![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/m01/br_banner_fuji.gif)
![](http://art.blogmura.com/ceramics/img/ceramics125_41_z_kaeru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/99/f48985c98633760fcc0f5f154164c9cc.jpg)
庭の “豊後梅” も満開。
豊後梅は大分県原産の梅。県花です。花はうすいピンク色です。
一般の白い花の梅よりも1ヶ月ほど遅れて花が咲きます。
果実は大きいのですが、梅酒づくりには難しいようです。
庭には白梅もあるのですが、老木になり数年前から花の付きが悪くなり、
実も大きくならなくなりました。それまでは沢山の梅がなり、
梅酒などにしてたのですが、今は、幹も折れそうです。
支柱で支えられて頑張ってくれています。その生命力は凄い。
教室ではミニな片口などを生徒さんがろくろで作ってます。
下の器は、4歳の男の子さんがおられる美佳子さんの作品です。
教室で2時間ほど陶芸を楽しんで急いで帰られます。
いつも少しポッチャリとした素朴な器をつくり、
それに、削りや鎬(しのぎ)を入れて加飾したり、白化粧土を
刷毛塗りしたり、カラフルな絵付けなどをして可愛いく仕上ています。
以前に作った可愛いお皿もアップしましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/57/a2c06b48877a190abb426cb2068b2265.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/b8/8c9e183fc99e757d050c66f3702af1d3.jpg)
そして、下の小鉢は美由紀さんのろくろ作品です。
外面を異なる釉薬で上下に掛け分けて洒落た感じにしています。
小鉢の黄色味を帯びた色合いが上品に見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/6d/799217dfc8fae8ba4fe64b942bf456dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/96/42be870d368ee67c0982ef13d1bca5e2.jpg)
↓↓ 多くの人に見ていただけるように、
二つのサイトの陶芸ランキングに参加してます。
バナーがクリックされて初めてランキングに反映されます。
お手間をかけますが、毎日、ポチッとクリックをお願いしますね!
皆さんの応援クリックが生徒さんたちの励みにもなりま~す!!
![にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ](https://b.blogmura.com/art/ceramics/88_31.gif)
![陶芸ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1763_1.gif)