日 付:2020年12月26日(土)
船 宿:金沢八景荒川屋
実 釣:13:20~16:00
天 候:北東1~3m 晴れ
座 席:右舷ミヨシ2番(乗船10人)
釣 果:キス38匹(竿頭)
タックル:絶潮竿180、ベイゲーム151DH、150DH、PE1.0号(2本竿)
仕 掛:胴突き仕掛け(湘南キス7号)
昨日は荒川屋から午後シロギスに行ってきました!
この週末は天候も良く、寒いけど絶好の釣り日和。
それで、釣りもの何にしようかな~と考えていたところ、ふと娘を誘ってみたら意外と乗り気。
今年中学に入学して思春期真っただ中、難しいお年頃ではあるのですが、とりあえず付いてきてくれるならお父さんとしてはウレシイ。笑
釣りものは、船酔い対策でゆっくり寝てもらって、午後船でサクッと釣るのが良いかな…
となればアジかシロギスですが、「私が釣りたい」という理由でシロギスに決定ですww
(最近の釣果は結構渋いんですけどね・・・)
そんなわけでやってきたのは金沢八景荒川屋
この時期は寒いのでお客さん少ない傾向で、午後船は乗船10人。
定刻の12時半少し前、お客さん揃ったということで出船!
みっくん船長に聞いたところ、一路木更津を目指すようです
最近はこの時期、木更津が定番のポイントとなりつつあります。
数年前のように航程10分の小柴や、中ノ瀬の下手の方で釣れてくれると釣りの時間も増えてうれしいんですけどね…
そんなわけで釣り場まで時間たっぷり、お弁当食べながら娘とクルージングを楽しみつつ、釣りのレクチャーも。
あまり親のいうこと聞かないお年頃ではありますが、とりあえず釣ってほしいのでお父さんも必死ですww
航程45分 木更津沖に到着!
いよいよ釣り合図です。
まずは、私は釣りやらずに娘のサポートで・・・
着底の感覚やら、釣り方一通り教えます。
っと、やってるそばから娘にヒット!
本命ゲッツ(^^)v
続いてイシモチも♪
船中でもパラパラ型見れているようで、予想していたよりアタリ多そうな雰囲気◎
横で見ていてそれなりに一人でできそうなので、私も我慢しきれず早速釣り開始すると、あれまポツポツ釣れるじゃあありませんか♪
みっくん船長のアナウンスでは、「これから潮止まりで釣れなくなってきますからね、今のうちに頑張って釣ってください」ということで、チャンスタイムですね。
当日の潮汐
到着直後は若干上潮が残っていたのかな??
最初の30分でこれくらい釣れて、こりゃあ結構釣れちゃうかも!?
と思いますがその後はまったりw
釣り開始1時間で16匹
最近の釣れ具合としては悪くない滑り出しですが・・・
はい、その後は潮止まりで悶絶ww
14:50で22匹
ってことは30分で6匹か・・・厳しいですね。
ちなみにこの時間、釣れないので娘は休憩してお菓子ポリポリ食べており、私は本気で釣りしてました!!(;`O´)o/
(渋すぎる~w)
しかし、ここで感心したのは娘の粘り。
私が頑張って釣んなよ!とか言っても知らんぷりなんですが、途中からおもむろに竿を持って釣り再開したかと思うと、真面目に釣り始めましたよ。
真剣な姿
そしてヒット!!
頑張ってますo(^-^)o
この間、餌付け、投入、アワセ、巻き上げ、抜き上げ、針外し、すべて自分でやってました♪
(飲んだイシモチは流石に私が外しましたが。。。やっぱり外野でわーわー言わないで見守ることが大事なのね、と思った瞬間です)
と、こうなれば私も本気で釣るわけで。
船中、流し込むとポツりポツりで、たまにパラパラ出るポイントでいかに稼ぐか。
いつもの両手持ち2本竿で集中してやって、15時半にはなんとか30匹に到達
このくらいから下げ潮が若干流れて、良い感じに上向くのを期待。
それで、ポツポツ悪くない瞬間もあったのですが。。。
最後の一流しで、まさかのイシモチゾーンに突入。笑
釣れども釣れどもイシモチで、まあこれはこれでお土産的にはありなのですが、如何せんシロギスが伸びませんw
イシモチ入れ食い。笑
まあ、娘が楽しそうにしてくれているのでOK牧場。
そんなこんなで、最後はイシモチにまみれて終了~
最終釣果は38匹でした♪
ちなみに、娘はシロギス5匹、イシモチ8匹、パックンチョ2匹と大健闘!
