!?
イマイチ突入しません(--;)
いろいろと試すものの、大型をまたもラインブレイクでバラシたりと、ペースつかめず。
最後に1匹、スプーンで追加して終了でした~
お持ち帰りは、大き目の3匹
(マゴチ用のストリンガーがこんなところで役立つとはw)
期待通り、赤身で良い感じでした◎
そんなこんなで、釣果としてはいまいちながらも、無事に娘の管釣りデビューも果たしたので、今回の釣行は大成功と言っても良いかと♪
この釣り場のお魚は決して子供に優しくはありませんが(^^;)、管釣りはタックルも簡単で魚が目の前に見えるので、子供にとっては面白いところみたいです。
また本人が乗り気なら連れて行ってみようと思いますo(^-^)o
よろしければぽちっと応援よろしくお願いします↓↓m(_ _)m
にほんブログ村
場 所:開成水辺フォレストスプリングス
実 釣:14:00~18:00
天 候:くもり時々晴れ、風6~8m
釣 果:ニジマス5匹 ※嫁と子供と三人の釣果
タックル:スミスフィールドリーム60、11カルディア2000、フリームスkix1500
仕 掛:道糸2.5lb、スプーン、クランク、ミノー
昨日の記事でふれましたが、GW最初の釣りは家族で管理釣り場でした(^^ゞ
場所はいつもの開成フォレストスプリングス
ここは型揃いなのが最高ですが、そのかわりに数は望めない釣り場(^^;)
娘のデビュー戦にはちと厳しい感じもしますが、まあ投げる練習と思って連れてきましたw
早起きしても娘と嫁の機嫌が悪くなるのは目に見えているので、この日は午後からゆっくり出撃。
3時間券でも良い気はしましたが、夕マズメの時間が一番の狙いと考えて、最終時間までできる午後券を購入しました。
それで、とりあえず人の少ない(不人気の^^;)ポイントにてスタート!
最初は滅私奉公で娘に投げ方をレクチャー。
そしたら、思いのほかちゃんと投げれてるww
キャストできるかどうかは正直かなり疑問だったのですが、意外にもちょっと教えただけで自分ひとりでかなりできるみたいで…
左ハンドルでのリーリングも、家で私のリールで遊んでるだけあってわりとスムーズ。笑
こうなれば、ああだこうだあまりうるさいこと言わない方が本人のためなので、お父さんも早速釣り開始( ̄ー+ ̄)
そしたら、軽量ペレスプの変則的な釣り方でまずは1匹ゲッツ!
お、これはイケるか!?っと思いましたが、その後は全くと言っていいほど反応なし(^^;)
娘と嫁も釣れないから休み休みですねw
周りを見ても、フライの人はぽつぽつ釣ってますが、ルアーの人はかなり厳しい感じ。
どうも、水温が上がってきて活性が低いのか、魚もやや沈んでいる様子。
この釣り場ではいつも表層をマイクロスプーンで攻めるのが鉄板パターンなのですが、そうじゃあないのかも?
というわけで、ちょっと趣向を変えて、下のレンジを探れるルアーにチェンジすると…
一発回答で当たり!!!
んでドラグ出まくり(@_@;)
これはデカいっす!!(;`O´)o/
目測50cmオーバーかな!?!?
しかし、やり取りすること数分…
あともう少しというところで「プンっ」っと外れてしまいました(ノ△・。)
ライン細いのでドラグ緩めでやっていたのですが、それが裏目にでてしまったかな。
やりとりが長くなってしまって、針穴が広がってしまったのかもしれません。
とにかく、貴重なアタリ、しかも自己最高クラスの大きさだっただけにショックを隠せません…
でも、アタリのあったタナとルアーのカラーは分かったので、娘のタックルに似たようなスプーンを装着!!
そしたら…
な~んと私と娘に同時ヒット!笑
とりあえず私の魚をタモ入れして、すぐさま娘のもとに駆けつけ…
無事にキャッチ(^^)v
人生初、マスゲッツ!!!
これは嬉しかったですね~♪
なんといっても、自分で投げて自分で巻いて自分でやり取りしてのゲッツですから、娘も満足感があったみたいですごく喜んでました(*"ー"*)
ちなみに娘の竿は、シーバスおじさんが自作してくれたピンク仕様のグラスソリッドの1ピースロッド。
無事に入魂完了です。笑
ええと、そんな感じで取り残されたのは嫁ちゃん(^^;)
頑張ってやってますが、まだキャッチできず。
でも、私と娘のアタリパターンを伝授するとこの通り↓
無事にみんな釣れました。笑
ちなみにこの時が17時近くになっており、相変わらず渋いもののマスも徐々に夕マズメで口を使うようになってきました。
そんなタイミングで、私はもう1匹追加。
娘にタモとり頼んでみました(^^ゞ
そしてラスト1時間、ここからはライズも増えて高活性モードに…!?
イマイチ突入しません(--;)
いろいろと試すものの、大型をまたもラインブレイクでバラシたりと、ペースつかめず。
最後に1匹、スプーンで追加して終了でした~
お持ち帰りは、大き目の3匹
(マゴチ用のストリンガーがこんなところで役立つとはw)
期待通り、赤身で良い感じでした◎
そんなこんなで、釣果としてはいまいちながらも、無事に娘の管釣りデビューも果たしたので、今回の釣行は大成功と言っても良いかと♪
この釣り場のお魚は決して子供に優しくはありませんが(^^;)、管釣りはタックルも簡単で魚が目の前に見えるので、子供にとっては面白いところみたいです。
また本人が乗り気なら連れて行ってみようと思いますo(^-^)o
よろしければぽちっと応援よろしくお願いします↓↓m(_ _)m
にほんブログ村
開成は1度しか行った事無いですが、線路の脇にあるところでしたよね。
娘さんはマスの引きに驚いたりしてませんでしたか?
うちも今年は娘に管釣りデビューさせようと思ってます、まだ4歳なので小型の多いリヴァスポを予定してます。
そうです、線路脇で、小田急がガタゴト通るのがよく聞こえますww
ここは魚がデカいので、おっしゃるように娘は引きに驚き、でも喜んでいました!
娘さんの管釣りデビュー楽しみですね◎
ところでGWは釣り沢山行かれたようで、大磯の釣行など「おっ!」っと思いながら拝見してました。(親父が、最近は全然釣れないと言っていましたがその通りなのですねw)
私も昔は神奈川住まいで、国府津や大磯にイワシ・サバ・ワカシ・キスあたりを狙って通ったものでして、夏場これから復調してくれば、機会を見て出撃したいと思っています。