みのろうの釣り雑記

東京湾を中心とした釣り雑記です。
マゴチ、シロギス、スミイカ、アジ、アナゴ、カワハギ、カレイ、ハゼ、シーバス 等

ハゼ用にイカダ竿ゲッツ

2017-05-25 21:17:47 | 道具メモ(竿)

昨日、出張で名古屋へ行ってきました!


仕事は夕方早い時間に終わったので…ちょっと釣具屋へ行ってみましょう。笑




やってきたのは「フィッシング遊 中村黄金店」


フィッシング遊は通販でたまに目にしたことがありましたが、三重・愛知・静岡で展開している釣具チェーン店ですね♪





店内の様子

大きさは、うちの近所で言えば蒲田の上州屋と同じくらいかな?





タイラバ商品やら、ジグなんかの取り扱いが豊富!


伊勢湾ならではの釣り物の商品なんかも多く、ぶらぶらするだけで面白いですね~

ただ、私の釣り物の範囲では、琴線に触れるような商品はないかな?




なんて思っていたのですが…


発見してしまいました。笑






黒鯛用のイカダ竿です!

知らないブランド・約4000円でした。


これ、穂先がメチャクチャ細くて柔らか。
落とし込みで出る僅かな糸ふけのアタリもとれるようになってるのかな??


実はこんな竿をハゼ釣りでトムさんご夫妻が使っていたのを思い出し、確かにハゼに最高に良さそう!!


ハゼ釣りでは極力柔らかい竿で、ハゼが走る最初のアタリではじかないように釣ることが大事。

私は穂先の柔らかいトラウトロッドを愛用してますが、この竿で釣ってもかなり楽しそうですよ~◎



リール竿でハゼを釣る時期は9月以降なのでちょっと気が早いですが…使うのが楽しみです(^^ゞ



コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 20170518 ショートアジ 川... | トップ | 20170528 横羽地区サンスポ... »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
なるほど! (鉄鍋おやじ)
2017-05-26 05:35:42
落とし込みの竿か、いい感じだよね多分。自分は今年海タナゴ竿でやってみるつもりです。ほぼ松島湾用になると思いますが、笑
返信する
Unknown (トム)
2017-05-26 07:05:22
イカダ竿で釣るハゼ、楽しいですよ🎵
穂先が超細いのでポキポキ折れそうですが(ポキポキ折るのは某パイセンの専売特許ですがw)、これが意外と丈夫なんですよね~
返信する
お! (ウチ●)
2017-05-26 10:33:39
実は私も先日こういう竿入手!
(オリムピックの古いイカダ竿です。)
昨年から行くようになったハゼ釣りポイント、足元から深さがあって、こういうの探していたんです。
使うのがたのしみですねぇ~(笑)
返信する
Unknown (たっちゆー)
2017-05-26 13:07:46
イカダ竿ハゼ歴25年です。なかなかよいチョイスだと思います。カワハギなどのヘチにも合いますよ。
返信する
>鉄鍋おやじさん (みのろう)
2017-05-27 00:25:03
松島でのハゼ羨ましいですね~!!

あそこのデカいハゼで柔らかい竿使ったら超楽しいですよね。

でもたまには掘割川で使ってくださいね。笑
返信する
>トムさん (みのろう)
2017-05-27 00:27:08
ホント、使うのが楽しみですよ~!

確かに穂先の細さにはビックリで、これでチヌ上がるんかいな?って思いますが、調子で上手い事胴に負荷を分散させるから大丈夫なんでしょうね~

某パイセンにもおすすめしておきますww
返信する
>ウチ●さん (みのろう)
2017-05-27 00:29:27
ウチ●さんも買われましたか!

確かにポイントによってはリール竿が活躍しますもんね~
足元では、ノベ竿と同じような感覚で楽しめるかもしれませんね♪

私も使うのが楽しみで…早くハゼ大きくならないかな。笑
返信する
>たっちゆーさん (みのろう)
2017-05-27 00:32:32
はじめまして、コメントありがとうございます(^^)

イカダ竿ハゼ歴25年とは恐れ入りました(@_@)

おっしゃるように、ヘチ釣りみたいに穂先のアタリを目感度でとっていく釣りには繊細な穂先が合うんでしょうね。

手持ちのトラウトロッドとどちらに軍配が上がるか!?楽しみです♪
返信する

コメントを投稿

道具メモ(竿)」カテゴリの最新記事