目標は「外道も含めて10匹釣ること」だったので、ミッションクリアですよ◎
帰港後に桟橋でパチリ
今回は久々の娘との釣りで楽しかったですね~
釣りの姿もなんだか頼もしくなりました◎
一応また行きたいと言ってくれたので、そのうちまた凪の日を狙って連れていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
船 宿:金沢八景荒川屋
実 釣:13:20~16:00
天 候:北東1~3m 晴れ
座 席:右舷ミヨシ2番(乗船10人)
釣 果:キス38匹(竿頭)
タックル:絶潮竿180、ベイゲーム151DH、150DH、PE1.0号(2本竿)
仕 掛:胴突き仕掛け(湘南キス7号)
昨日は荒川屋から午後シロギスに行ってきました!
この週末は天候も良く、寒いけど絶好の釣り日和。
それで、釣りもの何にしようかな~と考えていたところ、ふと娘を誘ってみたら意外と乗り気。
今年中学に入学して思春期真っただ中、難しいお年頃ではあるのですが、とりあえず付いてきてくれるならお父さんとしてはウレシイ。笑
釣りものは、船酔い対策でゆっくり寝てもらって、午後船でサクッと釣るのが良いかな…
となればアジかシロギスですが、「私が釣りたい」という理由でシロギスに決定ですww
(最近の釣果は結構渋いんですけどね・・・)
そんなわけでやってきたのは金沢八景荒川屋
この時期は寒いのでお客さん少ない傾向で、午後船は乗船10人。
定刻の12時半少し前、お客さん揃ったということで出船!
みっくん船長に聞いたところ、一路木更津を目指すようです
最近はこの時期、木更津が定番のポイントとなりつつあります。
数年前のように航程10分の小柴や、中ノ瀬の下手の方で釣れてくれると釣りの時間も増えてうれしいんですけどね…
そんなわけで釣り場まで時間たっぷり、お弁当食べながら娘とクルージングを楽しみつつ、釣りのレクチャーも。
あまり親のいうこと聞かないお年頃ではありますが、とりあえず釣ってほしいのでお父さんも必死ですww
航程45分 木更津沖に到着!
いよいよ釣り合図です。
まずは、私は釣りやらずに娘のサポートで・・・
着底の感覚やら、釣り方一通り教えます。
っと、やってるそばから娘にヒット!
本命ゲッツ(^^)v
続いてイシモチも♪
船中でもパラパラ型見れているようで、予想していたよりアタリ多そうな雰囲気◎
横で見ていてそれなりに一人でできそうなので、私も我慢しきれず早速釣り開始すると、あれまポツポツ釣れるじゃあありませんか♪
みっくん船長のアナウンスでは、「これから潮止まりで釣れなくなってきますからね、今のうちに頑張って釣ってください」ということで、チャンスタイムですね。
当日の潮汐
到着直後は若干上潮が残っていたのかな??
最初の30分でこれくらい釣れて、こりゃあ結構釣れちゃうかも!?
と思いますがその後はまったりw
釣り開始1時間で16匹
最近の釣れ具合としては悪くない滑り出しですが・・・
はい、その後は潮止まりで悶絶ww
14:50で22匹
ってことは30分で6匹か・・・厳しいですね。
ちなみにこの時間、釣れないので娘は休憩してお菓子ポリポリ食べており、私は本気で釣りしてました!!(;`O´)o/
(渋すぎる~w)
しかし、ここで感心したのは娘の粘り。
私が頑張って釣んなよ!とか言っても知らんぷりなんですが、途中からおもむろに竿を持って釣り再開したかと思うと、真面目に釣り始めましたよ。
真剣な姿
そしてヒット!!
頑張ってますo(^-^)o
この間、餌付け、投入、アワセ、巻き上げ、抜き上げ、針外し、すべて自分でやってました♪
(飲んだイシモチは流石に私が外しましたが。。。やっぱり外野でわーわー言わないで見守ることが大事なのね、と思った瞬間です)
と、こうなれば私も本気で釣るわけで。
船中、流し込むとポツりポツりで、たまにパラパラ出るポイントでいかに稼ぐか。
いつもの両手持ち2本竿で集中してやって、15時半にはなんとか30匹に到達
このくらいから下げ潮が若干流れて、良い感じに上向くのを期待。
それで、ポツポツ悪くない瞬間もあったのですが。。。
最後の一流しで、まさかのイシモチゾーンに突入。笑
釣れども釣れどもイシモチで、まあこれはこれでお土産的にはありなのですが、如何せんシロギスが伸びませんw
イシモチ入れ食い。笑
まあ、娘が楽しそうにしてくれているのでOK牧場。
そんなこんなで、最後はイシモチにまみれて終了~
最終釣果は38匹でした♪
ちなみに、娘はシロギス5匹、イシモチ8匹、パックンチョ2匹と大健闘!
目標は「外道も含めて10匹釣ること」だったので、ミッションクリアですよ◎
帰港後に桟橋でパチリ
今回は久々の娘との釣りで楽しかったですね~
釣りの姿もなんだか頼もしくなりました◎
一応また行きたいと言ってくれたので、そのうちまた凪の日を狙って連れていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます